平日だと言うのにレンタサイクルが多いなあ。
まさか、これみんな「玄武」を観に行く人々じゃあないだろうなぁ。
レンタちゃり「天の香具山号」略して「アマカグくん」を
10分余り走らせれば、そこは
「甘樫丘(あまかしのおか)」である。
「丘」と呼ぶくらいだから、かなりの坂
途中でチャリを置いて登らねばならない。
ここは蘇我入鹿・蝦夷の館があった場所と言われているが
こんな丘のてっぺんに家があったら、酒を飲んで帰った時なんぞ
さぞ、大変は事だったろう、入鹿が酔いつぶれて坂の途中で寝ちゃってりしたら・・・
なんて考えてると、そこが頂上展望台
そこからは大和三山が一望出来るのだが
何度来ても、どれがどれか区別つかない。
これは、畝傍山?耳成山?
それとも、天の香具山?
でも衣干していないから違うか?