[Capricious Model Rail Factory] ** 気まぐれ鉄道模型工房 **

European/British/Japanese railway modelling in OO/HO/N

KTM 満鐡あじあ號客車の改良

2022-07-31 19:51:03 | [jp] 鉄道模型 日本型16番

7月の模型サークル例会に持ち込んだ、「とにかく重い」KTM満鐡あじあ號客車編成。パシナではまともに牽き出せなかったが、先輩のマウンテンの性能試験に駆り出されて大活躍(?)。

台車には特に手を加えてなかったが、色々と助言を頂き、何とかすることに。

改めて客車を見ると、6両基本セットと増結一等車では、生産時期の違いから仕様に違いがあった。

写真上が基本6両(初期ロット)、下が増結一等車(後期ロット)の台車。上はプレーン軸で、軸端は1mm径として抵抗低減が図られていたが、回転は滑らかではない。車軸は軸方向の遊びが殆ど無い。一方、下は両端軸がピヴォット軸受になっていて、中間軸は内側軸受で支持されて上下左右動可能になっている。

基本6両(初期ロット)の台車に、とりあえず中間軸の軸端を削って軸方向の遊びを与え、プレーン軸受にカーボン固体潤滑剤を添加 (軟らかい鉛筆の芯を削った粉を軸穴に詰めただけです)。指で回してみて滑らかに回る様にはなったが、改善効果を比較するため、諸氏が実施されている坂道転げ落ち試験をしてみた。

試験線:4%下り勾配(直線)+平坦800mm直線+平坦650R曲線。同じ台車を3回走らせてみて、ベスト値を記録。

①参考 KATO TR23:試験線を完走し、90度の曲線区間終端に到達。

②参考 比較対象 日光 TR73:曲線を約25度進んだ地点で停止。

③比較対象 KTMパシナ台車(初期)改良前:曲線を約60度進んだ地点で停止。

④本命 KTMパシナ台車(初期)改良後:曲線区間終端付近で停止。

⑤比較対象 KTMパシナ台車(後期):曲線を約60度進んだ地点で停止。

⑥参考 Walthers米国型3軸台車(Pivot):曲線を約70度進んだ地点で停止。

一応、改善効果は見られたが、やはりKATO TR23には及ばない。ピヴォット軸受も高精度で加工しないと効果が出ないので、プレーン軸受のままで、注油やグリス等を試してみる。KTMの後期ロット台車も大したことはない。情けない台車に勝っても意味は無いので、試験区間完走を目指す。

試験状況(日光TR73)。

 

つづく(のか?)

 

 

 

 

Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高効率駆動(押して動く機関車)(3)

2022-07-18 19:25:10 | [jp] 鉄道模型 日本型16番

KTM満鐡パシナに高効率ギアボックスを搭載、在庫していたLoksound V3.5を搭載し、下回り完成とした。12V掛けると速過ぎるため、最大8V程度しか掛からない様にCV値を調整し、ついでにドラフト音を動輪1回転当り4回に調整。上回りは、新製時は藍色だった様だが、満洲で実車を見た方の、客車と同じ緑色だった時期もあったという思い出話から、緑に塗り替えてみた。

特急あじあ號客車7両を牽引。パシナに同梱されていた追加ウエイトは積まないで牽かせてみたが、起動時に盛大にスリップ。粘着力が足りない模様。

起動時にモータが唸っていてトルクも不足している。1725のコアレスを搭載しているが、火室スペースに余裕があるので、もっと太い奴に換装してみる。

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする