『瑠璃のシュガーな時間』シュガーアート・シュガークラフト・アイシングクッキー宮本瑠璃教室(兵庫芦屋大阪)教室開講サポート

パティシェ様・フラワーデザイナー様もお越し下さる宮本瑠璃独自の大人可愛いお教室。皆様のレッスン作品のご紹介とあれこれ

One after another・・・

2007年06月27日 | ブログ

そうなのですよ~・・・  今日、Mさんにメールさせていただいた通り、次から次へといろんなことがあってネ・・・(T T)   またまたブログを空けてしまいましたネ、またご心配をいただいているでしょうか。。。  ありがとうございます(^^)

    ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

(シュガーフラワーコースのカリキュラムを増やそうかな~)と考えていた2月、更に忙しくなっちゃって・・・        Mさんも ますますお忙しい毎日なのではないですか~?

2月3月、忙しい中でも《I さん親子》さんとの週に2~3回ものレッスンは、私には嬉しい出会いでした☆   当初、I ・ノリコさんから、レッスンのオファーを頂戴した時は、あまりにも私の作品を褒めちぎって下さっている内容のメールにびっくりして、(いたずらメールかな?!)と戸惑うほどでした。(スミマセン・・・f(^^); )      ご結婚なさってアメリカに移住することが決まったノリコさん。以前からご興味があったシュガークラフトを習ってからアメリカに移り、アメリカでも習い続けたいとお思いになったそうで、日本で習うなら、前々からお気に召して下さっていた私共*SugarBouquetRuri*でレッスンを受けてから渡米したい・・・そう思って下さったとのことで、1年分のレッスンを1ヶ月半で詰めて習ってくださいました☆  そのレッスンのほとんどを、遠方からお母さまとご一緒にいらして下さって・・・。  嫁がせる娘さんとのさいごに残された短い時間を、共に同じ場所で同じことをして同じ時間を過ごす限りのあるひとときってどんなものかしら・・・と、同じ娘を持つ母親として毎回毎回ウルン気分で拝見していました。 (お互いの作品を〔眺め合いっこ〕なさって 楽しそうでしたよね~♪)

【Mさんも我が家と同じ女の子の一人っ子。嫁いだ後はどうしましょうね~ もうあと、10年程しか一緒に暮らせないのですヨ~ 大学が他府県ならあと4年です!】

「イメージダウンのレッスンなのでは無いですか~? いだいていらしたイメージと何の遜色もないですか?」と尋ねる私に、「全く、イメージ通りですっ!」と、毎回のレッスンに打ち込んで下さったノリコさん♪ ノリコさんがアメリカに行ってしまわれた今も習い続けてくださっているお母さまのアツコさん♪  すてきなお二人に出会わせていただけて、私はただただ感謝の思いです。。。

アツコさん&ノリコさんの作品の数々は、後日、コチラにUPしますね!

      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

~で、ノリコさんとお別れしたあと、4月中旬に行われるシュガーグランプリに出展出来るかもっ?! と思い、4月に入ってから10日間カンヅメで、出展作品製作に取り組んでいましたの☆   (ですから、この頃はブログから離れていまして、しばらく動きのないままになっていましたよね。それで「ミヤモトさんっ! どうしたの~?! 病気か何かあったのかしらと思って!」とご心配いただくことに。あの時はいちばんにお声をかけにいらして下さってホント有難かったです(^^) )

Cimg0021jpg_4  

 

タイトルは《ドリーム・パフェ  ~夢溢れる幸せ~》    今回は受賞に結びつきませんでしたが、私的にはトッテモ大好きな作品なのですよ~♪  今回の作品は今迄とは趣向を変え、アーティスティックでカラフルでポップな作品に仕上げたいと思いました。 どうしてもコーヒーカップを作ってみたくて☆  そのコーヒーカップに幸せを表現するまあるいボールやお花をいっぱい入れたかったのデス。(ですが、重量バランスの関係で断念・・・ この程度がぎりぎり耐え得る重さでした)   そして、コーヒーカップと碗皿に ヨーロピアンな絵を、着色したアイシングで油絵調と水彩画調の二つの技法で描いてみたくて、こんな作品を作りましたの♪  折しも、辻ちゃんと太陽くんがご結婚なさるというお話が出た頃。 TVCMでは、ソフトバンクがキャメロン・ディアスを起用してカラフルな携帯電話を売り出していた頃。 かわいらしい若いカップルに、シアワセがあふれるような、そんな予感に満たされてセレモニーを進行していただきたい、・・・そのような思いから製作してみました。 が、下段にもお花が沢山無いと物足りない感じですよね、やっぱり。。。  (昨日、きよこさんに「センセイ、また何か作っていらっしゃるのですか?(作りかけですよね?)」と聞かれて大笑いでしたよネ f(^^) )

      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

東京から戻ったら、クラス役員決めが大変だったとお聞きし、、、  娘のジャズダンス発表会の衣装縫いもあって・・・。(例年、外注ですし、今年も外注だとお聞きしていましたので、これはショックだったのですヨ~! やっとまともに睡眠を取れる! そう思って帰って来たのに、またまた4,5日は睡眠を削る羽目に・・・(> <)   ミナちゃんも大変だったよね! しっかししかし、夜10時に私のサンプルを見にいらして、徹夜でお縫いになって、翌朝5時でしたか6時でしたか、に、我が家の宅配ボックスに衣装を返却して下さるなんて、ホンマニびっくりしましたよ~~~! さすがいつも気合の入っておられるミナちゃんですわ! 若さもあるよね(と言いたい・・・ ^^;)

【ジャズダンス発表会で、Mさんにいただいたお花、すっごく素敵でした!(母もそう申しておりましたわ)  色の組み合わせがナントモ! あの花瓶も良いですね~。 ありがとうございました】

今年は学校の方の役員はお引き受けしていないけれど、娘のジャズダンスは火曜日クラスも水曜日クラスも役員をお引き受けしたので、今は毎日のようにシュガーレッスンがある中、この一年はどうなることでしょうかと・・・  でも、Mさん始め、まわりのお母さまがたは皆さんこのような感じですよね。いえ、私以上にもっともっとお忙しい方々が大勢いらっしゃいます。毎日毎日フルタイムで働いておられるかたもいらっしゃるのですから。みなさん、「一息つく暇も無い」「少しで良いからぼう~っとしてみたい」そうおっしゃっていますものね。。。

     ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

そんでもって、今は鳩退治なんですよぉ~~~  それは5月14日のこと。Kさんとのレッスン中に「くぅ~、くぅ~、くぅ~ ・・」と!  (えっ?! これはまさかまさかの鳩?!ハト?!)    ウェ~~~ン(; ;)、私はトリがだいっきらいなのぉ~~~! とりわけ鳩が・・・  だって、飛び立つ時にバサバサバサッとはばたきながら沢山のダニを振りまいて行くでしょう~?!  以来、いろんな方法で鳩撃退に取り組んでいますが、やっと来なくなったと思ったら、次には百舌鳥の襲来を受けることに。鳩撃退の為に吊り下げたビニールを「ビー、ビー」と鳴きながら引きちぎりに来るのですヨ~。きっと巣作りに使うのですわ。百舌鳥なんて生まれて初めて間近で見ましたが、なんてくちばしが長くて丈夫そうで獰猛なのでしょう~! 百舌鳥は肉食なのですって。  ~で、やっと百舌鳥が来なくなったら、また鳩がやって来るようになってネ。しばらく来ていなかったのに・・・です。鳩の飛び位置って、どういうメカニズムになっているんだろう・・・。どうして我が家なのだろう?他のおうちにも来ているのかしら・・・。 我が家は角部屋なので、鳩が来るのはベランダのみならず、玄関にもどの部屋にも来るのです。  「鳩がベランダで卵を産んだので、仕方なく出産までベランダをそのまま貸してあげたわよ」なんておっしゃったかたがいらっしゃるけれど、 ああ、アキマセンわ~!鳩はいやです~!! 

ということで、朝5時から鳩のイヤな鳴き声に起こされるし、撃退グッズを増やすことに懸命で、いまだに私は睡眠不足の悩み持ち・・・のままなのですヨ。(昨日のレッスンでも、きよこさんにいっぱいいっぱい鳩の《お悩み相談》を聞いていただいて・・・、綺麗なモノのレッスンなのに、ゴメンナサイでしたネ!  それから、NYCのおみやげ、ありがとうございました~☆  気持ちが沈み気味だったので、カラフルでポップな絵柄と良い香りに気持ちがリセットされました♪ ほんとよ~)

       ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

8月に行われる日本シュガーアート協会さん主催のシュガーアートコンペティションもどうしようかと。。。  作品を作る時間をとれるかどうか。。。

あ、シュガークラフトファンで、まだご存知の無い方は、日本シュガーアート協会へアクセスしてみて下さい。 出展申し込みは6月30日締め切りです☆  http://www.sugar-art.jp/

       :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 

今日はさわやかなお話ではなかったですネ、ごめんなさい。 でも、またさわやかなお話を書きますね。 あ、一昨日、ムレスナのアップル&メロンのアイスティーを作って冷蔵庫に冷やしましたが、とても良い香りでしたよ~♪   【Mさん、ホント、またランチでご一緒したいですヨ~ (*^^*)】   

宮本瑠璃


今度は『きになるオセロ』                       ~芦屋の海鮮丼『真一心』さんがスタジオに登場!~    

2007年06月19日 | 文化・芸能・スポーツ
  • Photo_570 Photo_568
  • Photo_572
  • 次々とTV出演を果たし、快進撃を続ける『真一心』さんは、当ブログでも時々ご紹介させていただいている私のお気に入り、芦屋の海鮮丼のお店です。 店主は、お料理の腕前は勿論のこと 誠実な良いお方ですし、お料理も店内も(奥様も)綺麗ですし(^^)  ホント、美味しいのですよ~☆☆☆ 

『せやねん』『ちちんぷいぷい』に続いて、今度は『きになるオセロ』ですって!!  この映像は、既にスタジオ収録をお済ませになった真一心の鎌田さんが送って下さったものです。 なんだか楽しかったご様子ですよね~♪ いいな~(^^)

放映日は20日(水)の夜です。11時17分から、6チャンネルABCテレビです。 見て差し上げてくださいね。  

真一心さんのHPはコチラ  http://hw001.gate01.com/isshin/

宮本瑠璃


見つけた!そば粉のクレープ!                               ~クレープリー・ルセット~

2007年06月13日 | インポート

フランス・モンパルナスで本場のクレープを食べて以来、ずっとあの味が忘れられなくて、(どこか、そば粉のクレープを出してくれるお店はないかしら)と 探していたのですが、・・・見つけました!  場所は、阪神電車芦屋駅と深江駅とのほぼ中間地点、鳴尾御影線のやや北。2号線よりも南です。(2号線のセルバをまっすぐ南下すると右手にあります)

Photo_563

Photo_560

昨年秋にオープンなさったそうですが、店内は、街角カフェ風の静かでとてもかわいらしい感じのお店です。 スコーンセット、ラスクセット、デザートクレープセットなどなど いろいろありますが、私は迷わずお目当てのそば粉のクレープセットを同席の方々にお奨めし、意気Photo_559揚々と注文♪ (上に乗せて頂くものは3種類からのチョイス。こちらはシーザーズサラダとトマト チーズ)  

やや黒いのが そば粉クレープの特徴ですネ。

そば粉のクレープは美味しかったですよ~~~!  香ばしくてカリカリッとして☆  そば粉のクレープを焼いて下さるお店なんて他にあるのでしょうか? 私は日本では初めて戴きました☆☆☆    

