四国一周・3日目 11月6日(水曜)
本日は、鉄道とバスの
本数が少ない線を 乗り継ぐ
「徳島→室戸岬→高知」の一日です。
徳島駅(牟岐線)→海部(阿佐海岸鉄道)
→甲浦(バス)→室戸岬(バス)→奈半利
(土佐くろしお鉄道)伊尾木→高知駅
(早朝の徳島駅)
6時47分発
徳島駅(JR牟岐線 海部行き)乗車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e3/7adb1cfe763598be958560b9f43ba5ed.jpg)
8時23分・・JR牟岐線
日和佐駅(連続テレビ小説・・ウェルかめ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/23/9828218a864c5441fae058b7207a6e81.jpg)
牟岐線はトンネルが多い線です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ef/181ef10f253729614e76826ccad59199.jpg)
9時02分・・運転手さんの仕事に感激!
運転手業務なら 普通の仕事なのだろうが
「行動を言葉にする!指さし確認!」
その一生懸命・手を抜かない真面目な姿に
胸 熱くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/81/a9cf72dd2aedef7ce16601085f09279b.jpg)
(先頭車両で、ず~と運転手さんを見てました)
9時15分・海部駅から 海沿いを走る
「阿佐海岸鉄道」で甲浦駅へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c0/b04bdcba74e1c36bc5bf10bbfe4bb13e.jpg)
9時26分 終着駅の甲浦駅到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/53/e0db219dd84f9e3a4356ed4a70485ad8.jpg)
9時59分・甲浦駅で 高知東部
バス(西行)に乗り換え室戸岬へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/14/746528d73278b82c2cf5dae157be3076.jpg)
(運行本数が少ないバス路線ゆえ
これから訪れる観光客さん用に添付)
徳島駅から約4時間
10時49分 室戸岬に到着しました。
まずは展望台から室戸岬の全体を撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4f/2f4ea3cbc94e43fa2fe8781bc1168651.jpg)
これが 地球の素顔カナ?(笑顔)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ab/ca4ed04522acb0cc33d19f0eafb4bcd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a2/1b30cdde3ebd211957e3519d25478649.jpg)
11時41分発 室戸岬から奈半利行き
(12:34着)バスに乗車!
バスの車内広告に魅かれました(笑顔)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9a/a032e158a7dbe055d609f2674dc60ee8.jpg)
なんとなく 物語を感じる景色が好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b9/e3775ffb185ef3c5c27a924fdb5f62b9.jpg)
ユニークなバス停の名前が多い路線です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/50/154c4cc2adcae7fc9f33e9c6177751bf.jpg)
「元」「行当」「黒耳東」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/66/2ed219539a12bc6241217413fae05256.jpg)
13時50分発 奈半利駅 乗車
(伊尾木駅14時15分着)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/24/ae3e953e5388840d57e19c41fa434e53.jpg)
「今回の旅で探訪してみたかった 一つ」
室戸岬から高知に向かう
土佐くろしお鉄道「ごめん・なはり線」
「伊尾木」駅から 徒歩7分
神秘的な洞窟・・「伊尾木洞」です。
伊尾木駅から国道の横道
民家の脇道「奥」に それはありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6f/19ea64b875ef5fb1848e071829c9c04f.jpg)
道路の突き当りに 洞窟の入口が・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/11/6a2a42b709b4e626e4d3cde992d54f4b.jpg)
暗い岩間を 不安な面持ちで進むと
宮崎ジブリ絵画の様な
「深い緑の神秘的な世界」が
ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/69/25f2ff632a29831a2b2d7d8ed716fd42.jpg)
自分一人だけの 静寂な洞窟です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f2/8a20f9bbad7dbf65c0fcb9c71e2e74a3.jpg)
喧噪な町の直ぐ近くに
幻想的な別世界です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/30/fd5d71d227bb41fd009a0c996f64fb06.jpg)
しばしの時間
濃緑のシダに囲まれた
深い渓谷で静寂な時間を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/13/ab02b5453192bb05e6ed0bb376b0c81a.jpg)
300メートル進むと滝があるのだが
電車時刻の関係で、短い時間の
探訪で伊尾木駅へ戻りました!
伊尾木駅から高知駅を目指しましたが
・・・「何?この黄色の電車は?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6b/8ccd7335639ab824378539de2b4c142c.jpg)
車内に乗り込み「黄色の電車の意味」が
分かりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8b/e33751624e236c63b7828197d18468b6.jpg)
車内はタイガース選手のポスターが
張られたタイガースの列車
「この旅、最高のサプライズ」です。
そして車窓から見えたのは
阪神フアンなら誰もが知っている、
あの有名な安芸ドーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/66/818fb4976552bf9234bf34f2e7df12aa.jpg)
(自分は阪神フアンなのに、安芸駅を
通過する路線に乗車していることを
知らなかった・・。
やっぱり自分は 薄口・阪神フアンかな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a3/974ca9d560201b93c54be8d87a1d321d.jpg)
「小さな忘れ物の 話ですが・・笑」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/10/c831a5efbb62a6d0de69abd52096ad37.jpg)
「ごめん、なはり車内」の女性乗務員から
「お客様が先程、伊尾木駅で下車
された際に、忘れられた物です!」と
ペットボトル(お茶)が渡されました。
「えっ?1時間30分前 伊尾木駅で降りた
時の忘れ物を、何故、今、この手に?」
(小さな推理ドラマです?笑顔)
16時20分着 高知駅 到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ce/f0fb9a5cf788f1195ed9f00b468d4aff.jpg)
高知駅 駅前市電
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f6/9c7fea7423a8cd9729f5c4a4d8b485f7.jpg)
明日 早朝の出発に合わせて
高知駅前ホテルに宿泊する
ことにしました。
余談・・室戸岬で観光と昼食プラン
だったが、レストラン・食堂が無く、
次のバスに 急ぎ乗車。
有名観光地なにの・・まさか食堂
レストランが無いとは?!(苦笑)
四国旅・3日目「徳島→室戸岬→高知」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b2/18ba5b7c1f46ad51713cdbd8d1fe0042.png)
当ブログ立ち寄りに感謝致します。
本日は、鉄道とバスの
本数が少ない線を 乗り継ぐ
「徳島→室戸岬→高知」の一日です。
徳島駅(牟岐線)→海部(阿佐海岸鉄道)
→甲浦(バス)→室戸岬(バス)→奈半利
(土佐くろしお鉄道)伊尾木→高知駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ac/cb6c0910dae4cb75049deaa303825fc5.jpg)
6時47分発
徳島駅(JR牟岐線 海部行き)乗車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e3/7adb1cfe763598be958560b9f43ba5ed.jpg)
8時23分・・JR牟岐線
日和佐駅(連続テレビ小説・・ウェルかめ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/23/9828218a864c5441fae058b7207a6e81.jpg)
牟岐線はトンネルが多い線です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ef/181ef10f253729614e76826ccad59199.jpg)
9時02分・・運転手さんの仕事に感激!
運転手業務なら 普通の仕事なのだろうが
「行動を言葉にする!指さし確認!」
その一生懸命・手を抜かない真面目な姿に
胸 熱くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/81/a9cf72dd2aedef7ce16601085f09279b.jpg)
(先頭車両で、ず~と運転手さんを見てました)
9時15分・海部駅から 海沿いを走る
「阿佐海岸鉄道」で甲浦駅へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c0/b04bdcba74e1c36bc5bf10bbfe4bb13e.jpg)
9時26分 終着駅の甲浦駅到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/53/e0db219dd84f9e3a4356ed4a70485ad8.jpg)
9時59分・甲浦駅で 高知東部
バス(西行)に乗り換え室戸岬へ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/14/746528d73278b82c2cf5dae157be3076.jpg)
(運行本数が少ないバス路線ゆえ
これから訪れる観光客さん用に添付)
徳島駅から約4時間
10時49分 室戸岬に到着しました。
まずは展望台から室戸岬の全体を撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4f/2f4ea3cbc94e43fa2fe8781bc1168651.jpg)
これが 地球の素顔カナ?(笑顔)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ab/ca4ed04522acb0cc33d19f0eafb4bcd3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a2/1b30cdde3ebd211957e3519d25478649.jpg)
11時41分発 室戸岬から奈半利行き
(12:34着)バスに乗車!
