読んだよ、の印にポチっとしていただけるととても励みになります!
![にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ](http://baby.blogmura.com/tomobataraki/img/tomobataraki125_41_z_hamster.gif)
にほんブログ村
2015.11.29 日曜日、くもり
ちび1歳2ヶ月と16日
起床時間不詳。いつものようにちびのおむつを替えて朝ごはんを食べさせる。目やにはずいぶんおさまってるみたいだ。ひどい日は朝起きたら目やにで目が開かないくらいだったけど、今朝はほとんど出てなかったから、劇的改善。目薬が効いてるようだ。
今日は新居の入居者説明会。午前9時半少し前に家を出て、ちびをベビーカーに乗せてくてくと両国方面へ歩く。オットは錦糸町のWINSに寄り道してから行くというので、二手に分かれて現地集合。うちから両国は、直線距離では近いのにとても行きにくい。バスも電車もちょうどよいルートがないので基本歩きだが、間に合わなそうなのでちょびっとだけバスに乗る。
10時、説明会会場に到着。入居者毎に会議室のテーブルに案内され、管理会社だの行政書士だのインテリア販売会社だのが代わる代わるテーブルにやってきてくれる。ちびもベビーカーのままテーブルにつく。紙パックのオレンジジュースをもらったので飲むが、紙バックを押すのでオレンジジュースがこぼれるこぼれる。。。やれやれ。ベビーカーの中ではすぐに飽きてしまうので、膝の上に抱っこしたり、おやつの赤ちゃんせんべいを食べさせたり、会場内に用意されてたキッズスペースで遊ばせたり。
2時間ほどで終了し、近くのジョナサンにて昼ごはん。ちびはソファ席の上に設置するタイプのこども椅子におすわり。ちびにもこども用のおにぎりプレートを頼んでみたら、食べる食べる。やっぱりこいつには、大人のお皿から取り分けるくらいではもはや量的に全然足りないのだ…。
それから眼科でちびの経過を診せるべく、てくてく歩いてオリナスまで行く。ちびにも靴を履かせて歩かせてみるが、あちこちで寄り道しちゃって進まないったら。1時間くらいかけてなんとかオリナスに到着し、眼科へ行くと整理番号の配布中だった。午後の診察は3時からとのこと。整理番号をとって少し時間を潰し、3時、受付開始。んでまた時間が空くようなので、ちびを連れてオリナスの中をうろちょろ。CDが大好きなちび、タワーレコードで目をきらきらさせて遊んでしまう。。。大変だ。そそくさと後にする。4時少し前に眼科に戻ると、すぐに診察エリアに通された。看護師が診てくれて、もう3~4日目薬を点眼して、症状が落ち着いているならOKとのこと。よかったね。
それから暗くなるまでの間、オリナスの向かいの錦糸公園でちびを遊ばせる。どんより寒いけど、日曜日の午後とあって公園は大にぎわい。すべり台を滑ろうと、階段をはいはいで登るちびの頭上を大きな子たちが飛び越すようにして越えていく。若干危なっかしいが、それも含めて経験だ。ひとりでは滑れないので、オットや私が抱えてすべってやると、ちびにっこり。オットはちびを連れて公園に来るのは初めてなので嬉しそう。バネのついた木の板の遊具にもちびを乗せてみる。乗るとバネの力で傾いたり揺れたりするやつだ。揺らしてやるとちびがけたけた笑う。お気に召したようす。
5時、さすがに暗くなってきたので撤収し、オリナス地下のスーパーで晩の買い物をして帰宅。7時、晩ごはん。ストックの鶏そぼろあんをさといもと小松菜の上にかけてやる。ちびのお気に入りの一品。8時半、オットがちびをお風呂に入れてくれて私がキャッチ。最近はオットがキャッチ係だとえらく泣くので、私がキャッチするほうがスムーズなのだ。9時、寝かしつけ。
![にほんブログ村 子育てブログ 共働き育児へ](http://baby.blogmura.com/tomobataraki/img/tomobataraki125_41_z_hamster.gif)
にほんブログ村
2015.11.29 日曜日、くもり
ちび1歳2ヶ月と16日
起床時間不詳。いつものようにちびのおむつを替えて朝ごはんを食べさせる。目やにはずいぶんおさまってるみたいだ。ひどい日は朝起きたら目やにで目が開かないくらいだったけど、今朝はほとんど出てなかったから、劇的改善。目薬が効いてるようだ。
今日は新居の入居者説明会。午前9時半少し前に家を出て、ちびをベビーカーに乗せてくてくと両国方面へ歩く。オットは錦糸町のWINSに寄り道してから行くというので、二手に分かれて現地集合。うちから両国は、直線距離では近いのにとても行きにくい。バスも電車もちょうどよいルートがないので基本歩きだが、間に合わなそうなのでちょびっとだけバスに乗る。
10時、説明会会場に到着。入居者毎に会議室のテーブルに案内され、管理会社だの行政書士だのインテリア販売会社だのが代わる代わるテーブルにやってきてくれる。ちびもベビーカーのままテーブルにつく。紙パックのオレンジジュースをもらったので飲むが、紙バックを押すのでオレンジジュースがこぼれるこぼれる。。。やれやれ。ベビーカーの中ではすぐに飽きてしまうので、膝の上に抱っこしたり、おやつの赤ちゃんせんべいを食べさせたり、会場内に用意されてたキッズスペースで遊ばせたり。
2時間ほどで終了し、近くのジョナサンにて昼ごはん。ちびはソファ席の上に設置するタイプのこども椅子におすわり。ちびにもこども用のおにぎりプレートを頼んでみたら、食べる食べる。やっぱりこいつには、大人のお皿から取り分けるくらいではもはや量的に全然足りないのだ…。
それから眼科でちびの経過を診せるべく、てくてく歩いてオリナスまで行く。ちびにも靴を履かせて歩かせてみるが、あちこちで寄り道しちゃって進まないったら。1時間くらいかけてなんとかオリナスに到着し、眼科へ行くと整理番号の配布中だった。午後の診察は3時からとのこと。整理番号をとって少し時間を潰し、3時、受付開始。んでまた時間が空くようなので、ちびを連れてオリナスの中をうろちょろ。CDが大好きなちび、タワーレコードで目をきらきらさせて遊んでしまう。。。大変だ。そそくさと後にする。4時少し前に眼科に戻ると、すぐに診察エリアに通された。看護師が診てくれて、もう3~4日目薬を点眼して、症状が落ち着いているならOKとのこと。よかったね。
それから暗くなるまでの間、オリナスの向かいの錦糸公園でちびを遊ばせる。どんより寒いけど、日曜日の午後とあって公園は大にぎわい。すべり台を滑ろうと、階段をはいはいで登るちびの頭上を大きな子たちが飛び越すようにして越えていく。若干危なっかしいが、それも含めて経験だ。ひとりでは滑れないので、オットや私が抱えてすべってやると、ちびにっこり。オットはちびを連れて公園に来るのは初めてなので嬉しそう。バネのついた木の板の遊具にもちびを乗せてみる。乗るとバネの力で傾いたり揺れたりするやつだ。揺らしてやるとちびがけたけた笑う。お気に召したようす。
5時、さすがに暗くなってきたので撤収し、オリナス地下のスーパーで晩の買い物をして帰宅。7時、晩ごはん。ストックの鶏そぼろあんをさといもと小松菜の上にかけてやる。ちびのお気に入りの一品。8時半、オットがちびをお風呂に入れてくれて私がキャッチ。最近はオットがキャッチ係だとえらく泣くので、私がキャッチするほうがスムーズなのだ。9時、寝かしつけ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます