ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
蒼穹
SOU建築設計室の徒然なるブログ
塩ビの単管? 使い方間違えてませんか?
2019年05月31日 14時39分37秒
|
建築
本日の現場
アールの下がり壁、苦心のすえ、設備配管用 塩ビパイプを、曲げて作ってます。
私も、初めてです。
絶妙なアールうまくいきますように!
品川で設計事務所をやってます。お仕事のこと、日常のこと、いろいろ書いています。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
上から見る、現場と子ども
2019年05月31日 14時34分50秒
|
建築
最近、やっと地上の工事にかかります。
子どももちらっと↑↑↑
品川で設計事務所をやってます。お仕事のこと、日常のこと、いろいろ書いています。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
歩きやすい現場
2019年05月23日 18時44分12秒
|
建築
床の、鉄筋組まれる前の、この一瞬! とっても、歩きやすいです。
黄色のコンパネが、青空に映えます!
でも、黄色のなかに「緑色」の型枠が混じってます。間違いか? こちらは針葉樹塗装型枠用合板というものです。 一般的な、黄色の型枠は、ラワン(広葉樹)でしたが、 グリーンの型枠は、このラワンを国産カラマツに替える事で、国産材の有効活用に繋がっているそうです。 全部使ってないのは、私が指定しなかったからなのですが、 次回は検討してみたい型枠でした。 さて、この広々空間の下は、支保工の森です。 これで荷重をささえます。
そして、玄関周りのアールのスラブの型枠。 先端の支えはまだ作られていません。
品川で設計事務所をやってます。お仕事のこと、日常のこと、いろいろ書いています。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
安藤ストリート
2019年05月19日 22時29分55秒
|
建築
仙川に所用で、安藤忠雄さんの建築が並ぶ、安藤ストリートを拝見。
大地主さんが、ご自分の敷地が道路により分断、おまけに相続の問題などで、安藤さんと一緒に作った通りです。まさに、ヒルサイドテラスみたいな?人を引き込む街並みをイメージしていましたが、以外と内向きな建築が並んでました。
やはり、後年の表参道ヒルズの方が、開いた感じがします。 でも、建物の中は魅力的です。やはり安藤建築は内向きなところが魅力のようにも感じます。裏通りには、安藤さん設計の保育園、こちらはやや開いた感じ、中を拝見したいです。
ストイックさというか、建物が人に媚びを売らない雰囲気を感じました。
品川で設計事務所をやってます。お仕事のこと、日常のこと、いろいろ書いています。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
カラーで悩む
2019年05月15日 23時56分12秒
|
建築
新しいスタッフのスマホ選び。
色で悩む。
会社支給だから、端末は安いもので、色なんてなんでも良さそうですが、一応考えたりしてね。
#
建築
品川で設計事務所をやってます。お仕事のこと、日常のこと、いろいろ書いています。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
どこ行っても隈さん
2019年05月15日 23時50分01秒
|
建築
やっぱ、凄いわ、隈さんの出現率。
品川で設計事務所をやってます。お仕事のこと、日常のこと、いろいろ書いています。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ヤオコー美術館
2019年05月12日 09時10分02秒
|
建築
外は打ち放しの箱
逆さ円錐の壁?
さっきとは逆の、円錐天井?
伊東豊雄さんの作品な気がしない、
少し小さめでシンプル、不思議な感じでした。田の字型の平面形に、4つの屋根型
なるほどなんですが
品川で設計事務所をやってます。お仕事のこと、日常のこと、いろいろ書いています。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
もうすぐ終わりらしい
2019年05月11日 19時27分00秒
|
建築
コルビジェの画家としての側面に重点をおいた展覧会です。
とは言っても、やはり気になるのは模型
ドローイングこういう色づかいが大好きです。フルカラーでは無いけど、伝わる。
さて、写真が撮れる、向け展示はここまで
数ヶ月前、コルビジェのシルクスクリーンなるものを神保町の三省堂で発見。 ◯× 10万円欲しかったなーーーー! いつか、精一杯だったとかを超えて、本当に良い建築作れたと思えるまで。 お預けでした。もう、売れたかな?
品川で設計事務所をやってます。お仕事のこと、日常のこと、いろいろ書いています。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ご近所の庭
2019年05月01日 18時23分32秒
|
建築
さすがに昨日・今日は人がいっぱい。
ここで育った、1人の女性が、日本の皆んなのとてもとても大切な方になって。
うまくいかない時、このお庭の前を通ると励まされるような、気持ちになります。
ありがとうございました。
品川で設計事務所をやってます。お仕事のこと、日常のこと、いろいろ書いています。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
建築設計やってます
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2019年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
『最優秀賞』頂きました!
香り、伝えられず
相撲観戦
本日の現場
本日の現場 s幼稚園 20241225
楽しみ
ダメダメだった!何で今まで…
いつも賑やか
故郷の美味しいもの
見上げるツリー
>> もっと見る
カテゴリー
建築
(964)
保育園
(96)
日記
(0)
インポート
(216)
日記・エッセイ・コラム
(7)
うんちく・小ネタ
(3)
まち歩き
(32)
本と雑誌
(4)
写真
(3)
スポーツ
(1)
アート・文化
(4)
住宅
(23)
医療施設
(1)
旅行
(0)
グルメ
(2)
最新コメント
屋根裏人のワイコマです/
受賞しました
ワイコマです/
こども環境学会で那覇へ
ken/
上棟しました。
屋根裏人のワイコマです/
落成式
sou-arc-goo/
樹木札
sou-arc-goo/
樹木札
かあちゃん/
樹木札
hanakonoantena20220612/
樹木札
sou-arc-goo/
2022/05/05 そういえば
Ikki/
2022/05/05 そういえば
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