[Capricious Model Rail Factory] ** 気まぐれ鉄道模型工房 **

European/British/Japanese railway modelling in OO/HO/N

近況など

2024-04-06 20:35:20 | [jp] 鉄道模型 日本型N

昨年末で定年を迎えたが、仕事の方は年度末の区切りまでボーナスステージで現状維持、4月から再雇用の身分に。とは言うものの、後任が見つかるまでという条件で管理職を任され、悠々自適で模型三昧とは行かなくなった。政府は70まで働けとか言い出してるし、給料減ったが仕事増えてるし。

ブログ2ケ月放置で広告が出る様になったので、近況など。先月末に、北陸本線短縮記念で雷鳥祭りなど。

ついでに歴代関西新快速。

16番高効率ギヤの改良版がリリースされたので早速入手。C51の改造に着手。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春運転会

2024-01-07 21:30:53 | [jp] 鉄道模型 日本型N

年賀状投函のついでに阿知須に出掛けて、年末に購入したKATO283系オーシャンアローの走り初め。テーマは振子特急。

紀勢線振子特急電車3世代。国鉄色381系はレジェンドしなのだが、細かいことはキニシナイ。

新大阪?で、スーパー白兎との並び。

これまた新大阪?で、383系しなのとの並び。

KATO283系は阿知須でいきなり箱から出して運転したが、何故か分岐の反位側で2号車が脱線。他の車両は問題無く通過するので原因不明。やはりKATOの振子電車は一癖あるね。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Microace 215系1次車改造 クハ215

2022-09-19 19:17:16 | [jp] 鉄道模型 日本型N

原稿を書き上げていたがアップするのを忘れていた。

所属する模型サークルの今年の競作のお題が「ステンレスかアルミ車両」だった。適当な仕掛品が無くパスするつもりだったが、お富さんから215系2次車が発売され、蟻製品のオク相場が暴落したので、基本編成セットを入手し、長年温めていたネタに挑戦することに。

昨年現役引退したJRE 215系電車。下松駅で発送直前の初号機を目撃し、その限界一杯の車体が連なる圧倒的なフォルムに魅了されてしまった。当初の構想では、他の東海道筋の電車と同様に、5両の付属編成を増備して15両編成にすることになっていた。残念ながら実現しなかったが、末期の長編成病患者なので、模型でナンチャッテ付属編成(クハーサハーサハーモハークモハ)を仕立てることに。

入手した蟻セットのクモハとサハを種車にして、サハの車端にクモハの運転室を切り継いでクハに仕立てる。継目は客扉前端にして目立たないように配慮したが、肩R部はどうしようもないので、切り口を丁寧に仕上げて、ぴったり接着しパテ仕上げを回避。

実車の肩部はクモハ先頭のみステンレス地肌、中間部はクリーム色ラッピングだが、ステンレス色を塗装で再現する自信が無かったので、切り継いだままとしている。気が向いたら再塗装するかも。

屋根はクモハの平屋根部をそのまま生かし、丸屋根の前端を削って長さを調整。継目の大部分はダクトカバーで隠れるので、仕上げはそれなり。

御覧の通り、クハの運転室部はオーバハングが長くなってしまった。実車は運転室直後の客室を潰して全長を合わせた筈だが、切り継ぎ線を増やしたくないので、客室を残した。全長を縮めると空調風道が階段と干渉するため、2階客室も1区画潰すことになったと思う。クモハークハ間の通り抜けも出来ないが、非常脱出は出来るので勘弁してほしい。

先頭連結器は、元のダミー密連を撤去し、富SC対応自連をビス止め。各社ボデマン密連を色々試したが、先頭スカートの切り欠きが大きくなるため断念。自宅レイアウトでの運転は特に支障は無かったが、貸しレの富分岐は通過できないかも。クハの前灯は併結時は使わないので省略。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新車導入】KATO N JNR/JR北海道 781系交流特急電車

2020-11-08 20:28:37 | [jp] 鉄道模型 日本型N

いつもの阿知須で中古品を発見し、レジでチンしてしまいました。

他店舗から引き取った新古品とのこと。KATOが原形国鉄色を出してくれたので、探していたもの。地元下松製、旧国鉄スタイル電気釜の最後の新車。

模型は安定のKATOクオリティで、碍子が塩害対策済なのが嬉しい。785系もKATOが出してくれたら即買いなんだが。

 

またつまらぬ物を買ってしまった。(井上真樹夫さんの声で)

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のN運転会

2020-08-11 14:21:37 | [jp] 鉄道模型 日本型N

いつもの阿知須で。歴代電車つばめ揃い踏み。

KATO 787系 - KATO 485系初期型 - KATO レジェンド151系 - Tomix  581系

交流、交直流電車の特高碍子は順次塩害防止塗装中。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[マイクロN] JR九州 キハ72 ゆふいんの森 5両編成

2019-02-10 20:21:53 | [jp] 鉄道模型 日本型N

部品の買い出しに行った大畠駅前の模型屋で、前から気になっていた模型をお買い上げ。

ゆふ森は乗車経験があり、ミトーカにしては整ったデザインで、小窓が並んだ車がどストライクで、Tomixから製品化されるのを待っていたが、出る気配が無いので蟻に手を出してしまった。車体の出来は悪くないので後悔はしていない。

乗車したのはまだ4両編成の頃。湯布院駅にて。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新車導入 鉄コレ相模鉄道5000系とか

2018-03-10 19:02:05 | [jp] 鉄道模型 日本型N

先週久々に日本に出張。今週は旅行疲れと時差ボケでボロボロのところに出張の後始末が重なって、ちょっと体調を崩してしまった。もう若くないさと…

飛行機で福岡に着いて、駅ビルのポポに寄ったら、相鉄5000系をまだ売ってたので、九州でこの車は売れないだろうなと思い、お買い上げ。

日立笠戸がボディマウントに憑り付かれていた頃の作品で、兄弟分の名市交100/500形には通学でお世話になった。結局ボディマウント構造は日本では定着せず、新幹線200系が最後か。趣味的にはカコイイけど。直角カルダン駆動もか。

 

HornbyのIEP模型。ドア塗装以外にもエラーを発見。

ヘッドライトはおでこと左右の3灯点灯で、おでこは電球色LED、左右のは2連のライトの上が高輝度白色LED、下が電球色/赤色LEDなのだが、模型は全部白色。模型雑誌のインプレによると白色LEDから導光してる様なので、改造は難しそう。

中間M車。スカートの裾からV12エンジンの一部が見えるのだが、模型では省略されていて寂しい。実車もだが、車端の床下がスカスカなのも寂しい。

独逸旅行ネタとか溜まっているのだが、書く気力が続かない。

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キングスホビー N大型木製客車キット組立 完結編

2018-01-09 17:54:21 | [jp] 鉄道模型 日本型N

キット組立の最終回。 風邪でダウンして結局年を越してしまった。

車体は組み終わったので、屋根、床板の組立を進める。

屋根上タンク給水口のパーツが付いており、エッチング板左下の、爪先より小さいパーツを貼り合わせる仕様に、挑戦されている気がして、意地で組んでみた。写真の1マスは10mm。ハンダで組んで、所定位置に接着。 

展望車の床板の長さが、車体の展望台妻板取付タブの厚みを考慮してなくて、フランジが当たるため、現車合わせで削る必要があった。 これで車体完成とし、塗装以降は日本に帰ってから。

マニ29500 

スロネ27300 (2両製作) 

スロ27900 (2両製作) 

スイネ27100 

スイネ27150 

オシ27700 

オイテ27000 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キングスホビー N大型木製客車キット組立 5

2017-12-27 19:46:53 | [jp] 鉄道模型 日本型N

先々週から、日本人や英国人の同僚が周囲でゲホゲホやり出して、伝染って休む奴まで居たのだが、小生には不思議と伝染らず、ワシアホやから風邪引かへんねん~、とか言っていたのだが、土曜に休暇に入った途端に熱が出て、クリスマスは寝床で過ごした。そう言えば若い頃は少々具合が悪くても出勤し、土日に力尽きて寝込んでたなと思い出したが、社畜の頃の行動プログラムがまだメモリのどこかに残っていたのか。やっと熱が下がったので、発病前に仕込んだネタでも。

英国各地の保存鉄道は晩秋になると店仕舞いしてしまうが、12月にはサンタスペシャルと称して蒸機列車を運行する。子供をダシにして汽車を見に行きたいお父さんが結構多い様で、どこも繁盛している。

Keighley & Worth Valley Railway。Yorkの真西辺りにある中規模の保存鉄道。訪問日は雪ではなく雨だったが、かなりの乗車率だった。保線作業のボランティアの皆様、雨の中ご苦労様です。

kwvr.co.uk/

 

車体のハンダ付け工程は粗方終わり、最後に残ったのが展望デッキ。 

天井、内妻、床板のコ形真鍮パーツと、展望デッキ手すりのコ形洋白パーツを組んで箱にする。手すりパーツは事前に曲げ癖を付けておく。案ずるより産むが易しで、サクサク組み上がった。 

手間取ったのは雨樋パーツで、エッチングパーツを2枚重ねて、妻上端にハンダ付けする訳だが、位置決め方法に悩み、結局洋白板の切れ端で押え冶具を作り、上からハンダを流した。妻板の模様を潰さずに付けられたが、拡大すると少し歪んでいてorz。まあ肉眼では判らないのでこれ位で勘弁してやる。

あとは雨樋の長さを調整して車体に付けて完了。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キングスホビー N大型木製客車キット組立 4

2017-12-09 21:04:27 | [jp] 鉄道模型 日本型N

クリスマスが近づき、英国人が休暇準備モードに入って、面倒な仕事は「来年にしようぜ」とか言い出した。まだ早いだろと思いつつ、言っても無駄なので、年明けに次のアポを入れる。社内にも取引先にも、来週辺りから早々と休暇に入る奴もいて、仕事が進まなくなる。東北地方の陰気な冬から逃げ出したいのは判るが。

 

側板と仕切板を組み合わせて枠に組み、扉を取り付け、妻板を付けると、車体のハンダ付け工程はほぼ完了。 

窓上に明り窓が並んでいるのは、2段寝台のスロネ。

側板に仕切板を車体裾を合わせてテープで仮止めしてハンダで固定。次にデッキ部の雨樋を天井板に押し付けてハンダ付け。 

仕切板に扉をハンダ付けして、妻板をテープで仮止めしてハンダ付け。ハンダは要所に流すだけだが、Nなのでこれで充分。 

 

床板にトラス棒と床下機器を取付。機器箱は書割だが、これで充分だろう。後で気になったらプラ材で箱にするかも。 

ハンダ付け工程はここまで。 

この調子だと年内に9両のハンダ付け工程が終わりそう。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする