※ クリック拡大!
鮎の焼き物定食を数回いただきに来たことはあります。サラダバーの魅力と、今回ウナギ焼き肉弁当を所望!
2Fからの眺め・ウナギと肉弁当定食・ラテとバウムクーヘンのセット
レストラン入り口!・鮎の昆布巻きイメージ・大ナマズです。
施設内アートギャラリーの絵です!好みの1点!
【歩きメモ】
3357歩・2.3km・27m・ . . . 本文を読む
=みんなと楽しめるグラウンドゴルフ(GG)=1打目のミート!数ミリの方向狂いが50メートル先ではどれ程の下手なボールのゆくえになるのか?ことごとく見当違いの転げ方になるか今日も思い知らされた。否、ミートするインパクトの初速で転がる距離が異なる。この二つの要素を調整・駆使してホールインワンを実現させるのである。とても、微妙なSkillと思います。本日の木曜会は全部で12人であった。4人グループ3つで . . . 本文を読む
湖西線・永原へ一気に!敦賀行き新快速で、一路南下近江今津まで・・
南西の風、敢えて向かい風だったが、湖北一帯の積雪の状態を見極める
ため、
車窓から・・※ 大きな写真以外、クリックで拡大!
永原スタート、黒山集落を抜けて・・
歩道約60㎝積雪のまま、日陰では80㎝、融雪用散水は所々、反対の歩道山積み雪
仕方なく車道の端を歩く、大型トラック、トレーラーなど頻繁で猛スピード! . . . 本文を読む
※ クリックで拡大します。
### %%% &&& ###
今回は、後藤新平 氏(台湾統治時代41才)から学ぶ、彼の残した言葉
後藤は数々の名言をも残していますが、死の間際に言ったという
『 よく聞け、金を残して死ぬ者は下だ。仕事を残して死ぬ者は中だ。
人を残して死ぬ者は上だ。よく覚えておけ 』
後藤新平は台湾近代化の父と言われています。
・今もそのまま残る南 . . . 本文を読む
真野の正源時門前オリジナル掲示板!
※ クリックで拡大します
北真野浜・浜道に灯籠が・・・真野浜から北を望む
※ クリックで拡大します
天台、真光寺の門前と境内の石碑・まもなく蓬莱駅、湖岸路に木戸小学生からのアピール絵
クリスマスローズが無造作に咲いてます。
※ クリックで拡大します
こんな日にも釣り人左・右・中、めずらしい魚の石碑
※ クリックで拡大します
. . . 本文を読む
一昨日は、人や組織の腐敗・汚れ・思い上がり・よからぬ思惑・傲慢・隠蔽・下心・我欲など醜い部分が見え隠れしている有様で、明らかに私は嫌悪感を覚え、己の立場をも省みず言葉を吐き出しました。冬季オリンピック南北合同チーム問題や公益財団法人格の様を遙かに越えた汚れが明白な相撲界のニュースには辟易しています。韓国開催オリンピックも純粋スポーツに政治や思惑が感じられ、スポーツを利用し汚す下心が許せなく、競技の . . . 本文を読む
冬季オリンピック始まりました。あまり実況中継見たい意欲湧きません。何故でしょう?同じ様な思いは、大相撲の件、国技と言う盾の内側の腐敗!スポーツの正々堂々でない実態に触れ、見たくありません。公益法人として認可した役所が何故?腰をあげないのか、さっぱり理解に苦しみます。日本国の恥曝し状態!・・もしも今、国際情勢!緊迫状態、有事!暴発!があれば、国民の安全を確保出来るとは、思えない腰抜け内閣、政府、国会 . . . 本文を読む
②回目にこのコース初めて!これまで紋切り型・固定化したコース設定をことごとく、新鮮な気分のコース設定! 北小松と言えば32年前湖岸ユニチカ研修センターで京都陸上競技の指導陣の宿泊研修を思い出します。懐かしくて、施設の様子を見る進路に歩を進めた。もう一つの北小松浜水泳場の思い出!30才~40才の勤務校、新設府立東宇治高校陸上競技部の夏のリクレーションとして部員全員でバーベキューを楽しんだ場所!そんな訳もありいつものルートから外れ 懐かしむルートを取りました。 . . . 本文を読む