Photo_555    Photo_561 

目の前には知恵の輪や豆知識本の類が数冊置かれていて、気兼ね無くゆっくり読める雰囲気にあります。 クレープは一枚一枚丁寧に焼き上げて下さるので、待ち時間を優雅な気持ちでリラックスして待てる配慮ですネ(^^) 目に入るフランスの風景写真は、旅先の記憶を蘇らせ、日常の喧騒も小休止。

自家製のラスク・スコーン・パン・ジャムを販売しておられますので、お土産に買って帰ることが出来るという楽しみ付きです♪

お店の方の姿はあまり見えないようになっていますので、目線も合いませPhoto_558んし、窮屈間ナシです。 きっと、一人でも入れるお店です。 そば粉のクレープを食べたくなったらふらりと行ってしまう、隠れ家的存在のお店カナ☆

宮本瑠璃


☆ Y・恵子さんとU・美穂さんの合作 ミニ・ウェディングケーキ ☆                 

2007年06月11日 | インポート

Photo_553 Photo_554 あ~、《お砂糖で出来たケーキ》って、本当に素敵ですね~! こんな仕事をして、毎日お砂糖に囲まれて生活をしているのに、それでも 新しい作品を次々と見るにつけ、幾度も幾度もうっとりします(*^^*)

こちらは、普段は別々の日にレッスンに来ていただいているY・恵子さんとU・美穂さんの合作、ミニ・ウェディングケーキ(シュガーアート)です☆  同じ会社の中でご結婚なさる方がいらして、その方へのお祝いの一つとしてプレゼントなさったそうです。

え~っと? デザイン画を描いて下さったのは美穂さんでしたよね? 恵子さんとご相談の上だったと思いますが。

《花嫁さん》は、「戴いたお祝いの中でいちばん嬉しい~っ♪」と おっしゃって下さったとのこと(^^)v      そのお話を、恵子さんがきちんとご報告メールをして来て下さって、こちらもとても嬉しく 励みになりました☆

今回の作品は、普段、『フラワーコース』を習って下さっている美穂さんが《お花係りさん》を、 『アラカルトコース』を習って下さっている恵子さんが《ケーキ本体&ハートプレート&リボン係りさん》を、それぞれ 分担して製作して下さり、1回のレッスンで(3~4時間で)完成しました。 HAPPYなお祝いには、このくらい大きなハートプレートやリボンがよくお似合いです☆  シアワセになれそうな予感に包まれますよねっ!

*SugarBouquetRuri*  宮本瑠璃

  


私の中のマカロン革命                                         ~ヨコガワのマカロン~

2007年06月05日 | インポート

Photo_550 Photo_551  これまで、わざわざ買うことのなかった《マカロン》  カラフルでとっても可愛らしいのに、甘すぎるからかしら、人へのプレゼントに選ぶことも無かったですね。 見た目は 気分を陽気にさせてくれるカラフルなマカロン☆  貰って開けた瞬間は嬉しいものなんだけど~

ところが、この《ヨコガワさん》のマカロンは ちょっと違いますヨ。 ちゃんと一つ一つに味があるのです! 味があるって変ですか? う~ん、中にサンドされているクリームも、ピスタチオだったり、コーヒーだったり、オレンジだったり、シトロンだったり、ちゃんとその味がしっかりしているンです☆  テーブルに飾っている間はココロがまあるくなりますしネ、テーブル花を切らしてもイイ感じです(^^)

この話を、三宮で ケーキ作りの仕事をしている知人に話したら、やはりヨコガワさんのことは仲間内から良い評判を「聞いたことある!」とのことでした。(ヨコガワさんは大阪南部なのに、です)  どのスイーツも美味しいですよね、ヨコガワさんは。  会員限定のwebケーキ教室もあるようですよ。

ヨコガワさんのHPです ↓                                 http://www.t-yokogawa.com/index.html  宮本瑠璃