『三月の 甘納豆の うふふふふ』この句で俳人として世に認められた。と
『たんぽぽの ぽぽのあたりが 火事ですよ』
『春の風 るんるんけんけん あんぽんたん』
これまでの考えが音を立てて崩れ去りました。以後は私見で、悪しからず
俳句は誰が創った句かは重要でなく聴き手(受け手)の感性が大事ですね
もちろん受け手が大切!先入観念は純粋に句を味わう事の邪魔になる。
クリック拡大




【歩きメモ】
5843歩・4.5km・1h24m・39g・1812kcal
日記風川柳
「俳句では 私の出だし 投句没」「楽になり 今後伸び伸び 川柳を」
「絵が出たり 情景中 主人公」「図書館で 本と対面 ワクワクと」
-1年前今日の記事ー
びわ湖歩き!桜開花の海津大崎ルート自転車で下見!名勝 ”海津大崎の桜開花は4月10日前後との見通し ”近江今津 → 海津大崎 ← 永原 歩きでは、片道約25㎞!今回は往復の50㎞を、折り畳み自転車を車で運び、好天の下気持ち......
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます