sugger's blog@三宅島

三宅島に移住して18年目になりました。
自然ガイドHitomiが島暮らしのことや三宅島の魅力をお届けします♡

海は全てが互いに繋がっている。

2009年05月17日 | ネイチャーガイド

昨日行われた「エコロジーカフェ」のみなさんとの2時間のプログラム。

自分がガイディングしている時は、写真を撮ることができないので画像は
残念ながらこれしかありません・・・(mちゃんよろしくねー!!)

島の文化や火山島ならではの魅力をご案内した後、エコカフェならではという事で
「ビーチコーミング」のプログラムを行いました。

 

三宅島は太平洋の真っただ中という事で、海流や台風などによって様々なものが
海岸に辿り着きます。

自然界にある、お魚たちや貝殻、テングサ(トコロテンの原料)、海綿など・・・
(画像はバフンウニかな??)

キュルルメンバーのNさん曰く、古きよき三宅島の海岸に辿り着くようなものといえば
このようなものばかりで、全て自然に還るもの。っと・・・

  

しかし、近年では化学製品がほとんどで浮くようなペットボトルなどが非常に目に付きます。
それも日本製だけでなく、近隣国のものも少なくありません。
(画像はプログラム後、別の浜で見つけたもの)

 

海洋は全てが互いに繋がっているんですよね!!

 

プログラムに参加してくださったエコカフェのみなさんもしみじみ頷いていた。

 

やれることからコツコツと・・・ですね。

 

suggerも自分がやれる事をコツコツとやって行きたいと思います!!

 

 

ランキングに登録していますワンクリックお願いします     

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢の極み。

2009年05月17日 | 

昨日は自然ガイドのお仕事だったが、それが終ってから森の恵みを頂きに行ってきました。

見てくださーい!!!このキラキラした果実を。

一昨年はヤマモモ酒を作りましたが、今年はカジイチゴとクワの実で作ってみました。

クワの実は早くも色が出始めて、ワイン色になるのが待ち遠しい・・・

こちらは作りもののような可愛さ宝石みたい!!!

 

Tさんに比率を教えてもらい、今年も焼酎で漬けてみました

ヤマモモ酒を漬けた時はホワイトリカーと焼酎の2種類でやったんですが、
sugger的にはホワイトリカーよりもまろやかで香りもよいので、こっちの方が
気に入っています。

 

解禁となる日が待ち遠しいな~

そして、今日はTさん宅にお邪魔してたくさんのお野菜をおすそ分けしてもらいました。

新たまねぎ、新ジャガイモ、エシャロット、そらまめ、チャシャ菜、ミント・・・

とれたてなり~(suggerん家のとは全然違う!!)

デカくて、皮が超薄くって、キレイな色~☆

そらまめも作り物みたい!!でも、これ本物!!

これはパッションフルーツの花。南国ならでは!!

そして、これが若いパッションの実。
完熟したら食べさせてもらえるようTさんには交渉済みデス!!楽しみだ~

 

とれたてのお魚やお野菜で食卓を飾れるなんて、これこそが贅沢の極みですね!!

 @ simple Life 

 

 

ランキングに登録していますワンクリックお願いします     

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウマくないわけがない!!

2009年05月16日 | 

今日も達成感いっぱいのsuggerです。

今日は朝から自然ガイドのお仕事。初めてのプログラムも手探りながら無事終了。
詳しくはまた明日。

 

さて、昨日は全て手作りでハンバーガーを作ってみました

マックグリドルのようなイメージで(友人のを一口だけしかもらったことないけど)で
ホットケーキの中にとろけるチーズを練りこんでバンズを作ってみました!!

そして、先日の新たまいっぱいのふんわふわハンバーグと、自家製じゃがいものグリルと
自家製ピクルス入り手作りタルタルソースをINして出来上がり~

 

実はこの自家製ジャガイモ、半分だけ腐っていたのでコンポスト行きになったもの。
コンポスト内で堆肥を作っている際に発芽しそのまま土に戻して育てた結果、
こんなにたくさんのジャガイモが手元に還ってきました

ありがたやありがたや~

で、完成!!ちょいとバンズがデカすぎちゃいましたが、お味は・・・

ウマくないわけがない!!!

 

最高の贅沢ですね~!!ん~たまんない。

 

 

ランキングに登録していますワンクリックお願いします     

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクロでこんにちは。

2009年05月15日 | flora

今日はナライ(北東の風)が吹いたので、ここ数日に比べたら涼しくもあり
肌寒くもあり・・・といった1日となった三宅島。

今日は仕事が終ってから、森林探索にってきました
鳥たちのさえずりもたくさん聞こえてきて、とっても気持ちが良かったです

今日はマクロな世界を撮ってみました

まだまだ生っているキイチゴたち。

島には3種類ぐらいのキイチゴが自生しているようですが、これはカジイチゴではないよう。
色が赤くて味も違っていました。

そして、只今真盛りのクワの実です。これまた甘酸っぱくておいしい

こちらはガクアジサイの蕾です。これがひらくと・・・

こうなります!!

もう咲き始めています。大きな花びらのようなものがガクで中央部が花

遠目もいいですが、たまには寄ってみるのもいいでしょ?!

 

マクロでこんにちは

 

 

ランキングに登録していますワンクリックお願いします     

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サインは

2009年05月15日 | 日記

20090515070112.jpg


飛行機雲がV字になっていて、その間にはお月様が。

 

サインはV!!

 

 

ランキングに登録していますワンクリックお願いします     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする