1つは、なりくらマクワに関わる資料が欲しい。
2つは、役所で把握されてる生産者を紹介してほしい。
担当者は調べて明日にでもお返事させて頂きます。との事であった。若干不安が過ぎりましたが、とにかく返事を待ちます。
"なりくらマクワ"で検索すれば少なからず該当の記事が出ます。
中に私のBlogもヒットして驚きましたがとにかくネット上ではいろいろ知ることが出来ます。写真もいくつかあって失礼ながら
借用も許して貰えると信じ少しupしようと思います。私の畑の周囲では高価で簡単に手が出せない『守山メロン』の生産農家の予想を遥かに上回るきめ細かな栽培の様子に接し驚いています。品種アムスメロンは既に出荷が終了しました。もう一つアールスメロンは最後の段階に入ってます。先のアムスメロンは 一株当たり2個の収穫!後のアールスメロンは一株にただ1個と収穫が限られ貴重種となります。ここ数日の雨・高湿度で割れが発生し、40才台の若き生産者は、自然相手の厳しさを言葉少なげに私に話してくれました。
私は、昨年のびわ湖の水位1㍍上昇で、何もかも枯死の憂き目に会いしばらく元気を失った状態となりました。全国あちこちで自然災害の被害を目の当たりにすると、私の比ではありません。
毎年のこととは言え栽培農家にとっては正に死活問題でありす。話は横に逸れまして失礼!野洲の中主が故郷の『なりくらマクワ生産拡大を地場産業として活性化を何故取り組もうとされないのか? お尋ねしたと言う事でした。 私個人としての疑問ですので、担当者に関係資料や生産者の偽らない思いなども聞かせて頂きたく、出しゃばった本日でした。
【歩きメモ】
5217歩・4.0km・45m・48g・1880kcal
日記風川柳「ストレスだ Blog編集法 何故変える」「高齢者 排除の陰湿いじめ 許せない」「誰承知 勝手な変更 しなさんな」「人権無視 老人排 除通すのか?」
-1年前今日の記事-
梅雨明け宣言?? 列島南北豪雨?! 猛暑の都心部 !?メモを持って買い物をされる姿をよく見る。私も年に数回あるかな?今日はそんな1日となった。そうでなくても物忘れがひどくなって来たので今後は必要だな!今日の課題は8つでした......
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます