goo blog サービス終了のお知らせ 

sugger's blog@三宅島

三宅島に移住して18年目になりました。
自然ガイドHitomiが島暮らしのことや三宅島の魅力をお届けします♡

セブンイレブン緑の基金~三宅島緑化プロジェクト~

2008年11月03日 | 三宅島

11月最初の連休のうち、1日~2日はセブンイレブンジャパンの本社の方々
総勢50名が~三宅島緑化プロジェクト~『環境学習教室』として
来島されました。

この活動は環境に対する社会貢献を目的とした活動のようで、セブンイレブン
ジャパンでは今回の三宅島での活動以外にも全国各地で様々な活動を
行っているようです。

 

くわしくはこちらから↓
http://www.7midori.org/index.html

 

まずは植樹の様子から。

立派な看板も掲げられてのスタート!!

平野村長の挨拶。

島内からは、三宅島森林組合の方々の指揮のもと、実行委員始め、支庁(産業課)、
役場(産業振興課)漁業共同組合員のみなさんなどなどたくさんの村民も植樹に
携わりました。

この荒地がいつか再生し、豊かな森になっていくことでしょうね

その後は錆ヶ浜をのビーチクリーン
秋晴れに恵まれた1日だったので、暑い中での作業ご苦労様でしたm(_ _)m

漂流物も多いですが、島外の方々の手によって片付けられていくのではなく、村民も
意識的にゴミを捨てないのはもちろんの事、ビーチを美しく保つ努力が必要だと思いました

ランチはBBQ肉や野菜だけでなく、島の幸をふんだんに使ってのおもてなし。
ムロアジ、あしたば、つみれ汁、さといもなども用意されました

ここでは、観光協会婦人部のみなさんの温かい「おかん魂」が入っていたことでしょう

suggerはOPツアーからの対応となってしまいましたが、自然ガイドのメンバーも
BBQからお手伝い

とにかく、たくさんのネットワークからの協力のもと、セブンイレブンのみなさまを
楽しくおもてなしさせてもらった結果、嬉しい報告もありました!!

港送りでの紙テープは誰しもがウルルとくる瞬間ですが、セブンイレブンジャパンの
方々にとっては予想外なサプライズだったようで、離岸した後かなり感激されて
いたようです

三宅島産明日葉もかなり好評で、みなさん明日葉を食してかなり気に入って
下さったご様子
いい意味での波紋が広がっていったらいいな~

現地1泊という短い中での盛りだくさんなプログラムでしたが、みなさんの心の中に
三宅島という存在はどのように映っていたのでしょう??

また来たい、みんなを連れて来てあげたいと感じてもらえたでしょうか??

みなさんが植えてくださった木々が、長い年月を経て逞しく育っている姿を
いつかご自身の目で確かめにいらして下さいね~

 

環境保全活動と島民との触れ合い、本当にありがとうございました!!!

 

 

ランキングに登録していますワンクリックお願いします      

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする