[Capricious Model Rail Factory] ** 気まぐれ鉄道模型工房 **

European/British/Japanese railway modelling in OO/HO/N

英国通信15

2017-03-26 20:51:07 | [jp] 鉄道模型

今日から欧州は夏時間。

先週NRMの帰りにYork駅の売店で模型本を購入。英国型O、OO、Nの製品紹介総集編で、最近発売されたもの、今年発売予定のものの紹介記事が集められている。毎年今頃発行される。

  

評価採点も書いてあり、参考になる。一昔前の野暮ったいプラ製品は軒並み辛口の採点だが、数年前からOO、N共に精密度が上がっている。昔の製品のリニューアルも盛んだが、どこも香港のメーカに外注しているので、見た目は蟻製品と変わらない。しかし、当然考証と設計は発注元がきっちりやっているので、蟻の「のようなもの」にはならない。

今年の目玉はやはりIEP。採点は未知数。

もう1冊。通販で独MIBA誌のニュルンベルク見本市特集号を入手。日本で取り寄せるより大幅に安い。

  

独語なので読めないが、各社の新製品が写真で一目で判り、気になる製品の記事はググル翻訳で読めるので、重宝している。毎年買って読んでいるので、書いてあることは大体判るようになってしまった。毎年TMSで訪問記を勿体振って小出しに掲載しているが、内容はMIBAで大体知っているので、読む気がしない。大体、新製品情報は各メーカのサイトに出て、自動翻訳もあるので、昔はさておき、TMSの記事を有難がる読者は少ないだろう。

毎年、見てるだけのMicro Metakit。模型は編成で走らせてナンボと思っているから、プラ製品、ダイカスト製品で充分。今年の目玉はACMEの伊ETR1000かな。

 

工房では旧キングスホビーのN客車キットを量産中。富士、燕、桜の編成が組めるだけのキットを買い集めて積んでいた。更に休業直前に発売された大型木製客車キットも、在庫一掃の時にまとめて購入。

 

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国の鉄道模型店

2017-01-07 20:09:53 | [jp] 鉄道模型

近辺の模型店を一通り巡り、品揃えの良い店が大体分かった。

まずhttps://www.ukmodelshops.co.uk/counties/modelShopsで、場所と営業時間を調べる。廃業した店もあるので、コメントもチェック。HPがあれば覗いてみて、訪問予定日に臨時休業していないかチェック。これを怠ると無駄足を踏むことになる。

近辺で完成品、部品、キットの品揃えが充実しているのは、MiddlesboroughのPeters Spares。鉄道とミニカー。ebay shopもやっていて、何度かパーツを買ったが、店舗も行く価値あり。但し車でしか行けない。 https://www.petersspares.com/

YorkにあるMonk Barも良店。模型全般を置いていて、鉄道関係も充実。駅から歩いて行ける距離。 https://www.monkbarmodelshop.co.uk/

近所の、と言っても車で10分位かかるが、東北模型センタが、品揃えは大したことないが、工具材料の調達に重宝している。日曜も営業していて便利。 https://www.northeastmodelcentre.co.uk/

穴場、と言うか簡単に辿り着けない所にあるのがThe Model Centre。人里離れた山奥にある。ググル地図では割と近かったので行ってみたが、羊の群れに包囲されたり、とんでもない坂道があったりで、大変なことになった。カスタムペイント品を手広く扱っていて、ウエザリング済の模型が欲しい人に通販や模型ショウで売っている。 https://www.themodelcentre.com/

 

ロンドン付近には品揃えの良い鉄模店は無い。旅の記念にどうしても、という人は、Victoria駅 Waterloo駅近くのIan Allanという本屋が、交通機関全般の書籍雑誌と鉄模を少し扱っている。 https://www.ianallanpublishing.com/our-shops.htm

【訂正】Waterloo駅でした。お詫びに写真載せておきます。

 駅を出て右折したところ。壁画の建物が目印。

 ここです

Covent Gardenにあるロンドン交通博物館は、英国では珍しく入館料が必要だが、ショップは無料で入れる。鉄分の濃いお土産(鉄以外も多数)が買えて、2階で書籍と模型、ミニカーを少し扱っている。London Tube電車の模型はここで購入。

電車で2時間掛かるが、南海岸のFordにあるThe Engine Shedが、欧州型も含めて品揃えが良い。ロンドン滞在最終日に宿に荷物を預けて朝から行けば、夕方のJAL/ANA便に間に合う。但したまに電車が運休したり遅れたりするので要注意。 https://www.gaugemaster.com/howto.html

 

因みに小生がネット通販で良く使うのが次の2店。日本にも発送OK。店にも行ってみたいが、ちょっと遠い。

 https://www.hattons.co.uk/  https://railsofsheffield.com/default.aspx

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国通信9

2016-12-11 19:51:49 | [jp] 鉄道模型

冬になり、居住区前の並木がすっかり落葉してしまった。見晴らしが良くなったが、道路や庭は落葉で大変なことになっている。日照時間が短くなり、天気も曇りがちで、撮影には不適。春が待ち遠しい。

 

昔、どこか(日本)の模型ショウで、ASTERブースを覗いていて店員につかまり、色々苦労話を聞いているうちについ買ってしまった縦型ボイラ機のキット。その昔LGBに嵌って、庭に線路を敷いたりしていたが、長期出張したり遠隔地に飛ばされたりで面倒見切れなくなり休止線になっている。いつか再開する時に屋根を付けてスティームトラム風にしてやろうと思っている。工房再開後ぼちぼち組んで、何とかここまで形になったが、片側の気筒の動きが渋いためあちこちいじって調整中。 

 

最近あちこちで撮った写真。

郵便会社所属の郵便電車325系。Newcastleの手前のTyne Yardで昼寝している。交流Networker 365系を郵便専用にしたものだが、ドア配置が結構違ったりして、365系の窓埋め塗り替えだけでは出来ない。365系自体も模型化されていない。後ろにいるDBロゴ入り貨車は、ドイツから来たのではなく、DBが出資している英国の貨物輸送会社所属。 

Middlesbrough郊外、Tees川河口近くにある港の引込線のヌシ。その筋には有名なHunslet社のロッド式DLで、屋根を不自然に平らに切られた辺りが曰くあり気。普段は立ち入り禁止エリアで仕事していたり庫内で寝ていたりで、なかなか写真を撮らせてくれない。

近所の保存鉄道で保存されているタンク車。ミルクは油より比重が重いためか、小柄な割に3軸履いている。隣の油タンク車は2軸。タンクは修理で降ろすことがあるが、バンドで締めただけでは連結時にすっぽ抜けるので、留め木でしっかり押さえている。急行ロンドン行と書いてあるが、このタンクで冷蔵もせずに何時間も掛けて運んでいたのか? 瓶詰、配達時間まで考えたら、腹壊しそう。 

実物貨物ネタが続いたので、模型ネタで締める。去年阿知須の貸レで日本版マイルトレインをやってみた時の写真が出てきた。所有する黒貨車を総動員したが、1kmに満たず。連結器はカトカプかGMナックルに交換済だが、富の貨車は交換が難しく、除外。載線は大変だったが、2軸貨車のジョイント音は心に沁みる。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国通信8

2016-12-05 20:56:11 | [jp] 鉄道模型

毎週末、どこかの街で模型ショウをやっている。やはり英国は侮れない。先週末はManchesterの模型クラブ主催のショウに、列車で片道2時間掛けて行ってきた。英国No.3の大都市だけあって、地元クラブとはいえ結構大規模。駅から徒歩5分の大学の建物を借りて開催。開場前はオヤヂの行列が出来ていた。

1/76ファインスケール、18.8mm軌間のレイアウト。日本の1/80、13mmと同じ考え方。 

 

交通博物館というお題のレイアウト。各種乗り物が所狭しと並べられ、ネタも仕込まれていて、見ていて飽きない。 

廃止された路線の駅構内を再現したNレイアウト。全長7m。

 

DL機関庫のOOレイアウト。外灯に照らされた構内にDCCサウンド装備のDLが屯している。切れかけの蛍光灯が点滅している表現がリアル。

HOナローのドイツ風レイアウト。背後にビアホールが…

Oナローの炭鉱レイアウト。ナベトロから石炭を降して、コンベヤでトラックに積み替え中。トラックはラジコンで走行。本線貨車への積み替えも出来て、色々遊べる。 

展示も充実していて、出店で製品情報を得られて、有意義だった。休憩スペースも多く、足腰が弱っている引き籠り系中年には、適宜休みながら見て回れるので助かる。Birminghamのショウは人多杉。

往き帰りに、Manchester Picadilly駅付近の路線に使われていない架線柱が並んでいるのを見て、古のWoodhead Routeの遺構だと気付いた。SheffieldからManchesterまで、山地をトンネルで抜いて短絡した路線を、排煙対策のためわざわざ直流電化したが、結局廃線にして遠回りの非電化路線経由にしたという、近代化に逆行することを平気でやってしまうところが英国流。武骨な古典英国電機が80年代初頭まで走っていた様で、NRMに保存機あり。むずむずと物欲が…

 

ああっ、模型売ってる店を見つけてしまったぁ。今月は帰国&予約引き取りで結構物入りなんだが、円とポンドは別勘定? 遊戯札ジイサンの所為で為替相場が訳の判らないことになってるし。

https://www.oliviastrains.com/trains/mt/heljan/heljan-class-77-main-page/

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国通信7

2016-11-14 19:50:17 | [jp] 鉄道模型

当地では今週初雪が降った。まだ11月なのに。幸い昼には止んで、道路に積もったり凍ったりはしなかった。こんな事もあろうかと、通勤用の車はインプレッサにしたが、役に立ちそう。スバルは英国生産していないので、こっちでは割高になるが、ずっと水平対向四駆の車に乗ってきたので、今更他の車には乗れない。因みに前回は日本で乗っていたレガシィを船で運んだ。こっちで中古を買うより安かったし、乗り慣れていて安心できた。

 

 

Newcastleで鉄道模型フェアが開催されていたので、覗いてきた。高校の体育館を借りて開催。フェアを英国各地で頻繁にやっているが、地元クラブ主体の小規模なものが多く、参加者も地元のお年寄りが目立つ。適度に賑わってはいる。

1/76で細部まで作り込まれたレイアウト。OOではなくファィンを目指したゲージで、レールもハンドスパイクしている。駅構内のみのレイアウトで、舞台裏に広大なヤードと転車台を備えて、逐次列車を入れ替えて運転。

 

石橋のある街の風景。昼間からパブでカンパイイエーイしているオヤジ達…

 

工場と港のレイアウト。この辺りは重工業地帯だったので、模型化する人が多いのだろう。 

Nの鉱山レイアウト。この辺りは(以下同文)。 

昔Irelandにあったナロー路線のOナローレイアウト。ユニークな単端が揃っていたらしい。iPhoneで撮るとタイミングを合わせるのに苦労する。

物販の方は、毎回似たような顔ぶれの近隣の模型店が出店し、中古品を並べていた。よって目ぼしい出物なし。今月末に全国規模のフェアがあるので、ちょっと遠いが、遠征したい。倫敦時代に2回行ったが、結構賑わっていた。 

 http://www.thewarleyshow.co.uk/index.html

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国通信 6

2016-11-06 19:43:02 | [jp] 鉄道模型

街の散髪屋に行ってみた。倫敦にいた頃は日本人の理容師さんがいる店に行けたが、こっちには当然そんな所は無い。英語で髪型をどげんして説明したらよかと?と身構えていたが、「耳にかかるか耳を出すか?」と聞いてきて、あっさり解決。お姉さんの理容師が20分位で仕上げてくれたが、切れ端が耳に入って、頭の中がカユイ。オプションで洗髪も頼めたが、混んでいたので遠慮した。

 

まだ営業運転前なのに、何かと話題のMade in Japan & UKの特急列車IEP。また追加オーダー入りました~。

 http://www.firstgroupplc.com/news-and-media/latest-news/2016/02-11-16a.aspx

今度はロンドンと東海岸のHullを結ぶHull Trainに導入決定。これでカラバリが4種類になった。登場時のオリジナル色を入れたら5種類も。模型化されたらどれだけ買うたらええのや?

 http://www.ieptrain.co.uk/

1 オリジナル色

2 Great Western色

3 Virgin Trains East Coast色

4 Trans Pennine Express色

 https://www.tpexpress.co.uk/news/2016/04/transpennine-express-and-angel-trains-orders-95-inter-city-rail-carriages-from-uk-manufacturer-hitachi/

5 Hull Trains色

OOと英国Nの両方で出たりするのかいな。買いますよ買いますとも。ポンドは英国で使うと決めたんや。

 

で、模型の話

先月買ったDeltic。箱から出したら中華油まみれ orz だったので、分解して下回りの油抜き。分解を試みたが、爪を折りそうだったため断念。上回りも油を拭き取ったが、エエ感じに油が回って半艶仕上げになった。DCCチップ装着済だったので、結構お買い得。スピーカ用らしい凹みを発見したが、入るスピーカはどこで売ってるの?

渡英前にリトルジャパン柳井店(?)で衝動買いした、名鉄デキ400のキットを組み立て中。昔シバサキのキットを組んだが、また買ってしまった。

 

連結器はメーカ指定のアーノルトでは不釣合いなので、KD化。ポケットが最も小さい#1015を2mmのスペーサを介してデッキ裏に取り付けたが、まだ台枠と当たるため、ポケットを削った。連結器高さが低い様だが、高さゲージを日本に置いてきたので、工程はここでストップ。他にも色々仕掛っているが、ちょっとした部品、工具の不足で工程が止まってしまう。やはり補給は大事だね。

 Maxモデルの燕客車キットが発売開始されたが、予約済の9両セットは年内に間に合うか? 年内発売されれば、年末に帰国した時に引き取れるのだが。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英国通信 5

2016-10-23 20:54:11 | [jp] 鉄道模型

買い物帰りに商店街の外れから見上げた、国鉄の高架橋。いつでもこんな風景を見られるので、英国も捨てたものではない。列車が居るところを撮りたいのだが、本数が少なくてタイミングが合わない。これから暗い季節になるので、春になってからか?

 

ポンド処分模型爆買い活動の一環で、近くの港町Hartlepoolの模型フェアに出撃。地元模型クラブが大学講堂のロビィを借りて、こじんまりと開催していた。

ホールや通路に出店や地元クラブのレイアウトが設置されていた。出店の顔触れは近隣の模型店が多かった。

 

Oゲージのセクション。細密という程ではないが、丁寧に作り込まれて、良い雰囲気。

 

OOの製鉄所レイアウト。鉄鉱石アンローダの古風なメカに惹かれた。

Nの駅モジュール。建物は欧州製だが、細かいことは気にしない。 

 

港の風景。定期航路のターミナルが閉鎖されていたりして、寂しい雰囲気。海が見えるパブで昼食。本日も大した戦果無し。

 

【本日の衝動買い】 British N (1/148)のDeltic新古品?を購入。サウンドデコーダを載せて、Delticエンジンの音(実物を聞いたことはないが)を轟かせたい。

 

フォトチャンネルに飯田線を追加しました。大学生になり本格的に撮り始めた頃は、既に旧国の末期で、マイベストオブ国電80系は一足先に置き換えられた後だった。子供の頃に乗った電車は80系ばかりで思い出深く、本線から撤退後も豊橋に行けば居たのだが、残念。 廃車後に安置場にも行った。何故日本ではこの手の車両を保存出来なかったのか、英国の保存鉄道を訪問する度に、無念になる。

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工場移転

2016-08-13 23:55:40 | [jp] 鉄道模型

久しぶりに更新する。多忙でブログを書く時間をひねり出せなかった。

4月に、英国の出張先から更新したりしていたが、実は去年から英国転勤を打診されていた。6年前に英国駐在から帰国して、次の世代も育っているので、次はないだろうと思っていたのだが。この年で海外派遣となると、片道切符になる可能性大で、更に去年は公私共々色々あって転勤どころではなかったため、各方面に工作して先延ばしにし、頻繁に出張して何とか取り繕っていたが、ついに先月転勤命令が出てしまった。ビザとかバタバタと準備し、お盆休みを利用して引っ越し、赴任と相成った。2度目なので勝手は知っていて気楽ではある。

新居は英国イングランド北部の田舎町。英国は街がコンパクトに出来ていて、徒歩で日常生活の用が足せるのは有難いが、勤務先が更に田舎にあり、毎日車で通勤することになった。

当然、工場移転となるため、先週末で操業を止め、工具、資材を梱包し、昨日発送した。設備を全て持って行けないため、移転先での操業はかなり限定される。当面は溜まったキットをせっせと組むことにする。

今年は多忙で家を空ける日も多かったとは言え、仕事ばかりでは煮詰まってしまうため、家に居る時は何かしら模型をいじっていた。 (写真はクリックすると拡大します)

模型愛好家団体繋がりで、大先輩の鉄道から譲渡されたカツミのパシナ。当然DCCサウンド化するので、モータ換装と集電性能改善を図る。オリジナルの棒型モータでも走るが、固いゴムチューブ伝動で軸バネ可動効果を打ち消していた。

改造中の状況。自在継手伝動に変更し、モータにはトルク反力しか掛からなくして、ゴム板を挟んだ防振支持に。ギアボックスは反力受けを追加したが、写真は試作品で、上下動を阻害しないものを考案中。動輪の軸バネは車体質量と比べて硬すぎて役に立っていないので、3点イコライジング化。第2、第3動輪のスポークの間に未塗装のイコライザが見えている。作業はここで中断。車体も文献を漁って濃藍色に塗り替える予定だが、クラブの先輩に先を越されてしまった。

在庫(罪庫?)キットが山程有るのに、Maxモデルの燕客車キットを予約してしまった。後悔はしていない。牽引機が要るため、オークションでC51の不動品を落札し、パシナと並行してレストア中。

組みかけ、モータ無しキットを落札し、去年からぼちぼちレストアしていたED15。初の純国産電機ということで、1両欲しかったもの。缶モータを装着、絶縁側車輪に集電ブラシを追加し、走る様になったが、まだギアの当りが取れていない。車体はぶどう色1号に塗り替え予定。こいつに牽かせる紙製木造客車(どっちやねん?)も落札しレストア済。

今年の衝動買い。

Rivarossiの新製品。イタリア国鉄ETR450振子電車。若かりし頃に欧州出張した際に乗車し、洋モノに目覚める切っ掛けとなった罪深い(?)車両。当時まだ営業運転していた。Limaの模型を度々目にしていたが、高い割りに出来が日光の手前で、購入を躊躇っていたが、今回のモデルは即決! コネクタ付連結器の作業は冷や汗ものだが、流石に走行はスムース。

ebayで落札したオランダ国鉄の連接電車。赤く塗って名鉄電車にしてやろうと思ったが、緑色も違和感無いので、このままローマン書体のナンバを貼ってやる予定。軌道線直通急行運用(地上駅時代の連絡線経由。常滑発本揖斐行とか)を考えたが、あの岐■市が大型車の市内線乗り入れを許可するわけ無いか。 連接とは言え、徹明町の交差点を曲がれるか、という物理的な問題もあるが。

次回から英国工場通信を書きます。このブログを開設したのが倫敦勤務時代だったので、因縁を感じる今日この頃。スライドとスキャナも発送したので、昔の写真もぼちぼちスキャンしてアップします、多分。(そんな余裕があるのか?)

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続【今年の新車】

2015-12-06 20:42:18 | [jp] 鉄道模型

10月にDCCコントローラ不調で満足に運転出来なかった独DR BR05 前運転台機を、11月の運転会で再試。

  (写真をクリックすると拡大します)

DRスカート付客車編成を牽引して、無事再試合格。いかにもドイツ人が造りそうな、蒸機の理想形を追求した流線形が何とも言えない。ボイラ焚口が前位、煙室が後位にあるので、重油専燃にしてテンダから移送。石炭を前まで持ってくるのは結構大変なので重油焚きにしたのは理解するが、どうせやるならドイツ流メカで石炭を微粉化して移送してほしかった。

ついでに英LNER P2も、Teak客車編成を牽引。客車の連結器をProfiに換装したら連結面間隔が狭すぎて、渡り線で脱線頻発。

 

写真良く見たらテンダ脱線してるし。

 

おまけ。昨日は模型愛好家団体の忘年会に初参加。行き帰りに噂の広島圏最後の新車、赤い羽根号に初乗車。

 

岩国以西は相変わらずの國鐡廣島百拾五系末期色。でも小生は古い奴だからこっちの垂直ボックス席の方が落ち着く。それにしてもあと何年使う気だ?

 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする