間もなく雪が消えゆきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/17/664363de4330197a3086e9cef9e1e032.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/31/f981f63727718c2acb95fe5c71200aa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/fb/6b27f5e21b3b40a2a11b593b9a8e70b1_s.jpg)
左:二升五合=、「二升五合」を次のように解く。「二升」は升(マス)が二つで、
マスマス(益々)と解く。「五合」は半升(ハンジョウ)であるから、ハンジョウ
(繁盛)と解く。「益々繁盛」と解く。
上の句 鉄幹 下の句 晶子
中:与謝野歌碑 (しらひげの 神のみまへに わくいづみ これをむすべば ひとの清まる)
右:赤い椿、ふと人知れず咲く様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/86/4e3612f83e645517158ed62ed39c8454_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/6f/4ca08e800e1dd8f3c1e664fed380594f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/10/c9b1de1d16411f9cbb175b51a0ee90ba_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/36/cc0f21fbea4524de9d087c006dd724ad_s.jpg)
左:大溝城下町、ある家の玄関のしつらえ 中:クロッカス! 右:門前掲示板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/01/81600f2cfb13febca6395d011d69585f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/01/b7f3cb0c58e442aa0a1d8d45ee1ceda8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/ed/c3e69263e44f2aa01c2ab69bcdb6f254_s.jpg)
気温12℃昨日から+6℃、明るい春の日差しの中、早くも高島市安曇川に入る。
中江藤樹のメッセージが駅前2つ、藤樹の愛称 ”よえもん通り ”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/71/fa9c88c2c34f1b87b40ec324eec269b5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/9b/80744f74a840a91ba99bde816276e467_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/12/c25eb25829a757b75e2f4d6607b345f4_s.jpg)
駅到着!アーケード足元の飾りタイルを撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/6e/c2b0da07823ebbcc7e781cdae470ccae_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/f7/52354bb427f6ce1e895aee2400f44f06_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/ee/316689fc870b7c19c9e080d7841b222c_s.jpg)
【歩きメモ】
19452歩・13.6km・2h46m・88.4g・2641kcal
日記風川柳
「昨晩の 素人処置 痛み無く」
「白ひげで 豚汁ライス 430円」
※ 豚汁美味く、満席で
「北へ向き 日差し青空 微風受け」
「汗にじむ 歩き戻って 笑み浮かぶ」
-1年前今日のブログ-
びわ湖勝手気まま歩き 21周-6回目(近江八幡・長命寺~彦根城)長命寺の新しい案内板!スタート9:05日差しで明るく気分良く・・大中干拓農業王国を過ぎ・・伊崎寺(比叡山・天台宗)毎年8月1日修行の1つとして竿からびわ湖へ飛び込む行が......
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます