BBカードでこんにちわ!!

英語教室でのエピソード、我が家の猫のお話、絵本の読み聞かせ、
作者の気ままな、雑記帖です。

久し振りの絵本の読み聞かせでした。

2011年05月21日 | 1 学童保育での英語の絵本の読み聞かせ

今日から今年度の、英語の絵本の読み聞かせを、開始出来ました。子供の人数は7人です。質問をしたり、それからお互いの意見を聞いたりするには調度いい人数でした。1年生さんは、2名加えての読み聞かせのスタートです。放射能の心配から、子供達が外で遊べないそうです。だからとてもエネルギーを発散できなくてこまっているようでした。外で元気に遊ぶのが子供の仕事です。困った時代ですね。今日選んだ本は、キッパー君が、パーティーをしようとします。でも誰も集まってくれません。それで、彼は、自分でケーキを作ろうとします。ですが、どんなケーキが出来上がったのでしょうか?読み終わった後に、何から入れていったかを、思い出してもらいました。

もう一つの方は、紙芝居のような絵本です。韓国のサイトから見つけ出したのですが、誰の作品からのお話でしょうか?これは、エリックカールのブラウンベアーなんですが、残念ながら子供達には、馴染みがなかったようです。のりがあまり良くなかったので、そのまま数字か、色、形、どれかで、ゲームと思ったのですが、数字と形がいいとの意見があったので、両方トライしてもらいました。ヘキサゴンと、スクエアなんて難しい単語も簡単に答えます。今の子供達は知らないところで、コトバがインプットされているんですね。びっくりです。来月もこのシリーズで始めて行きたいものです。もう少し挨拶を歯切れよくできたらいいなあ~~

Take out the right hand ! Take out the left hand with moth clap it time is up!!

See you!! 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする