goo blog サービス終了のお知らせ 

スーのCuriosityⅡ

ブログのテーマは、好奇心。
わくわくドキドキ、好奇心いっぱいの楽しい生活をおくれますように。

成田山新勝寺にて写経

2016-04-30 18:54:15 | でかける

みなさん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしですか?

遠出の旅をすることなく、パタパタやってますが、

今日は成田山新勝寺に行ってきました。

今年に入って、伯父と叔母が続けて亡くなったので、

私にできる御供養ということで、

写経をしに行ってきました。



人生で初めての写経です。

写経道場に着いたのは、10:10ごろ。

作法を教えていただき、始めは道場に私一人。

途中でお二人ほどいらっしゃいました。

外の喧騒を忘れ、集中すること70分。

般若心経278文字を筆で書き上げました。

途中で不謹慎ながら、お経を書いているのが、

楽しくて楽しくて、まだ書き上がっていないうちから、

また来ようと思いました。

さて本日の目的だった写経を終えて、12じからのお護摩祈願に参加。

不動明王様にお祈りをしました。

心が清々しく青空を見上げると飛行機雲が、

気持ちよく白い線を描いていました。

さてお腹が空いた。

お昼は参道の日進庵さんで鴨南蛮そばをいただきましたよ。



美味しかった~!

鰻の川豊さんは相変わらずの混雑ぶり。



成田山新勝寺に来ると、最近はここでお持ち帰りの鰻をお土産にして、

帰ります。

上蒲焼、二尾。\5,800なり。



大きいので、四人で食べられます。



店で捌いて焼いているので、美味しいんですよ~。

参道は、お店がいろいろ変わっていて、ごまの専門店もできてました。

金ごまソフトをいただきました。

できたばかりのお店らしく、店員さんが慣れてない?

ソフトちょっと下手ですね(笑)



参道ではいろんなソフトを売っているので、ソフト食べ歩きしても楽しそう。

不謹慎な言い方かもしれませんが、

成田山はアミューズメントパークのようで楽しいです。

なかなか時間が取れませんが、

写経を百回おこなうことをこれからのライフワークにして、

成田山に通おうと思います。

何年かかるか、生きてるうちに終えたいです。