バタバタと忙しい日々を過ごすうちに今日は七夕の日ですね~
でもこの辺りは一日降ったり止んだりの天気で夜はザーザー振りになりましたよ!
彦星と織姫の夢は・・・・
ここ2,3日で庭をかなり手入れしました~♪
梅雨で、そしてその後の暑さで株が蒸れないようにしたいと風通しや日当たりを確保
だいぶ要らない部分の整理できました!
以前に載せたアイビーゼラ‘コンテッサ’ダブルライラック
元気に次々に花を咲かせています~~♪
夏の間もこの調子で咲くのかな?
このままずっと維持できたらいいなって~~
せっかく八重の花色のゼラに惹かれて買った子だもの!
雨に当てたらいけないのかなと思いながら今日の大雨をかぶっていますね・・・
この季節にきれいな花は
アガパンサス
このブルーがきれいでしょう?
この蒸し暑い季節にとっても爽やかです!
この花はミニのはずで頂いた時には30cmほどの花穂を出して楚々と咲いていたのに
去年は地植えしたら日当たりが悪かったのかまったく咲かず
それで鉢に戻して肥料をあげて・・・って頑張りすぎたのか
今年は5,60cmにもなっています・・・
これってミニじゃないですよ!
来年はもっと小さく咲かせなくちゃと、贅沢なことを考えています~(^^ゞ
そして
ほらね、先日のアークトチス・グランディスの横で
キキョウが咲き始めました~~
やはり今の時期にこの白と青や紫の花は涼しげで素敵ですよね~♪
そうそう、そろそろ終わりかけてはいるのですが白と青の花は
チドリソウ
毎年こぼれ種であちこちで育っては咲いてくれます
咲き始めのころの写真ですが
毎年初夏になくてはならない花になっています
だいぶ種ができてきてるので自然に落ちるのを待ちますね~!
そうそう、ここからは先日軽井沢で買った苗
アロンソア ピンク
50㎝ぐらいになって11月ごろまでずっと咲くとか
地植えにしました
かわいいでしょう?
りこぴんさんとオソロですよ♪
マーガレット
このレモンクリームのような黄色がかわいくて~~♪
夕方からは花びらを下げてちょっとエキナセアのようなお顔になるんですよ!
銅葉ダリア
この葉の色と何とも言えない花色にすっかり虜になって・・・
以前に2回もダリアを枯らしているので要注意です!
小さめの花がかわいいので頑張りますね~~♪
後は一緒に行った3人で記念にとオソロで買ったアルケミア・モリス
ボーダーガーデンの縁に黄色い花がきれいでした!
花は来年ですね~
そして↓のガーデンに咲いていたアストロランチャも買ったのですが
これも来年に上手く咲くといいのですが暑さと蒸れに弱いとか・・・
涼しい地ではいっぱい咲けてもここらでは心配です
来年に期待の花ですね~♪
最後に強剪定したクレマを見てくださいね~♪
この間の台風の後に乱れたクレマをすべて根元から2節残して強剪定
そして肥料をあげて2番花へ向けてね
それがこんなに芽吹いてきましたよ~!
アルバ・ラグジュリエンス
篭口
ニオベ
6月20日過ぎに剪定して2週間ほどでこんなに新芽が伸びて来て
これからはきっとどんどん伸びてまた蕾をつけてくれます~♪
リトルネルはちょっと遅かったのでやっと芽が出始めました!
楽しみなクレマチスたちですね~~♪
新枝咲きのクレマチスは強剪定できるのでいつまでも最初のツルを待たないで
思い切ってやってみてくださいね~♪