今回のルート
住まいから一路北上・近江八幡長命寺の”陶芸の郷・水茎焼”
何と?
総歩数 2万6千653歩 ・歩距離 18.7km
要した時間 3時間45分 ・脂肪燃焼量 130g
消費カロリー2210kcal
2百㍍進みました。スタートして!菜の花の準備完了!
クリックで拡大
水色のヤマトシジミ・今年も台風にやられました・洪水予防の新野洲川
琵琶湖を囲む山 . . . 本文を読む
昨日はダンス発表会で畑作業中断!今日はいつもより早くに 現場に着き、ハマツゲの地下茎の堀上げに精をだす。周りは ハウス栽培で隣などは菊菜が幼苗から、既に立派な中葉状態 が広いハウス内全面に元気良く育っている。我々のエリアは 基本露地栽培で皆さん頑張っておられる。私は遅れてスター トと言うことで、先ず土造りから始めています。ほぼ冬物は 諦めております。大根、白菜、人参、小松菜等が代表的です 土造り . . . 本文を読む
今回のポスター!
原点ですね!
現在の責任者のコメント!
各都市でのEXPG校の発表会のスケジュール一覧
撮影禁止の為フィナーレでホール出て記念写真コーナーで撮ってもらう。
舞台の照明音響のコントロールのミキサーさん!
出演者全員そろってのフィナーレ!!
~~~ ~~~ ~~~
【歩きメモ】
6718歩・5.1km・48m・42g・1818kcal
日 . . . 本文を読む
小学生の校外実習に滋賀県で大手の平和堂(スーパーフレンド)にやって来た。
少子化の今、この子達は次代を担う貴重な人材なのである。
本人達の自覚や如何に?無邪気な笑顔が印象的だった!
~~~ ~~~ ~~~
箱には2004年購入となっている。1、2度使ったかな?
料理の選択肢が増えますね!活用しよう。
食洗機て美しくしました。
~~~ ~~~ ~~~ . . . 本文を読む
今日は遅い目にam11:30に新しい畑に雑草の”ハマスゲ ”の除去
に、約2時間の作業!2時前に帰宅、途中の畑友達に声を掛けた。
友人から、肥料”ぼかし”の効能の意味と人参の間引きについて
教えて!・・プリントアウト書類をお渡ししたので、私も素人同然
一緒に考えましょう。そんな感じ!
丁度落花生堀上中!どうぞ、これを貰って頂戴と・・ありがと・・
天日干し用の大きなもの、1週間は必要でしょう! . . . 本文を読む
8才の時・・記憶無し
13才・・深草小学校の確か裏門から、通称”中ん茶街道 ”を醍醐寺往復のコース
賞品のバッチ持ってる!1学年約300人・・うろ覚え?
15才・・恩師の東 増一先生(陸上部顧問)の元、ひ弱な私が何と3位入賞と!
22才・・彦根競技場での大会、いつもしんどくてバテるポイントも軽々走れた。
この記録がベストタイム!
25才・・次代を担う若人が厳しい鍛錬自らに課して . . . 本文を読む
大学最終学年の深秋11/4・5関西学生秋季大会に十種競技初挑戦!
何と2位と好成績!当時の京都記録は5700点台であったと記憶。
十種競技の魅力に取りつかれる。とにかく楽しく競技が出来た。
22才・5435点・2位
大卒と東山高校就職、1年目サッカー部創設初代顧問となる。
陸上から少し距離を置いた。しかしサッカー専門家と交代、陸上
の顧問となる。偉大な前陸上顧問は倒れられたので、若僧の私1
. . . 本文を読む
今回お世話になる少しの畝には写真の草が、それは沢山蔓延っていました。素人判断で約60㌫ほどは取り除けたのかな?と思ってますが・・未だ有り根比べで取り除きたいと思ってます。中葉春菊と京サラダ水菜の種を買いました。地下茎で増える植物で検索しました。約100番目位に、この植物は何て言うの?とこの写真が出てました。今日の草除去で持ち帰った最初写真と一致したので!ハマスゲ除去と掘り返して苦土石灰をを混ぜた畑 . . . 本文を読む
オーナー水没畑今後止める!と・・当方以上にダメージ大きく私の比ではありません。
農業が生活の糧だから、今日は秋茄子の収穫!大根二種、白菜、キャベツの新芽が元気
に成長していた。ラディッシュも栽培され、好きなだけあげるよ!
