2回目の福谷小学校の校庭&体育館開放の12日。
夏休みだけの開放日、毎週金曜日です。
みんな守ってくれています。 ↓
「靴はきちんと、揃えて脱ぎましょう。」
学習しています。子どもたち。
簡単に、みんなで遊べることを、考えて遊びます。
高学年の子は、低学年の子を楽しませながら・・・。
本能的にしているところが、
凄いです。子どもたち。
校庭でも。男の子たちが、ソフトボールをしています。
暑~~~~い中、走り回っています。
今回は、中学生2名を含めて、20名の参加でした。
そして、校庭の花壇に、
愛育委員の、Nさんと、Tさんが、ヒマワリとコスモスの種をまいてくれました。
私も、水やりをお手伝い。
たったの2時間ですが、
手を抜かず、楽しんでいる子どもたちを見守れることは、
ホントに、楽しい。
「おばちゃんも跳んでみて~」とか、
「おばちゃん~して~」とか、言ってくれますが、
とてもついていけません。(涙)
「やっぱり、ええわ~」と、あきらめてくれます。
とほほ・・・。
金曜日の晩は、勉強会2日目でした。
実りあり。
いろんな決断と、
チャレンジすることも決まりました。
次の予定も立ちました。
そして、勉強以上に???
美味しかった・・・・お肉。
超~高価な焼肉をご馳走になり、
楽しい時間をいただきました。
とろけた~(^_-)-☆
完食~(^o^)/
またまた・・・元気をたくさんいただきました。
ご馳走さまでした。
今日のことは、又明日。
今日も「でんきやオカンの日記」に、来てくれてありがとうございます。
がんばろう 福谷(^o^)/
がんばろう 足守(^o^)/
がんばろう 宿題(^o^)/
がんばろう 日本(^o^)/