ようやく部屋が片付き、寝室の片隅に工房用地を確保。作業机を買うため、最寄りのIKEAに。机だけ買うつもりが、同行した嫁が台所用ワゴンとかベッド脇の小机とかをお買い上げで、IKEA製品なので、倉庫から運び出してレジを通して車に積んで持ち帰って部屋に運び上げて組み立てて、という一連の作業を全部小生がやることに。その間嫁は昼寝してるし。腰痛いし。金取ったろか。
最後に自分の作業机を組み立てて設置したところで電池切れ。横に積んである段ボール3箱に工具やらキットやら入っているが、本格再開は来週。初仕事は輸送中に断線した降圧トランスの修理だが、ハンダ付けせなあかんのに降圧トランス無いとハンダ鏝使えへん、というジレンマに陥っている。嫁が昼寝している間にCDプレーヤ用のトランスを借用するしかないか。
週末に昼食で入ったレストランの窓から、買物客や観光客で賑やかな石橋を見上げて1枚。年季が入っていて、あちこちに鉄製の補強が施工されている。この角度では判らないが、橋の上は人だらけ。一応補強が効いているから、少々人が乗った位では崩れないだろう。 川面では白鳥と鴨が優雅に行き来している。誰も餌をやらないが、この辺りでは禁止されてるのか?
以前に別の街で撮ったもの。背後の鉄橋の写真を撮っていたら、近所のオバチャンが来てパンの耳を大量に撒き、鳥共が殺到していた。人慣れしているのか、ここまで近付いても逃げなかった。
日本では広島が優勝したそうな。最近普通考えられない事が頻繁に起きているので、広島優勝位では驚かない。前回は何年前? そう言えば阪神も前回がいつだったか思い出せない。死ぬ前にもう一度日本一になったところを見られるか?
先月無事任地に到着し、新居に入居。3階の一角が拙宅。引っ越し荷物がなかなか片付かないので、操業再開は暫くお預け。
煉瓦造りに見えるが、構造上有り得ない積み方なので、化粧煉瓦を貼っただけのナンチャッテで、中身は混凝土ブロックだろう。築10年程度か。以前住んでいたロンドンの借家は、本物の煉瓦造りだった。
ご近所の様子。比較的新しい住宅地の様で、似た様な造りの集合住宅が並ぶ。
居間の窓からの眺め。裏側に林があり、樹しか見えない。悪くはないが。
休日のランチで行った、川沿いのレストランから。この角度では古い街並みが見えて、いい雰囲気だが、左を見ると再開発された建物が並ぶ。川には低い堰があり、鴎と鴨が場所取りをして、等間隔に並んでいる。
テラスに出て、同じ風景をもう1枚。右を向くと山の上に古城と大聖堂。大聖堂の方は改修工事中で、本堂(?)の塔に白い覆いが掛けられているが、写真は曇り空に同化してしまった。
さて、ここは何処?