いつもの畑仲間が作業中でも手を挙げているので立ち寄ります。
いろいろ世間話と、肥料”ぼかし ”とは? にんじん若葉の間引きについて?
私は畑素人でぞ、誰に聞くのですか?友 . . . 本文を読む
毎日毎日1番お世話になっています! ソウジ君です。
クリックで見てください。
手入れを怠ってはいけませんね!
吸引力格段と強い!髪の毛を逆立てて”フローピー ”散髪の時に主に使います。
フローピー興味おありの方は FLOWBEE で検索を
クリックで見てください。
”フローピー ”をテレビショッピング購入以来散髪は自分でしてますよ!
ざっと30年は散髪屋へ行かなかったですね! ダイ . . . 本文を読む
滋賀県守山琵琶湖大橋付近は、午前中雨!昼過ぎから荒天に
午後3時頃には突風と横殴りと吹き降りで、買い物から帰宅
して、駐車したが、ひととき車から降りられない強烈な風雨
ふと、北の上空は青空でしばらくして晴れ間が現れた。その
後は落ち着いた空の様子が続いて夕暮れが迫っている。
午前中の気温はなんと29℃と夏が戻った様な蒸し暑さ、昨日
は22℃~24℃だったので・・台風が南の空気を運んできたの
だ . . . 本文を読む
9時15分前に医院前に着く、既に6人ほど先着者あり、さすが、
人の集まる医院の雰囲気に期待して待っていた。スムーズに初診
の手続き済ませた。待つ間もなく呼び出し、各種検査(眼圧・視
力・眼底視野写真)診察と次回の診察日を来週金曜日pm4:00と
決まる。左目が乱視と視野が狭くなっているの指摘を受けて、両
眼とも白内障気味、水晶体に濁りが出ている。左目は緑内障への
進行途中との説明、眼圧を軽減す . . . 本文を読む
朝9時にはポツポツ降っていたが集まったメンバー11名
(5人.6人)2グループで開始!コース設定はこれまで
とは、真逆になっていた。整備日にうっかり欠席!・・
私のスコアー 26・21=47 27・23=50 計98と重いコースで
はこんなものかな?
全体トップスコアー 83 in・one2本M・I氏 2位はスコアー84 H氏
昼からの川田GG場のシルバー登録者GG大会は中止!
帰路、4 . . . 本文を読む
約2時間半の作業と打ち合わせ・休憩で30分、昨日の力
仕事で身体のコリと痛みを感じたので、そう言えば長い間
畑作業していないため、当然の事!今日は無理なく負担を
最小限で過ごそう。一応課題とした事以上に出来た!満足
このエリアの世話人からは3種類の石灰の説明を受けた。
普通石灰・・これは畝に播くと1週間は、苗やタネを播けず
苦土石灰・・は2、3日置くと作業に入れる。
有機石灰・・播いて同時に . . . 本文を読む
昨年も眼底写真で取り直し取り直しでちょっと不安で
精密検査を受診したが、今度は自動車で来ないで来て
下さい。から行けてなかって、そのカルテも当然記録
残ってて、お住まいから近い眼科で瞳孔を大きく開け
ての検査をして頂いてもOK! 念のため視野の検査をし
ましょう。11/1と11/6 の受診を予約しました。
~~~ ~~~ ~~~
何ヶ月ぶりだろうか?クワもスコップも枝部分が朽ち折 . . . 本文を読む