某企業様の商品開発のアドバイザーとして、
慣れない感じですが、行ってみました。
最初は、おとなしくしてたのですが、最後は言いたい放題してしまいました。
がんばって考えてきた担当の皆様、ごめんなさい。
こんな時は、本音ですよね。
以前、会議の時に『個人的な意見ですが』を、常に前置きする人に激怒した記憶が、よみがえりました。
他に何があんだよ!なんてね。
そんな会議に行く途中で見る、今では誰もが知る建築。

これなんか、まさに個人的意見ですよね。
アンケート結果の多変量解析なんかでは出てこない。
でも、世界的企業様だから、最大公約数的な答えを求めてるのかな?
(求められる答えを、察知している、小さな自分)
悩みつつも
私の目の前には、
いつも個別のお客様。
やっぱり
最大公約数はリアルじゃないな、わたしには。
慣れない感じですが、行ってみました。
最初は、おとなしくしてたのですが、最後は言いたい放題してしまいました。
がんばって考えてきた担当の皆様、ごめんなさい。
こんな時は、本音ですよね。
以前、会議の時に『個人的な意見ですが』を、常に前置きする人に激怒した記憶が、よみがえりました。
他に何があんだよ!なんてね。
そんな会議に行く途中で見る、今では誰もが知る建築。

これなんか、まさに個人的意見ですよね。
アンケート結果の多変量解析なんかでは出てこない。
でも、世界的企業様だから、最大公約数的な答えを求めてるのかな?
(求められる答えを、察知している、小さな自分)
悩みつつも
私の目の前には、
いつも個別のお客様。
やっぱり
最大公約数はリアルじゃないな、わたしには。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます