分かりますよネ・・タケノコと破竹の違い
先ずタケノコ・・
たけのこ(筍、竹の子、タケノコ)とは、竹の地下茎の節から出る若芽のこと。読んで字のごとく竹の子なのです。孟宗竹の次を担う頼もしい新芽とでもいうのでしょうか?
次に破竹・・
はちくは中国原産の竹で、 皮の表面にうぶ毛がなくつるんとしているのが特徴 です。. やや細くシュッとしていて、アクが少ないので生のままでも食べることができる品種です。. 漢字では、『破竹』や『淡竹』と書きます
=====================================
自転車で畑へ、雨の予報でもあり急ぎ畑へ・・スイカ幼苗四つを、畝に定植しましたが、囲む高さを、もっと低くするため、修正の為早めに畑へ・・
気になっていて撮れ無かったツユクサをアップします。
=================================
途中に小雨降り出し、作業途中で帰宅する事にしました。お昼を軽めに頂き、小休止して午後四時過ぎに、本日二度目の畑へ・・自電車で二回行きますと万歩計が一万歩を越えるので、承知の上、・・二回目も心軽やか、雨も降りそうになく計画通り、本日の予定の作業を終えて、帰宅です。=忘れ物=出来上がった造作物を撮る事無に、すっかり忘れ!帰宅です。明日にでも、遅れアップいたします。悪しからず・・ア!三つ葉をカットして持ち帰ったのを忘れています。直ぐにでもupいたします。
明日朝、お吸い物に香り豊かな気分味わえます。
======================================
朝早い時点で、ネットサーフィンで、又もやピンターレエストメールから次を学びたいと私に向けての課題です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
=今日の万歩計=
15775歩・11.4km・燃焼脂肪45g ・総消費2160kcal
= 不思議な命の営みと、味の違いを確かめよう= 破竹とタケノコ
「破竹伸び 勢い地面を 突き破り」
「地中で 勢いの元 蓄えて」
「新命 根に貯えて そこここに」
「究明 この力をも 生かせぬか」
==1年前の今日のブログから思い出す==
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます