びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

如月6日(木)朝快調、次第に雲広がり寒さ身に染む・・

2025年02月06日 | 日記

 

=====================================

==================================

====================================

========================================

私の菊菜中葉の収穫・・柔らかくて大好評・・

 

=====================================

昨日の寒さは格別だった・・今日は昨日の粉雪も無く、冷たい強風だけで何とか孫に貰ったアシスト自転車で、(手袋だけはして)畑へ直行・・もうそろそろ菊菜中葉も終わるのかな・・思い切っていつもの倍近く収穫した。そんな時に限って、農道隔てて前の今江さんが娘さんの運転で来られた。前回のカラオケとても良かったので、又みんなで行きましょう。と・・そして、畑の専門家のお母さんから、小松菜を、ハイ、これをどうぞと頂き、菊菜はいつになく多くなのに、その上、小松菜をどっさり頂きまして、自転車なので工夫して、野菜いっぱいサイクリングでした。!!☆正直小松菜の美味しさよく分からず。帰宅したらどちらさんに差し上げようかと・・それよりいつもの倍の菊菜中葉の洗いと砂取の作業のため、差上げる時間も無く・・今になりました。結局、小松菜と豆腐、菊菜、豚肉、とささ身と、あごだしと昆布だしで、あと、ヨモギ餅1つと丸餅2つで、水だき風に煮込み野菜たっぷりのスープ風鍋を大きな器に一杯頂きました。何と朝食の後の2食目となりました。朝食は、先日、鯛のアラダキにダイコンを追加炊き込みとほうれん草に摺りごま、を板海苔で巻いて頂いたのと、御飯は玉ねぎ一個とトマト大一個の炊き込みご飯・・美味しいですよ!このご飯を板海苔に巻いて1膳分を頂き・・大満足の早い目の朝食でした。ここ1年でウエイト60KGを切って・・先日50年ぶりの私が23~30歳まで勤めた、知恩院系の男子校・東山高校の69歳の3人が、先生身体が小さくなりましたねーと驚いてました。丸干しの様な体です。・・それにしても、元気ですねー!声だけは以前とおなじで大きなこえでねーっと、彼らにしたら10歳差の先生が、今どんなになっておられるかな?・・聴こえにくくなった。のと、何とか良く見えますが・・正月9日の日に、日帰りのそけいヘルニアの手術を受けたばかりでした。

=====================================

帰宅して、地元新聞点検と、住いの真前が、第一なぎさ公園(菜の花園)を三枚撮ってupいたします。

 

    

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

=今日の万歩計= 

6053歩・4.4km・燃焼脂肪23g・総消費量1398kcal  現時点     

「この寒さ 雪国思え シバレルヨ」

「筋力 低下させない 工夫して

「小説 CDヘッドホン 癒し也」 

「Blog記事 こんにち3936本 出来上がり

 

=1年前の今日のブログから思い出す=

    記事投稿 - goo blog

    https://blog.goo.ne.jp/soji2001/e/6ab6abf61ef7fb05b8f00df1f590c019


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 如月5日(Wed)明るい朝、雪... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事