家のなかが寒すぎて2.5畳の防音ブースの中に避難中。
暖房はないけど、熱がこもるからとても温かいのです。
練習していると暑くなって半袖になっているくらい。散らかってます。2.5畳の中に楽器たちと譜面が全部あるので。
1月、2月は舵輪へバイトに行く日がちらほらあります。
マスターの井ノ口さんの怪我はかなりよくなって、ただいま右が握力13kg、左は50kgだそうです。
先日も久しぶりにバイトに行きましたら、いろんなお客様に会えて楽しかった。
あと、出演の方々と出会えたり再会できたりするのが嬉しい。
この間はvo林実里さんはじめまして、p鈴木史門さん何年ぶりかという。
なかなか会えないですからね。
実里さんは美しくて優しくて柔らかな声の観音様みたいな方でした。
再会した史門さん、さっそく4月に共演を頼んで来てしまった。善は急げ。
ギターの岩谷さんとは師弟関係とのことで、師弟共演が実現しそう。楽しみだなぁ。
岩谷さんといえば、現在香港でライブやワークショップをしているそうで、
行ってみたいなぁと申しましたら、大勢を前に授業形式でなにかしゃべってる写真を送ってくださいましたが、ご本人いわく英語は全然できないのだそうです。
でもすごく一体感のある雰囲気でした。きっと地球語で会話しているのだと思います!
人と人が分かり合う、伝わり合うというのは、言葉ができるとか譜面が読めるとかそういうことではないのだなぁと思います。
話が逸れましたが、井ノ口さんの人の使い方はうまいです。
ゆるいようでいて、やる気を出させるのを心得ている人だ。
だいたい、井ノ口さんの私に対する仕事の達成基準というのは、とーっても低いので
翌日の分おしぼり補充しておいただけで
なんだ、仕事ができるヤツだったのか!なんて言ってもらっちゃって。
ふふふ。
小出しにしよう。
昨日はよみうりカルチャーのクラスの前に千駄ヶ谷に寄ってマイファームの様子を見てきました。
自宅から歩いて40分くらい。錦糸町までは総武線で一本なので、とても便利。
代々木も近いし、土曜は苺の様子を見てから仕事というのが定着してきました。
そろそろ寒おこしができるそうなので、今月か来月長靴の出番。
春一番は、ジャガイモを植えるそうなのです。すごく楽しみ。
ジャガイモはあんまり普段買わないけど、自分で育てたら好きになるかも。
収穫したらタコじゃがを作ろう。
ちなみに私のファームは2.5畳の半分くらい。