以前ダメだったトコの確認をしてきました。
実家にバイク取りに行き、仏壇の前に座りジーちゃん、バーちゃん、ご先祖様に手を合わせます(-人-)ナムナム
7:00出発~
ん~、寒い・・・スースーする、何故こんなに上体に風が入ってくるんだろうと思いながらも我慢して進む。
スロットル1/2~チョイ近辺が納得いかないが、乗れるから良いことにしとく。
どうせ俺様しか乗らんしw
8:50 永野県は野尻湖ナウマソ像博物館に到着。
福岡県から2時間弱で着きます、近いです。
由布岳を正面に見ながら進み、日出生台演習場方面へ。
牛が放牧されてたので後戻りして撮影、撮影中ずぅ~とこちらを見ていた牛。
俺様に気が有る訳ではなく、明らかに警戒していた様子でした。
牛革着てたからか?
秋のススキとGSX-R
素晴らしい景色が広がるが、演習場の為立ち入り禁止。
さぞ素晴らしいオフロード天国が広がっているに違いない。
途中、ふとYamaさんの事思い出して考え事しながら運転してたら、目の前に4,5頭の牝鹿が出てきて超ビビリました。(大汗
Yamaさん、護ってくれてありがとうございました!
キャブは、まあ上まで回るし乗れない事もないので、とりあえずこのままにしておきます。
納得したセッティングではありませんが、まあ良いかと・・・
今時期だとちょっと全開域が薄いような気も?全開にしないでおこう・・・
走行中、スースーし過ぎるなぁと思ってましたが、帰宅してジャケット見ると・・・
パンチングメッシュやんけ~!
知らずに着込んでましたw 最低温度9℃最高温度14℃、なんとか耐えられました。
11:30帰宅。220km、4時間半の確認作業でした。
最後にもう一度、Yamaさんありがとう!
実家にバイク取りに行き、仏壇の前に座りジーちゃん、バーちゃん、ご先祖様に手を合わせます(-人-)ナムナム
7:00出発~
ん~、寒い・・・スースーする、何故こんなに上体に風が入ってくるんだろうと思いながらも我慢して進む。
スロットル1/2~チョイ近辺が納得いかないが、乗れるから良いことにしとく。
どうせ俺様しか乗らんしw
8:50 永野県は野尻湖ナウマソ像博物館に到着。
福岡県から2時間弱で着きます、近いです。
由布岳を正面に見ながら進み、日出生台演習場方面へ。
牛が放牧されてたので後戻りして撮影、撮影中ずぅ~とこちらを見ていた牛。
俺様に気が有る訳ではなく、明らかに警戒していた様子でした。
牛革着てたからか?
秋のススキとGSX-R
素晴らしい景色が広がるが、演習場の為立ち入り禁止。
さぞ素晴らしいオフロード天国が広がっているに違いない。
途中、ふとYamaさんの事思い出して考え事しながら運転してたら、目の前に4,5頭の牝鹿が出てきて超ビビリました。(大汗
Yamaさん、護ってくれてありがとうございました!
キャブは、まあ上まで回るし乗れない事もないので、とりあえずこのままにしておきます。
納得したセッティングではありませんが、まあ良いかと・・・
今時期だとちょっと全開域が薄いような気も?全開にしないでおこう・・・
走行中、スースーし過ぎるなぁと思ってましたが、帰宅してジャケット見ると・・・
パンチングメッシュやんけ~!
知らずに着込んでましたw 最低温度9℃最高温度14℃、なんとか耐えられました。
11:30帰宅。220km、4時間半の確認作業でした。
最後にもう一度、Yamaさんありがとう!
虫の知らせならぬYamaさんの知らせですか・・・
牛さん微動だにせずコッチまたままで、襲ってくるんじゃないかとヒヤヒヤしてました。
まあ、お食事中に変なのきたら警戒しますよね。
そうそう、Yamaさんの件はふとした瞬間に頭の中に浮かんできて少し考えてたら、コーナー出口でガバッっと脇から出てきてビックリしました。
ソレまでは結構な御速度でしたから、Yamaさんの事でアクセル戻してたから助かったと思ってます。
もう冬になりました・・・
また来年です。
こちらは年中釣り出来る環境なので、季節を考えた釣りが出来ますが、マキモノしか投げてません・・・
昔は動物たち、夜行性だったのですが
最近は朝や昼間も出没していますので
ほんとうに身一つのバイクは要注意です!
経験者になってしまいましたがそんな意味では
言い経験でした!(苦笑
ホント、ふとした瞬間にYamaさんの事思い出し、考えながら少しペース落として運転してたらガバァ!でしたので助かりました!
で、キャブの方はイマイチです・・・orz
戦車見れます?
ここでは戦車見たことないなぁ、デケー砲台は見たことあります。
戦車は山都町の大矢野原演習場でなら見たことあります。小学生の頃です!w