今日はまきちゃんのご結婚式でしたネ もう日付が変わっちゃったので、正確には昨日。 映画や雑誌の撮影と勘違いされそうなくらいお綺麗な花嫁さんだったことと思います!
昨日は《みほタン》がお風邪でレッスンはご欠席。(少しはおラクになられたでしょうか・・・) ~なので、かずみさんと二人でのレッスンでした。(今日のかずみさんはビビッドなオレンジの薔薇を製作。ご結婚されたお友達へのプレゼントにとシャワーブーケのカタチを予定しています。次回は白のカラーを数輪とプルメリアを作ります☆ ・・・これは、そのお友達がハワイで挙式なさった時にお持ちになっていた生花のブーケをシュガーフラワーで再現してプレゼントして差し上げようという試みだとお聞きしたように思います。生花のブーケを押し花アートにして額に入れるアイディアは既存ですが、シュガーフラワーで再現→半永久的に保存、こんな思いつきはかずみさんならではですよね)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
お昼の12時過ぎ。かずみさん用のレッスンの段取りを考えながら、(あ、まきちゃんのお式が始まったのネ) ふと、時計を見上げて思い出していました。 まきちゃん、ご結婚おめでとうございます 今日は雨にならず良かったですね!シュガーケーキの搬入もきっと大丈夫だったと思っています。お友達から「スゴイ!」と言っていただいたでしょうネ~(*^^*)
まきちゃんは、当方でシュガーウェディングケーキを製作してくださったお方。お式は芦屋のマルキーノさん。http://www.marchino-ashiya.jp/ お友達にはシュガーケーキのことは当日までナイショになさっていらっしゃるとのお話でしたので、私も写真掲載は時期を見合わせています。
実は、ウェディングケーキにはマルキーノさんのご協力を得てサプライズな《しかけ》を企画 今日はとてもステキなことになっている筈です まきちゃんが落ち着かれた頃にお写真など拝見させていただけるのではないかしらと思いますので、みなさんも楽しみに待っていてくださいネ。
SugarBouquetRuri 宮本瑠璃
T・かよこさんのシュガークラフト作品、《パイプドフラワーの白いケーキ》です☆
まぁ こんな風にリボンを無造作に二重にお巻きになられたのはかよこさんが初めてですわ~ 黄色のリボンと薄い深緑色のリボンとを数センチずらして蝶結びをなさっていらっしゃるのです。それをケーキ正面からやや右へスライドさせてリボン位置を落ち着かせて。 なるほどですね。 そうなると、絞りの薔薇はセンターではなくて左寄りに・・・飾りますよね、ふむふむ・・・。
「今日は最初からずっとドキドキしっぱなしでした~」なんておっしゃっておられましたが、綺麗ですよね~ 穏やかでものしずかなかよこさんのお人柄が表れているお作品だと感じています。 今日は、手練ペーストの扱いですとかアイシングによる口金利用の絞りですとか薔薇の絞り方ですとか、少しずついろいろあって退屈しなかったと思います。薔薇、まとまりよく絞れていますよね! この日のかよこさんが作品に表現したかった色は《黄色》。大体理想の色が出せたそうですが、アイシングを着色するのは楽しいですよね~
2回のレッスンに及んでたくさんの柑橘類を下さって! 重かった筈ですし、どうも有難うございました 柑橘系は大好きなのです。 ケーキもクッキーもいらないけれど何か欲しいンだよネ・・・という時には果物の出番です! スッとしますよね、フルーツは
SugarBouquetRuri 宮本瑠璃
こんなことってあるのですね~っ 30年後のワタシを見つけた人が よくもワタシを、・・・じゃ無くて、笑、《よくぞ》私を、見つけてくださいましたことです
「あっちは三田行きだから こっちに乗るわよ~っ、姫路・網干行きっ」娘にそう叫びながら新大阪駅ホームを走っていました。そしたら、私のなまえをチャン付けで呼ぶ人の声が・・・しかも・・・トノガタ?! 条件反射で振り向くと、、、私も瞬時に人物確認が出来ました(笑) ヘェ~、よく私だということが判ったよね?! ま、私も判ったけどネ。でも私は、名乗られなければ過去の記憶に結びつかず通り過ぎていたかも。 それはやはり彼の仕事柄かしら。。。
~で、昨日は二人だけの同窓会 30年経ってもフツーに会話が出来る あの頃に帰って関西弁で喋ることが出来る ん~・・・、若い頃の、いえ《小さい頃の、》に しておきましょうか、・・・の、友人は、素で居られて 良いものですne 彼はなにやら独立なさって社長さんとやらになっておられて、happyなその後をお過ごしになっておられて、、、良かったです だから懐かしい人に声をかけることが出来たのでしょうね。そういう気持ちのゆとりがあったということですよね。 自分の知人がオトナになって成功して、人間としても大きくなっておられる姿を見せて貰えたことは、私にとってもhappyなことです。面倒見が良くて、ポジティブでハッピーに遊び心を忘れず少年のままビジネスマン社長になっていたところも嬉しかったですよ~ その面倒見の良さで私のシゴトもプロデュースしてほしいナ~(*^^*) あ、その、ベトナムで作っているという小さな小さなお菓子の?ピアノとかブーツとか、是非是非拝見させて頂きたいですヨ~
『アラン・シャペル』は良いレストランでしたね~~~っ お褒めしたいところがたくさん 勉強になりました そこには、真のホスピタリティーがありました。品格ある中にもやわらかな優しさのある微笑みが包んでくれるお店。その微笑みがウソじゃないのですよね・・・少なくともそう思えるような厭味の無い微笑みなのです。(気高く振舞うお店は数々あれど、お店の方の視線が背中越しに気になったりするお店ってありませんか?) 新鮮で珍しい食材を幾重ものソースで絡めて目にも美しく盛られたお料理に舌鼓を打ち、ポートピアホテル最上階という眺めの良さも手伝って 心地よい時間が流れます。こんなにも長時間気遣い無く居させていただけるお店は他にあったでしょうか。 大切な人をお連れしても安心してご案内出来るお店ですね。
一休com.さんのHPで『アラン・シャペル』さんをご覧いただけます。http://restaurant.ikyu.com/rsDatas/rsData100500/r100034/r100034v.htm
宮本瑠璃
クリームベージュの薔薇にワインカラーのリボン。シックですね♪ オトナな感じのプレゼントケーキが浮かんで来ます。 例えば、演奏会をお祝いするケーキなどに飾りたいですね。。。
この日、まさこさんはナントナント!チョコレートケーキ(プラリネ)を持って来て下さいました☆ (きゃ~) イグレックの多田シェフの講習会にお行きになられたとのことで、【多田シェフって、パティシェールさん達にとても人気のようですね♪】、このケーキにはグアラ・ナンダ(で 合っていますか?)という、スペインの、とてもお高いチョコレートが使われているそうです☆ なんて贅沢なのでしょう~ うれしいですよ~ありがとうございました~
~で、お味の方。勿論美味しいです、美味しかったです。そう教えられますと、やはりチョコレートのお味がソンジョソコラには無いかな、ちょっと違うかな・・・って気がますますしましたネ 貴重なケーキをお持ちくださって、ホント、ありがとうございました~!