2020年7月9日(木)☔☔☔
外の気温は22℃
ちょっと肌寒く感じる気温になっています。
昨日は仕事が終わって会社の敷地内の駐車場に向かう途中歩いていたら、草むらから コオロギ🦗の鳴き声が聞こえて来ました。
えっ👀⁉️まさかまだまだ本格的な夏はこれからなのに‼️
まだ夏らしい雰囲気を実感していないのにもう秋の虫⁉️
何かの聞き違いかなって思ったけど、やっぱりコオロギ🦗が鳴いていました。
ちょっとビックリ👀👂

カトレヤ ジャングルアイズイエロー
2輪仲良く咲いています。

。
エランテス ラモサ
国際園芸さんから買ったラモサ。
インベーダーゲームみたい⁉️
バルボフィラム フロスティー
。
。
今年もあちこちイッパイ咲いています。
バルボフィラム デアレイ
。
カトレヤ トロピカルポインター
ポツンと一輪咲いています。
季節外れのデンドロビウムも咲いています。
昨年の11月に我が家の温室に仲間入りした小さなカトレヤの苗。
此方も元気に成長中👌

。
。
毎日毎日、明けても暮れてもひたすら☔
天気予報も毎日☔マーク
夏の力強い日射しは何処へ❓
まだまだ☔の日が続きそうです☔
九州地方、岐阜県で河川の氾濫が発生して甚大な被害が出ています。
被害に遭われた方の心情をお察し致します。
お見舞い申し上げます。
このまま長雨が続くと 農作物や果物の収穫等にも影響が出て来る様な気がします。
神奈川県内は今の所☔による河川の氾濫や被害も出ていません。
ありがたい事です。
感謝感謝です。
鬱陶しい梅雨空の下、小さな温室の中は色々なランの花が咲いています。
カトレヤ マキシマ
C.maxima

カトレヤ ジャングルアイズイエロー
C.JungleEyes Yellow

2輪仲良く咲いています。

セロジネ シレリアナ
Coelogyne schilleriana

。

エランテス ラモサ
Aerth.ramosa
和歌山県のラン屋さんから買ったラモサ。

国際園芸さんから買ったラモサ。

インベーダーゲームみたい⁉️

バルボフィラム フロスティー
Bulbophyllum frostii

。

。

今年もあちこちイッパイ咲いています。

バルボフィラム デアレイ
Bulbophyllum dearei

。

カトレヤ トロピカルポインター
Lc.TropicalPointer'cheetah'

ポツンと一輪咲いています。
右手を上げて左手を下ろしてみたいな雰囲気で咲いています。
手旗信号みたい😁
爽やかな良い香りです。
今は無くなってしまった 西伊豆らんの里堂ヶ島に遊びに行った時に買った 思い出深いカトレヤです。
小さな温室の風景。

季節外れのデンドロビウムも咲いています。

昨年の11月に我が家の温室に仲間入りした小さなカトレヤの苗。
順調に成長中です。
花が咲くのは何年先になる事やら❓

此方も元気に成長中👌
バルブも年々増えて来ています。
アンシストキラス ロスチャイルディアナス

タシロラン。
ラン科(トラキチラン属)
Epipogium roseum
葉緑素を持たない腐生植物
毎年同じ場所から発生しています。
今年も見に行って来ました。

。

。

今日のブログはこれでおしまーぃ😁✋
手抜きブログで失礼致します😅