モティスフォント・アビー・ガーデン
Mottisfont Abbey Garden
6/22・・・5(2日目)
ロンドンの南西 ハンプシャー州 ウインチェスターの近く
ナショナル・トラスト 所有 管理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/41/0fa56eeaefdb1029af666797d0a0e907.jpg)
モティスフォントとは「泉の集まり」を意味する古い英語。
12世紀の修道院で
1972年 グラハム・トーマス氏によリ
バラの庭が作られました。
このモティスフォントで最も有名なのは
敷地の北西にあるオールドローズのバラ園です。
ここはかなり奥にあるとフレグランスさんに聞いていたので
ガイドさんにも行ってくれるのか聞いておきました。
ここは350種以上のバラが植栽されていて
「英国で最も美しいローズガーデン」と
吉谷桂子さんが言っている庭です。
「オールドローズのコレクションと
自然な風情の宿根草の競演が圧巻」とありました。
バラ園ではよく1種類のバラを同じゾーンに
幾つも並べて植えたりしていて面白みがありません。
その点 ここは
バラの特性を活かした立体的なガーデン作りがされているようで
それぞれのゾーンが魅力的です。
1枚目のフォト ↑
建物は1201年に修道院として建てられたものです。
ヘンリー8世が行った宗教改革により
修道院でしたが 邸宅に建て替えられました。
チューダー様式で建てられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/67/d79f751fdbec7cfb65e398780d691c20.jpg)
修道院の「事務所」だったそうですが
礼拝堂のように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d5/534804400c50817d11465c3b974f77dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c9/3ebdecf4aaa2c68c06d0839436a091c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/85/beb8d8a35f74ef93ace7b51d5d95215f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b8/9243bd699ea592bc3ef9633182766400.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b5/c28e1cd16da3cbfca90194e5ef580145.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5a/3b96fbb1590c6995832226f316914419.jpg)
私達の見学が終わり
次の人達が入ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/81/56d275bc702758e8eb29ac271331de16.jpg)
壁を上に長く這う白い花は何でしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9c/0fa347db1999591f194823a5b66302b6.jpg)
建物の脇を通ってバラ園に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d8/49eb5d1f986821533962aa1980c7f9cc.jpg)
ドッシリとした感じですが
窓枠のアーチが柔らかさをプラスしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/25/8a8d3a1334c556b9dbd9a0a4e11747c0.jpg)
バラ園に行く途中
それぞれが思い思いに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f0/41a6c3c85a3ec2a62fe8e6b8ea26c17d.jpg)
バラ園の入り口を入っていくと
壁沿いに小さな黄色い花が幾つも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/97/86f07ee41c228c236950754acbd69a9c.jpg)
ハニーサックルも見事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/45/71c68a4bf965d7b8ed6f863913e093a9.jpg)
バラ園の入り口に辿り着きました。
壁の所はバラがいっぱい~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9e/5ab3469d97b9ddceb89f9a5cee018a84.jpg)
バラ園の外側でもいっぱい咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c1/08c5343bc4b127578007a61fcf82a24b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6f/6d58df78ff1563145407267b4ec8297f.jpg)
何カ所も区画されたスペースに
バラや草花が植えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/90/028296b797bba17fb33006384d9d8dba.jpg)
バラ園の入り口の右側を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/49/84698bc9eba538f626311f10cdc77c2b.jpg)
左へスライドして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c3/4d12e07507997989af8f446af12f81ad.jpg)
更に左へスライドして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/22/3f0ea25a3d5fef1776af4d2f110b0d97.jpg)
こちらはまだ外側のゾーンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/23/8a04cf1030b4138e671c386744af34c6.jpg)
Walled Garden
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/41/c9dbfdd9d02a7909f93949f8aea6d461.jpg)
バラ園の中に入ったら
バラや草花がいっぱい咲いて素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b8/3a427bf2364c797cd1f74e14e9a0aaea.jpg)
調べていったように やはり立体的で
見事な植栽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ee/9d0d32038baf65530059bd502264c7a1.jpg)
Walled Garden をこちら側から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d6/4e8be69f61babf65a050a0385b3f678e.jpg)
入り口の方を見て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cf/8de69301d75496ff290f9525b7c5ae01.jpg)
角型のアーチが幾つも連なり
バラがたっぷり咲いて♪
こちら側に来る人は
イギリスの方でしょうか。
結構男性も多かったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c7/55fce3d8c79e1ec4e5558a6800ac99a3.jpg)
こちらは角型のオベリスクと言うのでしょうか。
バラが絡んで咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f2/f8a072be3b735e1da3fd6997d2c1109c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fe/6c58bf156d790b4389d7d578c5451a10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/db/fbacd7d9d69f2f931fb2d64e92e2646b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/56/9df041e34cc8a9719cd1f8862b599024.jpg)
絞りのバラ(ロサ・ムンディかカマユー?)と
カンパニューラが咲いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/25/20fcff40ad7d62825301aa046150b508.jpg)
こちらにも角型のオベリスクが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/60/10fd5d0e436bf0f7c12a14cc554a6ce3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e8/926ba19259abea9dd891e033f9e36041.jpg)
時間が押し迫り バラ園にお別れ。
