そ の ひ ぐ ら し

その日1日を良く暮らせればよし。
スカイツリーのふもとでちびと小ちびとオットと4人暮らし。

ひとりお出かけ

2015-07-22 23:12:00 | journal
ランキング参加中!ポチっとしていただけるととても励みになります。
にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ
にほんブログ村


2015.05.16
ちび8ヶ月と3日

起床時間忘れ。午前10時、朝の離乳食。しかし反りくりかえってぎゃん泣きし、一口も食べず授乳するはめに。そしてそのまま昼寝突入…。家での離乳食は進まなくなる一方。

ありものでさっと昼ごはんを済ませ、12時過ぎ、昼寝中のちびをオットに頼んで出かける。住宅ローンの相談第2回だ。オットとちびと3人で出かけることも考えたが、オットが体調イマイチなのでちびと留守番していると言うので、それならということでひとりでお出かけ。用事だろうがなんだろうが、ひとりで出かけられること自体が一種の息抜き。出かけた直後にちびおめざとオットから連絡があったので、朝まったく口をつけなかったためそのまま冷蔵庫で冷やしておいた離乳食を食べさせてもらう。3割くらい食べてまたぎゃん泣きしたらしい。まあ仕方ないわ。

アポイントは午後1時に麹町。前回同様に錦糸町から半蔵門線に乗り、半蔵門から歩く。1時間ほどで終了し、オットに連絡してちびの様子を伺う。そこそこごきげんらしい写真が送られてきたので、そのまま息抜きさせてもらうことにして麹町カフェでティータイム。ガトーショコラが美味しかった。雰囲気もとてもいい感じのカフェだけど、近頃の私にとってはちびと一緒でも快適に過ごせるかどうかが超重要ポイント。その観点では入り口が階段だし、客層も子連れがいることはいるものの、基本的には大人たちがゆったり過ごすカフェという感じ。ここはひとりで来るに限るな。

4時少し前に店を出て再び半蔵門線に乗り、錦糸町。買い物をして、5時半帰宅。ちびが泣くので、抱っこひもに入れて立ちっぱなしだったらしく、足が痛いと訴えるオットを解放してやり、代わりにおんぶして離乳食の支度。6時、離乳食。今度は泣きながらもそこそこ食べた。食後の授乳をして、7時、シャワー。上がってスキンケアをして、寝室で寝かしつけ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする