今日も穏やかな晴れの日です
2日から娘一家4人が来ていて慌ただしいながらも賑やかな年明けでした♪
さすがに新年にはクリスマスのを外して
一昨年末に作ったキルト「束ね熨斗」を飾りました
和の布を使っていると正月らしい雰囲気になりますね
洋ラン トウィンクル ピーチファンタジーが暮れには咲いて
ほぼ満開になりました
今回は花茎が2本しか上がらず残念ですが
それでもこの優しい感じは伝わるかしら?
近寄ると甘いバニラのような香りがします
ちょっと飾り方を変えたらお気に入りのコーナーに!
リビングドアは玄関から入ってすぐに見える場所で
ここのドア飾りを毎年飾っています
キルト仲間の友人達と作った思い出の作品
ヘビ年の今年
母が持っていた十二支の飾り物から
可愛い蛇ちゃんでしょう?
2日の夕方からは毎年の新年のお祝いテーブル
まずはお屠蘇でのお祝いをするために暮から用意
祝い箸には箸袋に各自の名前を書いて
お重は1年に一度だけ登場する大事な2段の丸重と3段の角重の2種
それらにお節を毎年蒲鉾類と昆布巻き以外は手作りしています
昆布巻は私があまり好きでないのでどうも作らないんですよね。。
小さい頃に母が作っていたお節が原点
毎年暮れからお正月にかけて
父母の昭和の時代の正月を懐かしく思い出します
スパークリングワイン、ビール、白、赤のワイン、
子供達はアップルジュースのスパークリング
皆で健康で過ごせる一年であるように願いました
テーブルに載りきらないものは順に出して数時間、おしゃべりと共に楽しく頂きました!
3日は娘たちは午後から洋服などの買い物へ出かけ
私は庭へと思っていたのですが
あっという間に夕食の準備時間になって庭はパスでした
今日これから庭に出ます〜〜🎶
昨日4日は帰って行った娘たちとは別に私は1人でお出かけでした〜〜
それはまた次回にね!
遅ればせながらのお正月の記事でした
ありがとうございました