花そよそよ

折々の花たちの囁き

イギリスガーデン巡り…2

2014-07-03 14:22:13 | 英国ガーデン巡り
6/22・・・2(2日目)

マーブルアーチ(Marble Arch)

1828年 ジョン・ナッシュ 設計
パリのエトワール凱旋門のモデルになった
コンスタンティヌスの凱旋門を基にしている。

オックスフォード・ストリート(Oxford Street)の西
ハイドパーク (Hyde Park) の入り口にあります。
この白い大きな門は
ショッピング街のはずれにありますが
昨日の夕方は沢山の人が来ていました。
大理石で出来た凱旋門は
バッキンガム宮殿の正門として建てられましたが
門が狭すぎて馬車が通れないとの理由で
このハイドパークへ移されたそうです。
ガイドさんの話だと 
ヴィクトリア女王が気に入らなかった・・・
どちらが事実かな~?


ストリートの手前で見ていたら
箱型のタクシーが前を通って。


電話ボックスもこの街に似合っています。


オックスフォード・ストリートの手前から。


道路を渡って 上のとは反対に当たる
ハイドパーク側から撮ってみました。


上の方の彫刻部を。


更に上の方を。
軍神でしょうか?
両側から天使が冠を差し出しています。
葉っぱの冠は月桂冠かな~?


真ん中部を。 


左側上部にはローマ風の軍人と女性が
彫刻されています。
下部には真ん中にあったのと同じ図柄のが
縮小されてあります。


右側を。
右の女性は左手に葡萄を1房持ち
右手に月桂樹の一枝を持っているようです。
左の女性はS字型の細長い何かを持っていて
中心にはトーチに見える物があります。


オックスフォードストリート側から。


上部には
女神が月桂樹の一枝を持ち
両側にエンジェルを従えています。


真ん中の上の方を。
柱の上部にはアカンサスが立体的に
彫刻されています。 
アカンサスの装飾は
コリント式の柱頭やフリーズなど
いろんな部分に使われています。
この装飾の起源は古代ギリシア文化で
かなり長い時期に渡って人気があり
現在も使用され続けています。


アイアンの扉も素敵でした。
1番上にはライオン
真ん中は何かのマークでしょうか?
下は馬に乗った軍人が
龍みたいな動物を槍で射しています。
周りはアカンサスで装飾されていて
その中に花の模様らしきものがあります。


左側を。


上部には女性が3人並び
真ん中の人は冠らしき物を頭部に乗せています。
左側の人は竪琴を持ち 
右側の人は円盤のような丸い物を持っています。

- 2014 6/22 Photo  Panasonic Lumix TZ60 -