. . . 本文を読む
今日は、ここ2、3日より家事に思いの他時間を費やしたのと、やや、疲れ気味で、畑へスタートするのが遅くになりました。自転車で行く事に致しました。
マイ畑に着いて、前のミニ花壇が気になり草はびこり、でも、そんな中でも、何とか咲いているのを撮ってみました。ラベンダーですね3年目となります。
新たな、小さな花が伸びてきました。
&nb . . . 本文を読む
昨日から仲間になりました。よろしく・・エコパークのリニューアルの商品に、このテディーベアの"白ちゃん"が私の目を引きました。
どうぞ、守山市及び近辺の方々・・良ければ養子として貰って頂けませんでしょうか?私は彼を指名しました。ぬいぐるみ類は今回5つ、展示されてました。私は直ぐにこの君を譲り受ける事を決めました。昨日は、丁寧に洗って陰干しして、今日お披露目を致しました。私の
ひとり言の聞き役と . . . 本文を読む
畑へ朝9時前?出かけました。昨日、苗を三つと、ミニ花壇に変り小型ヒマワリの苗も植えました。ので・・加えて、草の繁殖も気掛かりで、私の変人ぶりを発揮して、自己満足のレベルを追求が私自身と自覚しておりますので・・雑草を根から掘り起こして汗を流して満足感に浸っています。久しぶりに朝に汗を流したので・・守山エコパーク(環境センター)内に42度の温浴施設、一回15 . . . 本文を読む
今日は体調も嬉しく、いつもの元気さに戻り、気分転換として、琵琶湖大橋を守山から堅田(大津市)へ渡り、苗、花、野菜用栄養剤と、コメリで購入・・その後、長年、「業務スーパー」と隣接の「ゲンさん」いずれも食料品店でいつもの品を求め探しに・・両店共に昔から愛用の品は無くなり、元気を無く畑へ直行で、苗と花を畑の蔭へ置いて、先ずは帰宅した。昼過ぎで暑さも、さほど感ぜずまま、・・軽い昼食のあと、身体を横にして . . . 本文を読む
AM4:55 朝陽は残念無念でも、太陽の位置がほぼいっぱい北寄りで・・
見えるかな!かまえたが、無念・・
AM 4:55 ズームアップして、伊吹山と手前の沖島を一緒に・・
AM5:17 さらに、大空 . . . 本文を読む
分かりますよネ・・タケノコと破竹の違い
先ずタケノコ・・
たけのこ(筍、竹の子、タケノコ)とは、竹の地下茎の節から出る若芽のこと。読んで字のごとく竹の子なのです。孟宗竹の次を担う頼もしい新芽とでもいうのでしょうか?
次に破竹・・
はちくは中国原産の竹で、 皮の表面にうぶ毛がなくつるんとしているのが特徴 です。. やや細くシュッとしていて、アクが少ないので生のままでも食べることができ . . . 本文を読む
先日、守山図書館本館へ行った折に、地元紙に下の写真と解説が載ってまして、その写真だけを撮って、ここに載せます。下村さん・・何と歯切れ悪く、今になって、遅すぎますよねー何とも複雑でスッキリしない事です。益々国民は不信感を強くする事でしょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日、一応スイカの幼苗の育つ環境を急ぎ用意いたしました . . . 本文を読む
畑へは、自転車で住まいから畑へは10分弱で到着いたします。家々の綺麗に花を咲かせてるのに気が取られ、止まっては撮ってしまいます。
昨年より少し小ぶりになってます。スモークツリーですかね、
これから、大きく育つのでしょう。ネ
オオマツヨイグサ
ビジョナデ . . . 本文を読む
住いに近い図書館は本日休館日のため、少し遠いけれど本館へ返却と、新たなCD版を借りる為に行く事にしました。
図書館玄関にある額アジサイを大・小を撮りました。
============================== . . . 本文を読む
自転車で畑への道すがら・・アジサイ
もう一つ、まだこれからの、色付きを・・
野生のビワ、熟れ具合今一つ・・
========================================
ここから畑、柳瀬さんの畑・・のブロッコリー・・
星山さんの畑、・・ズッキーニ・・
柳瀬さんのリーフレタス・・
================ . . . 本文を読む
ジャンボニンニク ブラックベリーの花
ブラックベリーの花
クレマチスの花
==================================
次は、昨日のお寺の掲示板の続きでーす。
. . . 本文を読む