6/22・・・2(2日目)
マーブルアーチ(Marble Arch)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/26/24d4c267f5871fb8c0104b2c89ee78b5.jpg)
1828年 ジョン・ナッシュ 設計
パリのエトワール凱旋門のモデルになった
コンスタンティヌスの凱旋門を基にしている。
オックスフォード・ストリート(Oxford Street)の西
ハイドパーク (Hyde Park) の入り口にあります。
この白い大きな門は
ショッピング街のはずれにありますが
昨日の夕方は沢山の人が来ていました。
大理石で出来た凱旋門は
バッキンガム宮殿の正門として建てられましたが
門が狭すぎて馬車が通れないとの理由で
このハイドパークへ移されたそうです。
ガイドさんの話だと
ヴィクトリア女王が気に入らなかった・・・
どちらが事実かな~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f2/a4b5ac8b49540fdc60491cd08d47c660.jpg)
ストリートの手前で見ていたら
箱型のタクシーが前を通って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/aa/83463b7da44576971b791e6ffa9d05c3.jpg)
電話ボックスもこの街に似合っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d4/0fc83081f88ba8b55fad159ad9ae71c9.jpg)
オックスフォード・ストリートの手前から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/05/7ee310e43fb7ab57a6239f2195086427.jpg)
道路を渡って 上のとは反対に当たる
ハイドパーク側から撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9f/ade004b9c53d99683ba6e6a8bcce1fdb.jpg)
上の方の彫刻部を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/57/93a34c8e3302e4b6edafc34fe76696dc.jpg)
更に上の方を。
軍神でしょうか?
両側から天使が冠を差し出しています。
葉っぱの冠は月桂冠かな~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/54/e0c9a3d1f04b123e18db3e2a868e365a.jpg)
真ん中部を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ca/d9f72b3e08fbe5c97ebc44d24bc4b123.jpg)
左側上部にはローマ風の軍人と女性が
彫刻されています。
下部には真ん中にあったのと同じ図柄のが
縮小されてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cd/438cec84d4b85974085a76516b4a4ef1.jpg)
右側を。
右の女性は左手に葡萄を1房持ち
右手に月桂樹の一枝を持っているようです。
左の女性はS字型の細長い何かを持っていて
中心にはトーチに見える物があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ac/d382f4fd43c40769cc68c078f67d5fbc.jpg)
オックスフォードストリート側から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c5/a69e074c4889afafb22d725d427e63e5.jpg)
上部には
女神が月桂樹の一枝を持ち
両側にエンジェルを従えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cf/8f28ea60a4d487374daef8827e9aaa66.jpg)
真ん中の上の方を。
柱の上部にはアカンサスが立体的に
彫刻されています。
アカンサスの装飾は
コリント式の柱頭やフリーズなど
いろんな部分に使われています。
この装飾の起源は古代ギリシア文化で
かなり長い時期に渡って人気があり
現在も使用され続けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ba/bf53d0f600a2fe2ef0d8268ba9b36779.jpg)
アイアンの扉も素敵でした。
1番上にはライオン
真ん中は何かのマークでしょうか?
下は馬に乗った軍人が
龍みたいな動物を槍で射しています。
周りはアカンサスで装飾されていて
その中に花の模様らしきものがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/13/4f45fea64530093a1993d7b3f3d5b6fb.jpg)
左側を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9f/7f4b4c86ea1d1ba710fbdbb686be9d16.jpg)
上部には女性が3人並び
真ん中の人は冠らしき物を頭部に乗せています。
左側の人は竪琴を持ち
右側の人は円盤のような丸い物を持っています。
- 2014 6/22 Photo Panasonic Lumix TZ60 -
マーブルアーチ(Marble Arch)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/26/24d4c267f5871fb8c0104b2c89ee78b5.jpg)
1828年 ジョン・ナッシュ 設計
パリのエトワール凱旋門のモデルになった
コンスタンティヌスの凱旋門を基にしている。
オックスフォード・ストリート(Oxford Street)の西
ハイドパーク (Hyde Park) の入り口にあります。
この白い大きな門は
ショッピング街のはずれにありますが
昨日の夕方は沢山の人が来ていました。
大理石で出来た凱旋門は
バッキンガム宮殿の正門として建てられましたが
門が狭すぎて馬車が通れないとの理由で
このハイドパークへ移されたそうです。
ガイドさんの話だと
ヴィクトリア女王が気に入らなかった・・・
どちらが事実かな~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f2/a4b5ac8b49540fdc60491cd08d47c660.jpg)
ストリートの手前で見ていたら
箱型のタクシーが前を通って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/aa/83463b7da44576971b791e6ffa9d05c3.jpg)
電話ボックスもこの街に似合っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d4/0fc83081f88ba8b55fad159ad9ae71c9.jpg)
オックスフォード・ストリートの手前から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/05/7ee310e43fb7ab57a6239f2195086427.jpg)
道路を渡って 上のとは反対に当たる
ハイドパーク側から撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/9f/ade004b9c53d99683ba6e6a8bcce1fdb.jpg)
上の方の彫刻部を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/57/93a34c8e3302e4b6edafc34fe76696dc.jpg)
更に上の方を。
軍神でしょうか?
両側から天使が冠を差し出しています。
葉っぱの冠は月桂冠かな~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/54/e0c9a3d1f04b123e18db3e2a868e365a.jpg)
真ん中部を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ca/d9f72b3e08fbe5c97ebc44d24bc4b123.jpg)
左側上部にはローマ風の軍人と女性が
彫刻されています。
下部には真ん中にあったのと同じ図柄のが
縮小されてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cd/438cec84d4b85974085a76516b4a4ef1.jpg)
右側を。
右の女性は左手に葡萄を1房持ち
右手に月桂樹の一枝を持っているようです。
左の女性はS字型の細長い何かを持っていて
中心にはトーチに見える物があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ac/d382f4fd43c40769cc68c078f67d5fbc.jpg)
オックスフォードストリート側から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c5/a69e074c4889afafb22d725d427e63e5.jpg)
上部には
女神が月桂樹の一枝を持ち
両側にエンジェルを従えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cf/8f28ea60a4d487374daef8827e9aaa66.jpg)
真ん中の上の方を。
柱の上部にはアカンサスが立体的に
彫刻されています。
アカンサスの装飾は
コリント式の柱頭やフリーズなど
いろんな部分に使われています。
この装飾の起源は古代ギリシア文化で
かなり長い時期に渡って人気があり
現在も使用され続けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ba/bf53d0f600a2fe2ef0d8268ba9b36779.jpg)
アイアンの扉も素敵でした。
1番上にはライオン
真ん中は何かのマークでしょうか?
下は馬に乗った軍人が
龍みたいな動物を槍で射しています。
周りはアカンサスで装飾されていて
その中に花の模様らしきものがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/13/4f45fea64530093a1993d7b3f3d5b6fb.jpg)
左側を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9f/7f4b4c86ea1d1ba710fbdbb686be9d16.jpg)
上部には女性が3人並び
真ん中の人は冠らしき物を頭部に乗せています。
左側の人は竪琴を持ち
右側の人は円盤のような丸い物を持っています。
- 2014 6/22 Photo Panasonic Lumix TZ60 -