台風がこちらの方へやってきそうです。
19年の台風の時は、ガレージの屋根がすっ飛んだので、
今回の台風、こっちへ来ないで~と祈っています。
プランターに植えて、棒で固定している庭のキュウリたちも、
台風で倒れそうだし、
切ってしまうかと悩みましたが、
まだかわいいキュウリが生っているので、
プランター毎、ずりずり壁側に動かしました。
台風を何とかやり過ごせればよいのですが、どうなることやら。
今日は、母の心臓の手術から3カ月経過の外来日で
いつものように車で病院の駐車場の敷地に入ると、
駐車場の入り口付近に、医療関係者が只ならぬ様子で集まっていて、
何事かと思ったら、そこで心肺蘇生をしていました。
こんなところに心肺停止の人が?と、
その状況にちょっと動揺。
ドキドキしてきて、
いかん、運転を慎重にと、
車を止めました。
その後、救急隊の人や救急の医師たちがさらに集まってきて、
AEDと心マしながら、
病院の中へ運んでいきました。
どういった状況でそうなったのか、分かりませんが、
どうかこの方が助かりますようにと、
思わず車の中で拝んでしまいました。
それにしても、病院へ来ると、
夏休み気分なんて吹っ飛びますね。
医療現場の方々には、頭が下がります。
続いてのお話は、前回のマクワウリ2号の盗難について。
私の悔しい気持ちにコメントをいただいた方々、
ありがとうございました。
盗られた~と、わざわざリア友に連絡して話をするのもですし、
悔しい~と、悶々としていた時、
ブログに吐き出してみたら、
皆さんにコメントをいただけて、
悔しさがかなり昇華されました。
それで、気を取り直して、
先に収穫しておいたマクワウリ1号を食べるぞーと切ってみました。
分かりますか、じゅくじゅくに熟れております。
種を取って、皮を剝いて、
人生初、マクワウリを食べました!
熟しているので、柔らかいし、
思った以上に甘~い!
緑色のメロンにひけをとらない甘さ。
子供の頃、食べていたと言っていた父と母にも食べてもらったら、
昔食べていたのは、甘さがもっと薄かったけど、
これは甘い!と言っていました。
品種改良で、昔のマクワウリよりも甘いものが育つようになったのかもしれませんよね。
そう考えると、マクワウリ2号もきっと甘くておいしかったに違いない!
泥棒野郎が美味しく食べただろうか。
ふん!
そして小さなゴーヤも台風前に収穫してしまえ~!と、
ハサミでちょっきん。
NHKで再放送しているちゅらさんのゴーヤマンみたいな可愛さ。
薄くスライスして
お浸しにして食べました。
にがっ!(><)
ゴーヤの苦味は、私はやっぱり苦手です(汗)
来年は、ゴーヤじゃなくて、マクワウリを何本か植えてみようかなーーーーー。
甘くておいしかったから、
今年もとまた盗難野郎が来るかもしれないので、
今度は、盗られないようにしなくちゃね。