外側に移動してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/21/1bef959cb2e73dcdfd1264ee0d8cf5ff.jpg)
帰り道。
木々がどれも大きく育って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/39/13504028d6b1ee6cb8f10db479743e16.jpg)
修道院が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2d/925c206dc798dad323ea708a158c315c.jpg)
ズームして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f4/b4585decab776a2925f832ad7959dda3.jpg)
前の方に回って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/36/bf2e3ac4a1eb5a6637fce05a0532759c.jpg)
下の方を見ると 花壇が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/43/c35536046434d6b20522d1876de9cd9f.jpg)
花壇はきちんと整列するように植えられて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6f/a1aea648566a1b890114e5ae2649a9c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/86/0f5520b4915a979f364c6482f3a542b4.jpg)
広大な芝生はどこまでも続いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/03/c93e127420f7f1f3c21c24bdee768806.jpg)
入園口のすぐ近くまで戻ってきたら
白鳥が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a7/c25295b72b8e016fca3aba6ad7140c6e.jpg)
ちょっとズームして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/24/c661c463e9d30dcc48ddd63d283e2830.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/07/bd73f8276a4d2f45d97987a06d20bf08.jpg)
小川と陸地の高さは
ほとんど変わらないですね。
日本とはちょっと違っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/17/d7b7e156ddea3fbad1910f406a56cd4c.jpg)
ズームして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/36/c3a7d141b8382c91ca762b90f816472a.jpg)
小川は緩やかな流れで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2d/b93a4f9bd449f70314c9b73ec5a0692e.jpg)
橋から眺めていると清々しい気分~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a7/85815e5e7896cc49bdd65b9f0dc132cd.jpg)
反対側を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/97/a2462d3a2a21e4dcfd51aaf1d76ce064.jpg)
小川には藻が水の流れのままに。
バラ園の外側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/18/0d8cafd32e49caa6fb6bef9b1f0d74ea.jpg)
Walled Garden
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a2/295fbd73218c5454bfb2c014e240e09c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/30/ba82f16acf3b44728c93db9b96624fc0.jpg)
フォトチャンネルは
こちら からご覧ください。
「バラの小箱」でも紹介してますので
そちらでもご覧ください。
「バラの小箱」
モティスフォント・アビー・ガーデン/ Mottisfont Abbey Garden
こちら からご覧ください。
パノラマタイプは こちら です。
- 2014 6/22 Photo Panasonic Lumix TZ60 -
Mottisfont Abbey Garden
6/22・・・5(2日目)
ロンドンの南西 ハンプシャー州 ウインチェスターの近く
ナショナル・トラスト 所有 管理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/41/0fa56eeaefdb1029af666797d0a0e907.jpg)
モティスフォントとは「泉の集まり」を意味する古い英語。
12世紀の修道院で
1972年 グラハム・トーマス氏によリ
バラの庭が作られました。
このモティスフォントで最も有名なのは
敷地の北西にあるオールドローズのバラ園です。
ここはかなり奥にあるとフレグランスさんに聞いていたので
ガイドさんにも行ってくれるのか聞いておきました。
ここは350種以上のバラが植栽されていて
「英国で最も美しいローズガーデン」と
吉谷桂子さんが言っている庭です。
「オールドローズのコレクションと
自然な風情の宿根草の競演が圧巻」とありました。
バラ園ではよく1種類のバラを同じゾーンに
幾つも並べて植えたりしていて面白みがありません。
その点 ここは
バラの特性を活かした立体的なガーデン作りがされているようで
それぞれのゾーンが魅力的です。
1枚目のフォト ↑
建物は1201年に修道院として建てられたものです。
ヘンリー8世が行った宗教改革により
修道院でしたが 邸宅に建て替えられました。
チューダー様式で建てられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/67/d79f751fdbec7cfb65e398780d691c20.jpg)
修道院の「事務所」だったそうですが
礼拝堂のように見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d5/534804400c50817d11465c3b974f77dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c9/3ebdecf4aaa2c68c06d0839436a091c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/85/beb8d8a35f74ef93ace7b51d5d95215f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b8/9243bd699ea592bc3ef9633182766400.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b5/c28e1cd16da3cbfca90194e5ef580145.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5a/3b96fbb1590c6995832226f316914419.jpg)
私達の見学が終わり
次の人達が入ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/81/56d275bc702758e8eb29ac271331de16.jpg)
壁を上に長く這う白い花は何でしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9c/0fa347db1999591f194823a5b66302b6.jpg)
建物の脇を通ってバラ園に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d8/49eb5d1f986821533962aa1980c7f9cc.jpg)
ドッシリとした感じですが
窓枠のアーチが柔らかさをプラスしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/25/8a8d3a1334c556b9dbd9a0a4e11747c0.jpg)
バラ園に行く途中
それぞれが思い思いに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f0/41a6c3c85a3ec2a62fe8e6b8ea26c17d.jpg)
バラ園の入り口を入っていくと
壁沿いに小さな黄色い花が幾つも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/97/86f07ee41c228c236950754acbd69a9c.jpg)
ハニーサックルも見事でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/45/71c68a4bf965d7b8ed6f863913e093a9.jpg)
バラ園の入り口に辿り着きました。
壁の所はバラがいっぱい~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9e/5ab3469d97b9ddceb89f9a5cee018a84.jpg)
