というものを株分け(というのでしょうか)していただいて、すくすく育てています。
でも優しい味でした😊
リンゴの天然酵母のようです。
小さなペットボトルに100mlほど分けていただいて、その種に100パーセントのリンゴジュースを継ぎ足して育てていくのだそうです。
夏場なので、常温に置いておくと1時間もしないうちにどんどん発酵して炭酸リンゴジュースになるので(とても美味しい)
ビールや白ワインで割っていただきます。
そして、残りの酵母種にまたリンゴジュースを足しておきます。
発酵が進むと炭酸→シードル→りんご酢になるそうなので、もう一本のペットボトルに株分けして、飲料用とディープ発酵用に分けて育てることにしました。
ためしに発酵が進んだ酵母で、分量適当にパンを焼いてみました。
リンゴ酵母だけでは不安なので、少しドライイーストも入れて、残っていた梅ジャムも混ぜてしまったら全然膨らまなかったです。
でも優しい味でした😊