びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

寒気退散?菜の花園に元気な声が戻る。

2021年02月20日 | 日記

~~~   ~~~   ~~~

昼過ぎから、自転車でびわこ地球市民の森公園へサイクリング・・・大遊具と大広場!

~~~   ~~~   ~~~

おうみんち(ファーマーズショップ)で・・桑茶を買ってみる。
 

~~~   ~~~   ~~~

公園横の荒地に、一人生えの和水仙花は全部倒れていて、・・

折れている所を切って持ち帰る。誰に見られる事もなく朽ちて

行くより数日間ですが、活け花として世話をしてやることで、

咲いた甲斐があろうと言うもの・・・香りを届けてくれます。

~~~   ~~~   ~~~

【歩きメモ】

6647歩・4.6km・14g・1753kcal

日記風575

「昔かな 和水仙植え 香り得て」

  既に9年経過、和風庭園の土手に写真の和水仙を咲かせ経験

「和水仙の 性質理解 一人生え」

 花重く倒れ、人から愛でる事も無く朽ちていく

「庭で咲き 心配りの 愛情」

 茎強く(施肥)があれば強風が無い限り倒れはしない。

「待ち望む 花や作物 それなりに」

 浪花節かな?キメ細かく目を掛ければ・・

 

―1年前今日のブログ記事ー

OGPイメージ

木曜会GGコンペの日! - びわ湖・勝手気ままな日々!

今日の1位のハマサキお父さん!スコアー76②・・丸数字インワン数2位保積氏-77②3位斉藤洋氏ー77①私スコアー80②4位今一歩 ...

木曜会GGコンペの日! - びわ湖・勝手気ままな日々!

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今朝の菜の花園の様子と、対... | トップ | 生命力低下の回復には、歩き... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事