sugger's blog@三宅島

三宅島に移住して18年目になりました。
自然ガイドHitomiが島暮らしのことや三宅島の魅力をお届けします♡

何イルカなの???

2006年06月10日 | 鯨類

昨日、ケラマ諸島で働いている教え子(また別の…)からメールがあり、
朝から島の湾内にイルカが迷い込んできたとの事。
画像を添付してくれたので同定してみることにしました。
その時の画像がこれ。

 

教え子はマイルカですか?と聞いてきたのですが、
マイルカの体側面には独特のクリーム色か黄味がかった
褐色の体色があるので違う。しかし、ハシナガイルカにしては
背中の斑紋が少し違うし、背ビレの形状も違う・・・。
マダライルカかな?
しかし、この画像からは体表にある斑点が分からないし・・・。

そこで、公私共に親しい鯨類調査をされているS氏に見てもらうことに。
 S氏曰く「マダラじゃないかな?」との事。後に「99%マダライルカだと」
識別してもらえました。 ここんとこ、沖縄本島や久米島などでも湾内に
マダライルカが迷入しているようで、○島では教え子がカメラを持って
海に入った所、1頭のマダライルカが(朝には3頭いたそうです)ずっと
周りをぐるぐると回っていて、海藻などをヒレに引っ掛けて泳いでいたようです。 
後に再び画像を送ってくれました。

 

この画像ではかすかに側面や腹部に斑点がみられ100%に
近い確立で「マダライルカ」と同定する事ができました。
日本は島国なのであちらこちらで大型クジラから小型イルカまで
様々な種類に出会うことができますね。小さな島で野生イルカと
一緒に泳ぐ事ができた彼女はつかの間の楽しい時間を過ごしたようでした♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする