11月中旬に石山商店街で開催された
「石山バル」は、第4回を迎え50店舗が参加していた。予約の前売り券600円チケット☓5枚綴りに福引券付きで3000円となっていて、この日はお友達と2人分以上の7800円分の画像が収まっている。各店舗ではバル用の専用メニューが用意され、一店舗30分を限度として楽しめるルールだったが、その時の画像が忘れ去られていたので一気にご紹介。
客側のメリットとしては、どのようなお料理を出すお店か僅か30分で判断が付くので、気に入れば日を改めて本腰を入れて来店できるのがポイントだ。基本として、
お料理一品と
アルコール飲料1杯付きで、600円チケット1枚を渡せばよいシステムなので、どんどんお店をハシゴしてまわり5段階で星評価をしてみた。
お好み焼き屋さんの
「あうん」は、一見タタキのようなロースト和牛★3・地鶏のタタキ★3と、まずまずのスタートを切ったが、お客への対応は一般的で鉄板焼きも含めたお店のようだ。
次は愛想の良い店員さんがおられる
「石山GRILL」で、蒸し鶏チーズ★3・牛肉巻き★2を味わったが、生ビールの泡にユニークな顔が描かれていたのが印象的で、このお店がイタリアンな感じで本来のバル的店舗であった。
続いて立ち飲み屋さん
「なないちいち」の、お酒のおつまみ★4・造り盛り合わせ★5に舌鼓も、日本酒を注ぐのがセルフと言うか自分自身でなみなみと遠慮なしに。比較的レギュラーのメニューも注文しやすいお値段なので、参考のためにメニュー一覧も撮影してみたが、お客スペースの狭いところが玉に瑕だ。
さらに串焼き屋さん
「串串」では、串揚げ3種盛り合わせ★2・手羽中焼き★3で、別注の半熟卵が美味しかったのだが、バルメニューではないので評価はなしで。
鮮魚居酒屋さんの
「幸盛丸」では、大間のマグロを扱っているということで、前評判が先行して満員状態になっている。マグロ刺身★1を戴いたが、普通のスーパーの味で仕入れ先なんて判ったもんじゃない。
和菓子屋さん
「団十郎」ではお土産の、巻寿司・鯖寿司・稲荷・和菓子の詰め合わせだが、これには飲み物が抱き合わせになっておらずも、けっこう当たり的な感じがプンプンする。ワシが食べていないので評価対象外とした。
結果的に〆となった屋台売り
「スペインバーSORA」の、近江牛串焼き★4・近江牛ホルモン焼き
(チケット2枚必要)★5は、愛想の良いお兄さんが最後のお客だからと大盛りで差し出してくれた‥‥‥ごっちゃんです!
なお星の数は、ワシがブログ内で紹介している
ラーメン食べ歩き ←クリックするとリンクします。の星数と比較して少々甘めに採点したが、辛い評価のお店も酔っ払いの戯言と一笑して頂いて結構。そして最後の福引ガラガラ抽選では大ハズレで、今年は幸運なフィナーレではなかったのが非常に残念だった。
‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。