今日は、お客様をショールームへご案内。
お風呂からキッチン、もちろん個別の作成もできますが、メーカーさんの良さもあります。
大きなものが決まった後は、アクセサリー
ペーパーホルダーやタオルかけ
建売なら、気にもしないそれぞれの小物
家を作るときは、10万、20万はどうでもよくなりませんか?
2000万のお宅で20万は1パーセント、1万円に満たないアクセサリーはどうでもいいでしょ?
施主ご本人がそう思っても、
設計者はそうは思えないんです、しつこくしつこく、どっちがいいかお聞きします
理由はお客様のお金だからです
私は、スーパーで半額の値札付きを買い物かごに入れますから
どんなにお金をかけてもいい、ただし十分検討してほしい。
そう思うと、うざいくらい説明しちゃいます。
先日は、N様邸の地盤調査試験を行いました。
比較的良好な地盤で一安心。
よかった、よかった。
ちなみに行ったのは「スウェーデン式サウンデング試験」です。
住宅にはもっとも一般的な調査方法です
スウェーデン式サウンデングは、JIS(日本工業規格 JISA1221-2002)にも規定されている地盤調査方法。
この試験方法は、地盤の許容応力度を求めるために国土交通省告示1113号第1で規定された地盤
調査手法のうちの『静的貫入試験』の一種に相当し、許容応力度の求め方は同告示1113号第2(3)
に示されています。
この試験は、最大径33mmのスクリューポイントを直径19mmの鋼製ロッドの先端に取り付け、ねじりこみながら地盤中に回転貫入させることで地盤の硬さを判断するものです。試験時には、ロッドの荷重を段階的に加え、1kN(約100kg)の荷重で貫入しない場合に始めて回転力を与えます。
1kN以下の荷重でそのまま貫入することを自沈と言います。自沈する際の荷重をWswと呼び、Wswの値を深度に対応させて記録することになります。
最近、ワンルーム賃貸は駐輪場を、適当に計画できないんですよね。
みんな、素敵な自転車乗っているから、雨ざらしなんて論外、防犯面も配慮が必要です。
ということで
現在、自転車好きの集まるマンション構想中です!
私が言っても、説得力ないから、ビアンキでも買って、健康的な暮らししないとかな。
今更ですが、IPHONE4から5に替えました。
4がなんと、今年になって、2回目の画面のガラス破損。
やむなくの変更です。ちなみに5は少し大きめなので、指が端まで届きづらいんですよ。
設定面倒くさと思いつつ、iTunesで設定、数分で終わるのは<wbr></wbr>いいけど、壁紙まで前と同じに復元。
なんか新鮮味なくて・・・
昔はPCかえたら、一日仕事なんなかったのに・・・
ガラケーからIPONE4にした時の感動。すごかったな・・・。
ここでも、人間工学の重要性感じるのでした。