びわ湖・勝手気ままな日々!

温故知新!大切ですね、次代に生きる方々の知恵と活力となります。令和時代を健康で楽しみましょう。

終日雨・梅雨・七夕、星は見えない!

2021年07月07日 | 日記

終日の雨・・久しぶりのスーパー銭湯へ・・玄関に七夕飾り!

======================================================

長く愛用していたHanesの便利バック → FRI BAG  90㌫OFFで購入

  

気分転換!・・気分転換・・つとめて気持ち転換を・・

==================================================

二回目の聴取終了・・作家〈水上 勉氏は〉ご自身9才~13才まで瑞春院で

修行していて後に作家へと転身する。雁の寺と呼ばれ襖絵の残る相国寺系、

瑞春院での自らの修行の約5年の生活を融合して書き上げた作品であり、

大徳寺塔頭の孤峯庵を舞台として書き上げた『直木賞受賞』作品である。 

参考・web検察から ======================================

洛北は衣笠山の麓、灯全寺派の孤峯庵は京都画壇の重鎮岸本南嶽の雁の襖絵で名高く、雁の寺ともよばれていた。ある日、喪服姿の桐原里子が山門を潜った。南嶽の妾だが、彼の死後、遺言により孤峯庵の住職慈海を訪れたのである。慈海は里子のやわ肌に戒律を忘れた。そのまま慈海の世話をうける身となった里子の眼にとまったのは、小坊主慈念だった。若狭の貧しい寺大工の倅として育った慈念は、口べらしのためこの寺に預けられ、中学校へ通っていた。同じく貧しい家庭に生れた里子は、いつしか慈念に同情をよせるようになった。ある夜、狂おしげにいどみかかる慈海との情事に耽溺していた里子は、障子に人影の走るのを見た。慈念に覗かれていると知って、里子は愕然とした。勉強がきらいな慈念の無断欠席をする日が多くなった。宇田先生からそれを聞いた慈海は慈念を叱った。里子が庇うと、慈海は同情は禁物だといった。若狭西安寺の住職から慈念の生い立ちを聞いた里子は、身をもって慰めようと彼の部屋に忍び入り、惜しげもなく体を与えた。翌朝、慟哭する慈念の瞳が、何事かを決するように妖しく光った。夜更けに酩酊して帰った慈海は、何者かに襲われてばったり倒れた。その夜明け壇家の平吉が兄の葬式を頼みに駆け込んだ。里子は慈念を碁仇の源光寺に走らせたが、慈海はいない。源光寺の雪州は慈念の宰配で葬儀を出してやった。慈念は里子に和尚は雲水に出たらしいと告げた。棺桶の重さに不審を抱いた入人も、慈念の態度に気圧されたかたらで葬式は終った。慈海の失踪を知った本山では、宇田竺道を孤峯庵に入れることにきめた。慈念も里子も慈海のいない寺にいることはできず、身の回りを整理して寺を出ようとした。「和尚のいるところへ旅します」という慈念の言葉に、ハッとなった里子は方丈に駆け入った。南嶽の描いた子雁に餌を与える母雁の襖絵が、無残にも剥ぎとられていた。里子にはおぼろげながら、慈海が殺されたことが判った。

========================================================
 
【歩きメモ】6496歩・4.5km・19g・1536kcal
 
日記風575
「雁の寺 訪問を是非 果たしたい」瑞春院と孤峯庵
「少年 慈念の心理は よく理解」
「物分かり 青少年 心理なり」
「文学を 組み立てる事 優先か」
 
―1年前今日のブログ記事ー
OGPイメージ

九州3県、まだまだ豪雨?近い歯科医院2回目・傘さして畑! - びわ湖・勝手気ままな日々!

てっきり、子供専用の歯医者さんだと最初思ってまして、声を掛けなかった。ところが、グラウンドゴルフ仲間のご夫婦が、私たち通院しているよ!・・&...

九州3県、まだまだ豪雨?近い歯科医院2回目・傘さして畑! - びわ湖・勝手気ままな日々!

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021/07/06/火・早朝の湖面・・ | トップ | 天に雨が無くなる位降ります... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事