そ の ひ ぐ ら し

その日1日を良く暮らせればよし。
スカイツリーのふもとでちびと小ちびとオットと4人暮らし。

初・お呼び出し

2015-07-07 22:22:00 | journal
ランキング参加中!ポチっとしていただけるととても励みになります。
にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ
にほんブログ村


2015.05.12
ちび7ヶ月と29日

午前5時半、はっと目が覚める。ちびはまだぐうぐう寝てる。夜中一度も起きなかった。昨日の朝は4時半に起こされて眠すぎたので、ぐっすり眠れて助かった。ここぞとばかり、シャワーを浴びて洗濯。夕べちびをお風呂に入れてないので、自分も入りそびれてしまった。

6時、身支度してるとちびが目を覚ます。おむつを替え、着替えさせ、体をふいてやる。6時半、やや不機嫌。さすがにお腹が減ってるか。少し早いが登園前の授乳。7時、オットを起こす。7時半、3人で家を出て保育園へ。7時50分、登園。保育室に入ったあたりで早くもべそかき始めるちび。泣き出すタイミングが少しずつ早くなってきた。記憶力が発達してるんだなー。オット、なぜか紙おむつの上に布おむつを置いてはかせようとしている。おいおーい。オットはときどきこういう不思議な間違え方をするのだ。検温したら7度6分。うん?計り直して7度1分。よしよし。保育士さんに受け渡して会社へ向かう。

9時半、会社の内線にぴんとこない電話番号から着信があり、出ると保育園からだった。社名と旧姓で名乗ってしまい、保育士の先生がちょっとびっくりした様子。す、すいません。用件はちびが8度7分の発熱とのことだった。初のお迎え要請だ。あちゃー。朝から熱高めだったからな…。共働きで2歳男児を絶賛育児中の"イクボス"上司が「夫婦間協議した?上司同士でどっちが仕事忙しいか相談しようか?」と冗談混じりに言ってくれる。オットと相談の結果、私が迎えに行くことに。10時には会社を出、保育園に11時には迎えに行けると連絡。10時半の離乳食は、確認したら食べさせてくれるとのこと(これは重要なポイント)。

11時、園到着。ちびはごはんをもらっているところだった。元気よく完食。機嫌もよさそうだ。水分補給などもしてもらって、8度2分。運よくちびの病院セット(保険証、医療証、診察券)は仕事かばんに入れっぱなしだったので、その足でタクシーで同愛記念病院へ。ちび、「もしもし」されるときと喉、耳の中を見られるときは泣いたが暴れはしない。診断は風邪。前回指摘された鼓膜も今日は赤くないとのこと。なので抗生物質はなし、喉と鼻の薬だけ処方される。

風邪っぴきを連れ回すのもなんだが、おしりふきを切らしているので買いに行かねばならない。バスでオリナスまで行き、館内用のベビーカーを借りる。ついでに私の昼ごはんだけ食べさせてよねーとフードコートに寄る。ちびは不機嫌だったが、抱っこひもに入れたら寝始めた。午後1時。保育園でもお昼寝してる時間だからね。それならと、そのままベビーカーにそろりと寝かせ、ちょっと仕事などする。途中で目を覚ましたが、抱っこひもに入れたらまた眠った。よしよし、風邪っぴきは寝るに限るよ。

ちびが寝続けるのにまかせて3時過ぎまで居座り、それからベビーザらスで必要な買い物をし、晩ごはんも調達して帰宅。家の近くの薬局で処方箋を出して調剤してもらう。
4時帰宅、検温。7度2分。おっ、下がってる。よしよし。しかしご機嫌はいまいちで、ひとりあそびをしてくれないのでおんぶしていたらまた寝た。離乳食を用意。出来合いのランチセット、いつも主食すら食べ切らないでおかずが残ってしまうので、今日はそれをちょっと消費。おかゆと和野菜の汁椀、いちごヨーグルト。6時半、ようやく食事。前半は快調に食べ進むがやっぱり途中で遊び始める。最初はスプーンの持ち手を自分でつかんで口に運ぶが、そのうちスプーンの上のごはんをつかんで遊び始める。テーブルに落ちたごはんつぶも目ざとく見つけて手を伸ばす。飽きてきたようなのでヨーグルトをはさむと、甘いものは好きなので口をあける。ごはんと交互にあげて食べ進めるが、これもすぐに効き目がなくなり泣き出したので、渋々授乳。ご機嫌がなおったところでもう一度ベビーチェアに座らせて食べさせてみる。少し食べる。でもすぐ飽きる。仕方なく、薬だけ飲ませてごちそうさま。昨日シャワーしてないから今日はしてあげたいところだが、熱が下がったばかりなので一応今日も控えて体拭きのみ。

9時、寝かしつけ。直前のご機嫌がよかったので、もしやねんねトレーニングによい機会かと、ふつうに授乳して添い乳はせず、ベッドに寝かせてみる。私は横で添い寝だけ。が、泣くよね…。ときどきうとうとして泣き声が途切れるが、すぐまた泣く。試しに部屋を出てみる。泣き声が大きくなる。ですよねー。。。しばらく粘ったが根負けして結局授乳。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐだぐだ

2015-07-07 01:45:00 | journal
ランキング参加中!ポチっとしていただけるととても励みになります。
にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ
にほんブログ村


2015.05.11
ちび7ヶ月と28日

午前4時半、ちびの泣き声で目覚める。授乳したら途中で咳き込んで吐いた。ありゃりゃ。そのあとも眠る気配はないので、童謡えほんやおもちゃで遊ばせてみる。ひとりで機嫌よく遊んでてくれるかなーと様子見しつつ、
夕べ2度風呂するつもりでとっておいた(が眠ってしまって入りそびれ た)ばらのお風呂(オットが母の日のプレゼントにくれた)を追い焚きして入る。ちび、ほどなく泣き出したので、お風呂場に連れてきてバスチェアに座らせておいて、再びお風呂に入ってみる。私の姿が見えてれば大丈夫そうだ。6時、お風呂から上がって自分の身支度。それからちびの身支度。
7時半、家を出る。しまった、直前の授乳を飛ばしてしまった。しゃーない。7時50分登園。

日中はさすがに眠かった…。午後3時半、会社を出る。4時半、お迎え。帰宅途中からふえふえとご機嫌ななめになる。5時、家に着いて授乳したら、また途中で吐いた。大丈夫かしら…。それからちびをおんぶして家事してたらちびが寝てしまった。離乳食の支度をし、おんぶひもから下ろしても起きない。ベビーチェアに座らせたら起きて食べるかなと思ったが、それでも起きない。。。仕方ないのでしばらくそのままベビーチェアで寝かせておく。

早めに仕事を終えたオットに晩ごはんを調達してきてもらった。オットが帰宅してもちびはまだまだ起きる気配なしなので、大人たちは晩ごはんを食べてしまうことにする。ちびは結局6時頃から10時過ぎまで爆睡してようやく目を覚ました。ごはんもお風呂もこんな時間からじゃなんなので、授乳だけして薬を飲ませて寝かせることにする。と思ったらうんちしたのでおむつ替え。10時半、寝室のベッドで再びご入眠。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする