お酒飲んでますか?
今日の朝日新聞be面に、『お酒飲んでますか?』のタイトルで、読者2584人へのアンケート結果についての記事が載っていた。
そのアンケートに答えてみた。()内は紙面のアンケート結果
*お酒を飲んでますか?:はい(70%)
*その理由は?:おいしい(1167人)、酔い心地がよい(811人)
*好きなお酒は?:ワイン(831人)、日本酒(934)、ウィスキー(399)、ビール(934)、ブランデー(36)
*飲むペースは?:毎日(32%)
こうしてみると、わたしは比較的飲んべえの方で、嗜好としては標準的だといえるだろう。
毎日飲むといっても、一頃に比べるとぐっと量は減っている。食い物によって変えているが、晩酌はワイン、日本酒、ビールの3種類で、ワインにすると100mlがいいところである。痛風にかかったので、ビールを飲む頻度は少なくなっている。
ナイトキャップは週に2~3回で、ウィスキーかブランデー。ウィスキーだとシングルを水割りにしている。
酒を飲んで最初に酔っ払ったのは、中学1年くらいの時である。
当時外地から引き揚げてきた二人の従兄が時々家に遊びに来て、両親は酒肴でもてなしていた。
両親が不在のある日、二人がやってきて、姉二人は親を見習ってか酒席を用意した。そして、長男のわたしに接待を命じた。わたしは父の真似をして従兄からの盃を受けたところ瞬時にして酔っ払ってしまった。酔いが醒めた時いったのは「水を」だったそうで、それを聞いた従兄たちは酒飲みの素質があるといったそうだ。
その予言が当たったのか、酒との付き合いは70年近くに及んでいる。友人の下宿で飲んで酔っ払って迷い込んだ暴力バーで、身ぐるみはがされそうになって這う這うの体で逃げだしたなどという失敗もあったが、何とか無事に酒との付き合いを続けてきた。
若い時のような量は受けつけなくなっているが。生涯の友として酒との付き合いは続けていきたい。
旅先で求めた酒器の一部。ベネチアングラスは息子からの贈りもの。手前右の「夜光の盃」は思い入れが強い。
STOP WAR!