バラ園の外側でもいっぱい咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c1/08c5343bc4b127578007a61fcf82a24b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6f/6d58df78ff1563145407267b4ec8297f.jpg)
何カ所も区画されたスペースに
バラや草花が植えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/90/028296b797bba17fb33006384d9d8dba.jpg)
バラ園の入り口の右側を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/49/84698bc9eba538f626311f10cdc77c2b.jpg)
左へスライドして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c3/4d12e07507997989af8f446af12f81ad.jpg)
更に左へスライドして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/22/3f0ea25a3d5fef1776af4d2f110b0d97.jpg)
こちらはまだ外側のゾーンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/23/8a04cf1030b4138e671c386744af34c6.jpg)
Walled Garden
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/41/c9dbfdd9d02a7909f93949f8aea6d461.jpg)
バラ園の中に入ったら
バラや草花がいっぱい咲いて素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b8/3a427bf2364c797cd1f74e14e9a0aaea.jpg)
調べていったように やはり立体的で
見事な植栽です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ee/9d0d32038baf65530059bd502264c7a1.jpg)
Walled Garden をこちら側から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d6/4e8be69f61babf65a050a0385b3f678e.jpg)
入り口の方を見て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cf/8de69301d75496ff290f9525b7c5ae01.jpg)
角型のアーチが幾つも連なり
バラがたっぷり咲いて♪
こちら側に来る人は
イギリスの方でしょうか。
結構男性も多かったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c7/55fce3d8c79e1ec4e5558a6800ac99a3.jpg)
こちらは角型のオベリスクと言うのでしょうか。
バラが絡んで咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f2/f8a072be3b735e1da3fd6997d2c1109c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fe/6c58bf156d790b4389d7d578c5451a10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/db/fbacd7d9d69f2f931fb2d64e92e2646b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/56/9df041e34cc8a9719cd1f8862b599024.jpg)
絞りのバラ(ロサ・ムンディかカマユー?)と
カンパニューラが咲いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/25/20fcff40ad7d62825301aa046150b508.jpg)
こちらにも角型のオベリスクが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/60/10fd5d0e436bf0f7c12a14cc554a6ce3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e8/926ba19259abea9dd891e033f9e36041.jpg)
時間が押し迫り バラ園にお別れ。
外側に移動してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/21/1bef959cb2e73dcdfd1264ee0d8cf5ff.jpg)
帰り道。
木々がどれも大きく育って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/39/13504028d6b1ee6cb8f10db479743e16.jpg)
修道院が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2d/925c206dc798dad323ea708a158c315c.jpg)
ズームして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f4/b4585decab776a2925f832ad7959dda3.jpg)
前の方に回って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/36/bf2e3ac4a1eb5a6637fce05a0532759c.jpg)
下の方を見ると 花壇が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/43/c35536046434d6b20522d1876de9cd9f.jpg)
花壇はきちんと整列するように植えられて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6f/a1aea648566a1b890114e5ae2649a9c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/86/0f5520b4915a979f364c6482f3a542b4.jpg)
広大な芝生はどこまでも続いて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/03/c93e127420f7f1f3c21c24bdee768806.jpg)
入園口のすぐ近くまで戻ってきたら
白鳥が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a7/c25295b72b8e016fca3aba6ad7140c6e.jpg)
ちょっとズームして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/24/c661c463e9d30dcc48ddd63d283e2830.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/07/bd73f8276a4d2f45d97987a06d20bf08.jpg)
小川と陸地の高さは
ほとんど変わらないですね。
日本とはちょっと違っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/17/d7b7e156ddea3fbad1910f406a56cd4c.jpg)
ズームして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/36/c3a7d141b8382c91ca762b90f816472a.jpg)
小川は緩やかな流れで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2d/b93a4f9bd449f70314c9b73ec5a0692e.jpg)
橋から眺めていると清々しい気分~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a7/85815e5e7896cc49bdd65b9f0dc132cd.jpg)
反対側を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/97/a2462d3a2a21e4dcfd51aaf1d76ce064.jpg)
小川には藻が水の流れのままに。
バラ園の外側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/18/0d8cafd32e49caa6fb6bef9b1f0d74ea.jpg)
Walled Garden
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a2/295fbd73218c5454bfb2c014e240e09c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/30/ba82f16acf3b44728c93db9b96624fc0.jpg)
フォトチャンネルは
こちら からご覧ください。
「バラの小箱」でも紹介してますので
そちらでもご覧ください。
「バラの小箱」
モティスフォント・アビー・ガーデン/ Mottisfont Abbey Garden
こちら からご覧ください。
パノラマタイプは こちら です。
- 2014 6/22 Photo Panasonic Lumix TZ60 -