今年初めてのアイスバーグが咲いてやっとこの花を
見ることができました!

本当はもっと早く咲くように蕾を順調に付けていました
ところが4月末に大きなエゴノキを入れてみると
アイスバーグのある場所が木の陰になります
地植えしたのが2月だったので
まだ根はそれほど張ってはいないと考えて
迷った末に
5月連休のころに植え替えを決行したのです
やはりついてる蕾はすべてうなだれて諦めるしかなくなって
そこからの出発でした・・・

細い枝に大きな花をつけて
風にゆれながら自由にふんわりと咲いています
こんなアイスバーグを待っていました
1年目はかっちりとしたままの枝で咲き
2年目は調子が悪くて当然花数も少なく
3年目の今年は期待の年でした!
これからはこんな風に自由に大空を飛ぶ鳥たちのように
ふわふわと咲いてほしいと願っています
このバラが咲いてアジサイのアナベルの大きな花とで
少しホワイトガーデンの雰囲気を味わっています~♪
バラのついでに5月半ばに咲きながら載せる機会のなかったバラを・・・

レンゲローズ(八女津姫)
実際の花は2㎝ほどの小さいものです
いっぱい咲いた姿はまさにレンゲの花のようです
白っぽいのからピンクの濃い色のまで
花色も変化があって
素敵です!

たぶん一番小さいバラの花なのではないかしら?
とってもかわいいのです
今はすっかり花も終わってまた咲く時期を待っています
そしてふと見るとアジサイの近くで
ギボウシ(ホスタ)が花を咲かせています

パトリオット
葉の中に入る斑がはっきりとしていて
木陰が明るい印象になります
優しい感じの淡い紫の花が木陰で咲いています
今年植えたばかりですが
花は最初でした
これから7月に向けて順にギボウシノ花が咲くのでしょう
雨にもかかわらず庭に出たくなります
【申し訳ありませんが2日ほど用があってコメントへのお返事が遅れます】
見ることができました!

本当はもっと早く咲くように蕾を順調に付けていました
ところが4月末に大きなエゴノキを入れてみると
アイスバーグのある場所が木の陰になります
地植えしたのが2月だったので
まだ根はそれほど張ってはいないと考えて
迷った末に
5月連休のころに植え替えを決行したのです
やはりついてる蕾はすべてうなだれて諦めるしかなくなって
そこからの出発でした・・・

細い枝に大きな花をつけて
風にゆれながら自由にふんわりと咲いています
こんなアイスバーグを待っていました
1年目はかっちりとしたままの枝で咲き
2年目は調子が悪くて当然花数も少なく
3年目の今年は期待の年でした!
これからはこんな風に自由に大空を飛ぶ鳥たちのように
ふわふわと咲いてほしいと願っています
このバラが咲いてアジサイのアナベルの大きな花とで
少しホワイトガーデンの雰囲気を味わっています~♪
バラのついでに5月半ばに咲きながら載せる機会のなかったバラを・・・

レンゲローズ(八女津姫)
実際の花は2㎝ほどの小さいものです
いっぱい咲いた姿はまさにレンゲの花のようです
白っぽいのからピンクの濃い色のまで
花色も変化があって
素敵です!

たぶん一番小さいバラの花なのではないかしら?
とってもかわいいのです
今はすっかり花も終わってまた咲く時期を待っています
そしてふと見るとアジサイの近くで
ギボウシ(ホスタ)が花を咲かせています

パトリオット
葉の中に入る斑がはっきりとしていて
木陰が明るい印象になります

優しい感じの淡い紫の花が木陰で咲いています
今年植えたばかりですが
花は最初でした
これから7月に向けて順にギボウシノ花が咲くのでしょう
雨にもかかわらず庭に出たくなります
【申し訳ありませんが2日ほど用があってコメントへのお返事が遅れます】