しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

なばなの里ウインターイルミネーション2014 安永餅

2014年11月11日 22時27分36秒 | 近くに行きたい
お土産かった後、なばな茶屋で
長島名物「安永餅」を食べる。

なばなの里ウインターイルミネーションは弩迫力やった!
LEDの使用数は東海・近畿地区ナンバーワンとちゃうかな?

ただ、関西のイルミネーションにあるような小業や繊細さには欠けるかも?
あと、神戸ルミナリエの神聖さ、荘厳さ、は唯一だし。

この豪快さは一見の価値はあるな。
難波からなら往復乗車券、長島駅からのバス往復券、入村券、園内で使える金券1000円付で5430円。

ただ、特急券は付いてないので、意地張って急行、各停を乗り継いで行くと、東京を通り過ぎる程、時間がかかるぞ!
近鉄八尾の線路と直接繋がってる筈やねんけどなぁ。

なばなの里ウインターイルミネーション2014 アイランド富士

2014年11月11日 21時46分43秒 | 近くに行きたい
ひと休みしたら、今度は上からイルミネーションを眺めてみよう。

何故「アイランド富士」と言うのかというと、
中心部に何故か富士山がそびえ立ってるから。



ギュイーンと上から降りてくる。
500円だけど、なばなの里入園券に付いてる金券は使えないので要注意。

クリスマス前なんぞになると1時間待ちなんて当たり前みたいだけど、
本日は待ち時間なし。



上に上がると、イルミネーションがまた綺麗!
ただ高所恐怖症の人にはちょっと無理かも?



で回転しだすので、どの席の人でも園内が一望出来る。

ここから見てもナイヤガラの滝は豪快だー!!

なばなの里ウインターイルミネーション2014 光のトンネル

2014年11月11日 21時04分58秒 | 近くに行きたい
なばなの里ウインターイルミネーション「冬華の競演」

前々から行こうと思いながら気づいたら春になってたので、
今年はまだイルミネーション季節になる前の11月に訪れた、
今日は暖かいし。

なばなの里ウインターイルミネーションと言えばこの光のトンネル、
200mと長い!
出口が見えてる、あべの・天王寺イルミネールとは訳が違うぞ!
しかもLEDの密度が濃い!
そとがスケスケの大阪城のとえらい違いだ!

意味がわかると怖い話1638 「占い師」

2014年11月11日 00時19分06秒 | 意味がわかると怖いコピペ
ある村に占い師がいた。

恋愛や健康などの日常的な占いなどお手のもの。
その年の作物の出来まで当てる事が出来たため、
村人からは大変有り難がられていた。

ある日占い師の元に一人の男性が現れた。

「僕の恋人、どこにいますかね」

見慣れぬ若者であったため詳しく聞くと、
少し離れた城下町で家業である酒場の手伝いをしているらしい。
腕の良い占い師がいるとの噂を聞いて寄ってみたとのことだ。

「ふむ、恋人か…既にそなたが会った事がある人物だそうだ。案外近くにいるとも出ている」

若者は驚いた様子を一瞬見せたが、お礼を言い出ていった。

若者が帰るのを見届けた後、水晶に映し出されるものを見て占い師は狼狽した。

次の日占い師は姿を消した。