バスの車内広告に魅かれました(笑顔)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9a/a032e158a7dbe055d609f2674dc60ee8.jpg)
なんとなく 物語を感じる景色が好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b9/e3775ffb185ef3c5c27a924fdb5f62b9.jpg)
ユニークなバス停の名前が多い路線です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/50/154c4cc2adcae7fc9f33e9c6177751bf.jpg)
「元」「行当」「黒耳東」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/66/2ed219539a12bc6241217413fae05256.jpg)
13時50分発 奈半利駅 乗車
(伊尾木駅14時15分着)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/24/ae3e953e5388840d57e19c41fa434e53.jpg)
「今回の旅で探訪してみたかった 一つ」
室戸岬から高知に向かう
土佐くろしお鉄道「ごめん・なはり線」
「伊尾木」駅から 徒歩7分
神秘的な洞窟・・「伊尾木洞」です。
伊尾木駅から国道の横道
民家の脇道「奥」に それはありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/6f/19ea64b875ef5fb1848e071829c9c04f.jpg)
道路の突き当りに 洞窟の入口が・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/11/6a2a42b709b4e626e4d3cde992d54f4b.jpg)
暗い岩間を 不安な面持ちで進むと
宮崎ジブリ絵画の様な
「深い緑の神秘的な世界」が
ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/69/25f2ff632a29831a2b2d7d8ed716fd42.jpg)
自分一人だけの 静寂な洞窟です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f2/8a20f9bbad7dbf65c0fcb9c71e2e74a3.jpg)
喧噪な町の直ぐ近くに
幻想的な別世界です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/30/fd5d71d227bb41fd009a0c996f64fb06.jpg)
しばしの時間
濃緑のシダに囲まれた
深い渓谷で静寂な時間を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/13/ab02b5453192bb05e6ed0bb376b0c81a.jpg)
300メートル進むと滝があるのだが
電車時刻の関係で、短い時間の
探訪で伊尾木駅へ戻りました!
伊尾木駅から高知駅を目指しましたが
・・・「何?この黄色の電車は?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6b/8ccd7335639ab824378539de2b4c142c.jpg)
車内に乗り込み「黄色の電車の意味」が
分かりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8b/e33751624e236c63b7828197d18468b6.jpg)
車内はタイガース選手のポスターが
張られたタイガースの列車
「この旅、最高のサプライズ」です。
そして車窓から見えたのは
阪神フアンなら誰もが知っている、
あの有名な安芸ドーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/66/818fb4976552bf9234bf34f2e7df12aa.jpg)
(自分は阪神フアンなのに、安芸駅を
通過する路線に乗車していることを
知らなかった・・。
やっぱり自分は 薄口・阪神フアンかな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a3/974ca9d560201b93c54be8d87a1d321d.jpg)
「小さな忘れ物の 話ですが・・笑」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/10/c831a5efbb62a6d0de69abd52096ad37.jpg)
「ごめん、なはり車内」の女性乗務員から
「お客様が先程、伊尾木駅で下車
された際に、忘れられた物です!」と
ペットボトル(お茶)が渡されました。
「えっ?1時間30分前 伊尾木駅で降りた
時の忘れ物を、何故、今、この手に?」
(小さな推理ドラマです?笑顔)
16時20分着 高知駅 到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ce/f0fb9a5cf788f1195ed9f00b468d4aff.jpg)
高知駅 駅前市電
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f6/9c7fea7423a8cd9729f5c4a4d8b485f7.jpg)
明日 早朝の出発に合わせて
高知駅前ホテルに宿泊する
ことにしました。
余談・・室戸岬で観光と昼食プラン
だったが、レストラン・食堂が無く、
次のバスに 急ぎ乗車。
有名観光地なにの・・まさか食堂
レストランが無いとは?!(苦笑)
四国旅・3日目「徳島→室戸岬→高知」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b2/18ba5b7c1f46ad51713cdbd8d1fe0042.png)
当ブログ立ち寄りに感謝致します。