速野学区GG昨年度(H29)集計表配布される。メンバー数 29人
全練習日77回
参加最多数 1位69回 2位68.5回 3位68回 私=24回・・入部7月
最多インワン数 1位49本 2位46本 3位43本 私=13本・・入部半年
2打数集計 1位827 2位809 3位799 私=216 ・・6/12・Deta
== 老 . . . 本文を読む
※ クリックで拡大します。左・AM7:30-朝日に映える- 横着に寝室からの撮影! 中・AM9:00-雲が何処かへ- そろそろ出掛けます。同じ位置から写す。右・帰宅して、なぎさ公園で撮る。 $$$ $$$ $$$左・特定保健指導の参加に続き・・出掛ける事が大切と!中・平均値の差し引き、この差を?”ねんねんコロリ ”より ”ピンピンころり ” . . . 本文を読む
再び?三度?豪雪予報があったようです。相撲界のゴタゴタと、寒気団南下で列島上空不安定、各地の豪雪!の恐れ・・・
元気がそがれるニュースには、嫌気がさして見たくも聞きたくもありません。当然交通状況悪化で、事故の情報も見たくも
聞きたくも無いです。胸躍るはずのオリンピック開会間近!アイスホッケー南北合同チームは選手当事者の立場を思うと、
決して、笑顔にはなれません。まさに踏んだり、蹴ったりの昨今、情報化が進んだが故に多くの人々が ”しんどく・暗く”
成っているのです。誠に自分勝手な言い分を自覚しながらも、本音を言わないで建前のポーズを、果たして誰のためにとら
ねば成らないのか?全く意味が理解できない現在の愚かな私です。 . . . 本文を読む
守山市役所の向かいの市民交流センター(さんさん守山)内の一室、トレーニング室!
歩き中心の私は、主に太股前後面のストレッチを丁寧にします。この日常的な手入れ
の他、上半身がややもすれば2の次に陥ります。ここを補填するためにぶら下がり、
懸垂して日頃出来ない腕、肩関節(肩胛骨)等のストレッチをする。ほとんど、機器
類は必要なく、ゆっくり、伸ばす、ぶら下がる、呼吸を忘れず・・これが中心!
最後にウ . . . 本文を読む
虎落笛(もがりぶえ)
虎落とは竹を筋違いに組み合わせた柵(さく)。矢来のこと。また竹の枝付きの立てかけたものをいう。冬の烈風がこれに吹き付けるときに鳴る「ひゅーひゅー」という音を虎落笛という。これは障害物の背後に乱れたたくさんの空気の小渦ができるためにおこるものである。冬の季語。[根本順吉氏による] . . . 本文を読む
私の好きな政治家は大阪を舞台に本当に奮闘努力した橋下 徹氏である。
それまでの人生で心底応援したい人物であった。現在は皆さんご存じの通りの
立場で、政界復帰を望む声は絶えない。私も5年間自分の言ったこと、
部下のしでかした事を私の責任と腹を括った期間があったので良く理解できる。
”乗るか反るか ”の勝負を賭けた局面経験のお陰で、ささや . . . 本文を読む
体の鈍り防止に、住まいから琵琶湖大橋・左側歩道で堅田へ、今堅田コースに進路をとる。
先ず、伊豆神田神社に隣接する円成寺での、約30分の案内を受ける。-写真参照-
※ クリックして拡大を願います!
宗派こだわり無く、墓碑に刻む文字や絵も自由!戒名も無く本名で可・・新しい感覚!・・
左が永代供養墓 ”集 ”お名前のプレートが有ります。右はお名前無くて良い場合のお墓!
次に、出 . . . 本文を読む