首都圏が阿鼻叫喚、大雪の混乱から見えた「日本人の悪しき習慣」
「目で見ないと納得できない」とか「実際に起きて実感しないと動けない」という問題です。今回の大雪の場合ですと、それこそ「雪が積もり始めないと退社の決断ができない」ということです。中には笑えない話として、「鉄道が運休になった路線の沿線の人は帰宅して良い」などという信じられないような命令が出た職場もあったようです。運休になったらもう帰れないわけですが、要するに「実際に起きてみないと」ダメというわけです。
これは深刻な問題で、情報入手のスピード、判断のスピードという以前の問題です。では、どうして「雪の降らないうち」に判断できないのかというと、そこには「先走って判断した場合は非難されるから」というカルチャーの問題もあります。もっと深層心理の問題として、「見える化しないと動けない」という一種の習性が日本の組織にはあるように思います。 やはり「目に見えない情報だけでは仕事が完結しない」という習性があるように思うのです。
今回の大雪の問題を、この生産性の問題から考えてみる、そして「目に見えないとダメ」というカルチャーが、いかに生産性の敵であるかを考えてみるというのは、今後の日本経済をどう変革していくかという議論に役立つのではないでしょうか。
. . . 本文を読む
比良山系は姿見せず、すっきり晴れでない為、こんな感じ!
昨日分
【歩きメモ】
1327歩・1.2km・11m・10g・1716kcal
日記風川柳
「これだけの 菜の花開花 違い何?」
※ 一昨年写真ではほぼ1ヶ月前には既に開花していた。
「数日の 寒暖差何 の兆候?」
「昨日は 数日間の 値打ちの日」
「馳せること フォア・アフター まとめする」
-1年前今日のブログ-
. . . 本文を読む
大晦日の朝、ベランダから左斜め前方を望むとこんな景色、右斜め前方はカメラ映りが今ひとつ、かすんでます。どちらも(びわこバレーと長命寺)直線距離こして17kmですが大気の影響でしょうね!! . . . 本文を読む
長浜からか彦根からか中型観光船が浜大津港へ?
午前10時頃の便・・・山は霞んで見えない不安定な
天気の本日です。エリの向こうをゆったりと進んでる。
きょういくところ = 今日行くところ =教育するところ
今日用がある = きょうようがある = 教養がある
図書館へ返却に、”ピック ツモロウ”廃刊の連絡を目に
した為、今回はゆっくり目を通させてもらった。
” 通 . . . 本文を読む
雲が何処かへ退散してくれました。
比較的に穏やかな、湖面です。
だけど、 冷え込みは応えます。
=== 一昨日の桶谷氏資料 === 復習 ===
煩雑な若者言葉と高齢者を戸惑わせるワード!
果たして、進化なのか?=私として ”困惑” の心
コーデュロイ ? ジレ ? あとは何とか、雰囲気、環境 . . . 本文を読む
山頂は雲で初雪の冠雪は見られない。結局、雲は無くならないまま1日が過ぎました。昨日は、とても懐かしい数時間でしたが、とても我慢して、懇親会が始まるのが待ち遠しい、久しぶりの”新都ホテル大型宴会場” 先ず、創立70年記念セレモニー、5年毎の総会、事業報告、会計報告、役員改選、新役員あいさつ、記念講演、現役深中吹奏楽部の演奏、いよいよ懇親会開始!開会あいさつ、乾杯、来賓紹介、懇親会までの時間がしっかり費やしたから、懇親会は時間が押して、結局、二次会の案内があったが、そそまま帰ることとなりました。宴会場で延々行事が次から次へ、5年毎の総会だから仕方ないのかな?初参加の私はこんな会は出たくないなと思わせるのは、どうかと思う。記念講演までは良かった。現役の中学生の吹奏楽も感激しました。何度もあいさつ、あいさつ、ウンザリだな!誰も何も提案しないのかなー?我々の年代の特徴かな、リセットせねば・・・同じ事をすると、安心につながるのでしょうね! . . . 本文を読む
敬老健康セミナーはいよいよ明日になりました。沢山勉強しすぎて、返って頭の中は混乱してます。でも、一発勝負でやるだけである。夕方から買い物へ、駐車場は一台も空きは無く私が出れば直ぐに埋まる。帰ってくる頃は、置く場所がありません。別に駐車場は確保されているが、少しほんの少し、50㍍程離れているのにその場所に停めようとしない横着さがあります。弱い私です。夕食のメニューです。宇都宮餃子六つ、茄子の肉詰めあ . . . 本文を読む
栗東から長女と孫の琴静がピエリ(大型店舗)
のショッピング兼ねてやってきた。
土・日の混雑は半端ではない!空いている店
でお昼を頂き、ゆっくりできた。
ウインドウショッピングと幾つか衣類を買った
あと、古株牧場から最近出店した ”湖華舞 ”
で数軒の店でお目当ての衣料品を買った後、
写真のエッグタルトとソフトクリームの琴静!
実は牧場本店は蒲生郡竜王町にあるのでした。
なーんだ!栗東に近 . . . 本文を読む
•朝鮮朝顔は薬草として、珍重されている
•江戸時代に、華岡青州が、外科手術に全身麻酔薬として
使った事で有名
•八重朝鮮朝顔の花姿は、フレアースカートみたいで
フリル状
•色が、綺麗なことで、園芸用としても栽培されている
•食すると死に至るほどの猛毒を持ち、日本各地に自生あり、
注意が必要!
【栽培は違法では無く、観賞用では広く栽培されています。
ただし、成分を抽出して悪用することは . . . 本文を読む
守山道の駅で良く知られている 『 おうみんち 』で買物
午後に雨があがって出掛けました。
ストレチア(極楽鳥花)・・自動でフラッシュ!
近江八幡市大中地区で大がかりな、この花を
栽培されている農家で、びわ湖歩きの途中に
親切に教えて頂きました。懐かしいストレチア!
発光止めて撮りました。この花の晴れの舞台
はどのような場面でしょうね!
-千日紅-
カーネーション2種
不思議なフ . . . 本文を読む
栗東市の金勝小学校前の金勝コミニティーセンター
に勤めている長女の亜都から、担当の広報誌が出来
上がったので、”コミセン金勝 ”手作り仕上がり
写真をラインで送ってきた。チョット見にくいですが
長女は以前からこのたぐいの制作は得意の分野で、
子ども2人の小学校在学の際、PTA役員で皆さん
に情報を分かりやすく手作りのペーパーを作ってい
たのを、役所の方が広報紙制作をお願いされたのが
切っ掛けと . . . 本文を読む
自分自身を納得させることが
強力な第一歩です
あとは口を閉じ、
行動によって自分を表明しましょう。
まず行動することで
― たとえ、後から計画を修正することになったとしても ―
. . . 本文を読む
空気澄み比良の山肌クッキリと・・
木曜会GG9時から、清々しい朝で20名の参加!
いつか見た様な、秋の雲・・
青空がとても似合うスポーツシーズン!
===&&&===
昼頃には、やっぱり暑く・・歩き止め(彦根~長浜)
書類整理、私にとっての宝物!新田次郎の二男(数学者)
記事を見付けました。古くて新しい刺激となりますか?
【歩きメモ】
6547歩・4.58km・58m・ . . . 本文を読む
迷走台風は近畿を直撃!この進路をとるのは久しぶり。東方面を見る!堅田の小野方面を見る!伏見甘長トウガラシ8本を見に行く・・内2本倒れていた。12本の収穫です。早速、炒めて・鰹節・醤油で頂きました。武治・美江子(両親)の好物のイチジク、ことのほか母はこのシーズンには良く食していた記憶がある。===###===これぞ! - 台風一過 -午後になり・・見上げれば・・右方面左を向けば・・===###=== . . . 本文を読む