びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

『 千日回峰行 山に溶け込むことから見えるもの 』特別公開講座の日

2016年05月14日 | 先人の足跡に学ぶ
成安造形大学附属近江学研究所 特別公開講座 5/14(土)10:50~12:20会場:成安造形大学 定員150名→3倍の450名ほど応募・・急遽体育館で実施!山中を7年間千日間で距離にして約4万キロを歩き、5年目には9日間の断食、断水、不眠、不臥を行うという比叡山延暦寺の千日回峰行は、数ある修行の中でも最も過酷にものとして知られています。何故そのような修行が行われているのでしょうか。講師の上原行照大阿闍梨は平成6年(1994)にこの千日回峰行を満行されました。現在は近江八幡の伊崎寺住職の立場にあられます。現代社会へ向けてのメッセージも含め、わかりやすくお話頂き感激しております。 . . . 本文を読む
コメント