スーのCuriosityⅡ

ブログのテーマは、好奇心。
わくわくドキドキ、好奇心いっぱいの楽しい生活をおくれますように。

薬の処方とかかりつけ医の在り方

2024-07-24 21:12:27 | お花と植物

ここ数カ月、親のこと、自分のことでいくつの病院に行ったことか、

数えるのが怖いです(^^;)

しばらく病院ネタのブログになりそうですが、、、。

 

若い頃は、風邪をひいて病院に行くぐらいで、

お薬手帳だって、忘れちゃいましたーと言って、

薬のシールをもらってもポイって感じでしたが、

今やお薬手帳は、いつもバッグの中に持っているべきなんて思うぐらいです。

 

母は、朝だけでも今、10種類の薬を飲んでいて、

朝ほどではありませんが、夕食後、寝る前も薬を飲んでいます。

 

外来へ行くと、検査結果によっては、飲む薬が一部変わることもあって、

とにもかくにも薬の数が多く、

管理がとにかく大変だったので、

今回の心臓の手術後、

退院する時に主治医に頼んで、

処方された薬を一包化の指示で、

処方箋を出してもらうようにしました。

 

それぞれの薬がPTP包装から出されて、

朝の分は、10種類の薬が小袋で一包化、

お薬カレンダーに小袋を入れておくだけで済み、

えらい時間がかかっていた薬のセットの時間がなくなりました。

薬局で受け取るのに時間がかかるけど、

薬剤師さんの対応、本当ありがたいです。

 

本当は、家の近くの薬局だとありがたいのですが、

薬の在庫がないこともあるだろうし、

薬が突然替わった時も困りそうなので、

病院前の薬局でこれからもお願いするつもりです。

 

最近、自分の通院で困ったこと。

ドタバタと大変だった時期、

ストレスと過労のせいで、色んなところに不調が出ていたので、

かかりつけ医の定期診察の時に、不調の症状をいくつか訴えたのですが、

私の内科のかかりつけ医は、一般内科とも書いてあるけど、専門は消化器内科。

 

薬局で買った薬を飲んでみても、

2ケ月ぐらい治らない、痰の絡みについては、

先生の反応が悪く、薬も出してもらえなかった。

 

ちょうど誤嚥性肺炎をこじらせて入院した父との接触もあったし、

病棟にも色んな患者さんがいたし、

気にすればするほど、胸痛もあるように感じてきた。

不安になる一方で、

うーん、これは呼吸器内科に行かねばダメか。

 

その前に、

診察券を持っている以前行ったことのある別の内科にも聞いてみようと、

ダメもとで電話をしてみたところ、

発熱はないと言っても、痰の絡みだったら、

呼吸器内科を受診したらどうですか?と、

受付けの女性の冷たいこと。

呼吸器内科じゃないと、肺は診たくないのか。

いや、コロナの疑いがあると思って、

風邪のような症状がる患者を診たくないだけなのか。

 

うーん、やっぱりかと、

近所の呼吸器内科をネットで探してみると、

風邪のような症状(発熱、喉の痛み、咳、痰)がある場合は、

必ず電話をして予約してから来てくださいと書いてあって、

発熱外来の対応で大混雑をしている様子。

先ほど、他で冷たくあしらわれた私のような風邪症状がある患者さんが

殺到しているに違いない。

 

あー、具合が悪いのに、すぐに受診できないなんてと思いながらも、

朝いちで電話をしてみると、

発熱してなければ、

通常の時間に見るので、来てくださいと言われ、

行ってみたら、まぁ、すごい人!

2時間以上待ちと言われ、一旦帰宅。

 

やっと診てもらえた頃には、お昼を過ぎていて、

胸部レントゲンを撮ってもらえた。

結果、レントゲンでは大丈夫そうだったので、

痰切りの薬を出してもらって帰ったのでした。

(診察を待っている時に横のパーテーションの中で咳をコンコンしている人が、

コロナ陽性ですと言われていて、びびった私です)

 

世の中、1次の医療機関として、かかりつけ医を決めて、

何かあったら、紹介状を書いてもらって、

2次の医療機関へ行くべしという流れになっているけど、

1次の医療機関であるかかりつけ医の内科は、

呼吸器内科、消化器内科、循環器内科などの専門性があって、

それぞれの1次の医療機関を梯子しなければならないのか。

 

コロナが第五分類になってから、

発熱したり、今、具合の悪い症状が出ている人が、

病院ジプシーになってしまっている傾向があるように思うんですよね。

 

かかりつけ医を持つことを推奨されているけれど、

専門医ももちろん大事ですが、

今、求められている1次のかかりつけ医は、

患者さんの状態を幅広く診てくれる、

総合診療医なんじゃないのかって思うのです。

1次のかかりつけ医には、総合診療医もいてくれると、

患者も安心なのになぁ。

 

痰の絡みの方は、呼吸器内科で処方された薬を飲み終わっても

直ぐには治らず、気にならなくなるまで、

3カ月ぐらいかかりました。

中々治らなかったのは、身体が弱っていたからだろうと思います。

 

最後にダイソーで買った種で、

向日葵が咲きました。

咲き終わって、うな垂れてきました。

 

最近は、無花粉の品種があるようで、種がとれるかなぁと見ていたら、

この花の裏からまた小さな向日葵の花が咲く。

スプレー咲きと言って、枝が分かれて、

複数の花が咲くことはあるけど、

枝が分かれずに一本の茎から、

花が咲いていくこともあるんですね。

葉の出ているところに

良くみたら、まだ下の方にも蕾のようなものがありました。

こちらのダイソーの種を撒いたのですが、

成長して咲いたのは、向日葵、百日草、コスモスだけでした。

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sr1007)
2024-07-24 22:26:44
sr1007
花を観賞できるゆとりが出来て良かったです。
本当に薬の数の多さは社長見てても思いました。一包化できるんですね。知りませんでした。
あんな小さな薬ですが病気になるとどんなに大切かわかります。
病院のことは実際にかかるようになってしか分からないことありますね。
勉強になりました。
あまりムリせづにお花を眺めるゆとり少しづつ増えて行くと良いですね。
返信する
Unknown (sue2006)
2024-07-24 23:09:51
> sr1007 さんへ

温かいお言葉、ありがとうございます。
こんなに飲んで大丈夫かと心配になるほどの薬の数ですが、検査結果で数値が良いのは薬のおかげであるのは明らか。
一包化してなかった時は、薬をホチキスで留めたり、かなりの時間を要してました。
そんなムキーッ状態のところに😩
入院してさらに数が増えたので、
先生に泣きつきました😁

庭の草むしりも手が回らずですが、
体調が戻ってきたと同時に
きゅうりとピーマンは収穫始まって、
水やりを頑張ってます!
返信する
Unknown (sevunn0007)
2024-07-25 07:01:02
すーさん
おはようございます♪〜
ブログの文章の長さからみると
落ち着いてきたのでしょうか。
生活圏の大事なことは
近くに医療機関があることですよね。
待たされない。
病人が待たされる?
だから無駄な救急車🚑の依頼が多くなるのかな?
早く見てくれると思って。
薬も半端じゃないよね。
後期高齢者は、窓口に出すカードも多いし、診察終わっても会計でまた時間かかるし、なんとかならんものかね〜😊
返信する
Unknown (sue2006)
2024-07-25 08:27:00
> コン爺 さんへ

おはようございます。
どこもかしこも病院は待たされて、
そうでなくても高齢者や具合の悪い人は大変なのに、
薬をもらうのも薬局でひたすら待たねはならず😵‍💫
病院って、病気の症状が出ていない元気な人が行くところ?と思わずにはいられません🙄
これからの高齢化社会、医療体制もどうなることやらです😑
返信する

コメントを投稿