2万9千歩 20㎞ 4時間の気分良い歩きでした。
今日は意識的にスピード歩行をしてみた。
(競歩ほどではありませんが・・・)
最初は陽差し強く汗を感じ上着を腰に巻きましたが昼前
から雲が陽差しを隠しすと上着で調節、ゴール近く再び
陽光を背中に受けて快調なゴールが出来ました。
気力・体力が比較的整っていたのでしょう。
左側に比叡山と左前方比良山、右側は三上山と右前方
手前長命寺のある山(イキ耶山)とうっすらと雪の伊吹山
を眺めながら颯爽と歩けました。良い気分です。
膳所城址では小規模ですがマラソン大会が開かれていました。

豚汁の用意や水分補給準備完了!

釣り用モーターボート停泊場、冬場は余り利用は無いみたい。

いよいよ近江大橋を渡りなぎさ街道に出る。

葦の保護は琵琶湖の課題です。

今日はコハク鳥が二羽シベリアから飛来!カメラマンが10人ほどだったな

毎年来る場所を間違いなく来るって凄いね!

比叡山の頂上の雲がやっと無くなったので撮ったつもりなんですが

草津市に風車は回さないんですか?もう一年位稼働してないんです。
市の窓口は本当のこと言ってくれませんね!カラスも回る風車を待ってます。

佐川急便体育館前です。ゴールまで300㍍の地点です。

元気にゴールです。ハイスピード歩行のダメージあり!!
今日は意識的にスピード歩行をしてみた。
(競歩ほどではありませんが・・・)
最初は陽差し強く汗を感じ上着を腰に巻きましたが昼前
から雲が陽差しを隠しすと上着で調節、ゴール近く再び
陽光を背中に受けて快調なゴールが出来ました。
気力・体力が比較的整っていたのでしょう。
左側に比叡山と左前方比良山、右側は三上山と右前方
手前長命寺のある山(イキ耶山)とうっすらと雪の伊吹山
を眺めながら颯爽と歩けました。良い気分です。
膳所城址では小規模ですがマラソン大会が開かれていました。

豚汁の用意や水分補給準備完了!


釣り用モーターボート停泊場、冬場は余り利用は無いみたい。

いよいよ近江大橋を渡りなぎさ街道に出る。

葦の保護は琵琶湖の課題です。

今日はコハク鳥が二羽シベリアから飛来!カメラマンが10人ほどだったな

毎年来る場所を間違いなく来るって凄いね!


比叡山の頂上の雲がやっと無くなったので撮ったつもりなんですが

草津市に風車は回さないんですか?もう一年位稼働してないんです。
市の窓口は本当のこと言ってくれませんね!カラスも回る風車を待ってます。

佐川急便体育館前です。ゴールまで300㍍の地点です。

元気にゴールです。ハイスピード歩行のダメージあり!!

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます