goo blog サービス終了のお知らせ 

■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

他人焼きピッカータ ~鶏肉なら親子焼き、豚肉なら他人焼き~

2018年08月06日 19時30分31秒 | 肉料理
鶏肉に塩コショウで下味をつけ、小麦粉を塗してから、粉チーズ・溶き卵を混ぜたものに、たっぷりと絡ませて焼いたものを、親の鶏と子供の卵を使うので「親子焼き」 ←突っつくとリンク。として以前にご紹介した。今ではGoogle画像検索で、最上段の一番美味しそうなのがワシの「親子焼きピッカータ」だった。





今回は豚肉を使ったので、卵と総合して他人焼きだってことで「他人焼きピッカータ」とする。和製イタリア語で「ピカタ」って呼ぶ人が多いなか、本場イタリアの呼び名に近い「ピッカータ(伊:piccata)」とした。コツとしては、お肉をジューシーに仕上げるために焼き過ぎないこと。例によって下にレシピをご紹介する。



■他人焼きピッカータの材料(2人分)
・豚肉:200~250g
・塩:小匙1/3
・ブラックペッパー:適量
・オリーブオイル:大匙2

■他人焼きピッカータの衣(2人分)
・卵:2個
・粉チーズ:大匙2
・小麦粉:大匙1
・乾燥バジル:小匙1
・醤油:小匙1
※お好みに合わせて仕上げに唐辛子を使用。



そしてお祝いもなく意味もなく‥‥‥好きだという理由から炊いたお赤飯。最近は「赤飯の素」なるものを使えば、あとはもち米で炊飯器にセットお任せすればお見事に炊きあがった。美味しいよねぇ~赤飯!






……………<切り取り線>……………

ご訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っていても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをポチ(クリック)して頂くと励みになります。





コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コンニャク味噌田楽 ~八丁... | トップ | カッパの川流れ ~プールの... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まさむら)
2018-08-06 20:25:45
こんばんは~

 Google画像検索で確認しましたが、11分前ということで、5番目に掲載されてましたよ。
 ご苦労様です。
 さすがに私はGoogleには投稿する事はありませんでしたが、フェイスブックには投稿を・・・
 ピカータというのはよく聴きますが、卵の付け焼きをいうのでしょうか?
 勿論嫌いじゃないんですが、なんでも肉なら親子焼きか他人焼きになるような気が・・・?
  
返信する
Unknown (しじみ)
2018-08-06 23:15:51
お晩だす

こりゃ、簡単で美味しそうだす

暑い時、お刺身もさっぱりでいいだすが

こんな夏だからこそ、ピッカータいいだすね

赤飯はいちからを昔3回作っただす(笑)

今は簡単なのがあるんだすね

ぷっちんだす
返信する
Unknown (くにちゃん)
2018-08-07 05:40:18
おはようございます。
炎クリさん♪

わいわい!!今朝も、ご飯に美味しい「ピッカータ」
しかも、夏ばてに効果絶大。。豚さん「豚ミンパワー」

あらっ!お赤飯も
昨日のこんにゃく田楽とあわせれば。
もう立派なお祭り騒ぎ(笑。。じゃないかっ!!
凄くご馳走で、ちょっと台所敬遠してるあたし、活を頂いたようで、有り難い限りです。

ピカタ。しじみちゃんに同じく、簡単に美味しく出来上がりそうで、早速真似したいです。
そうそう七味が、ぴりりとね!!

今朝もありがとうございます。炎クリさん♪
白滝巻くのは。お素麺くるりんより。難点でしょうね(笑。。毎日お素麺くるりんやってます
今日は近江高校ですね!!初戦突破祈ってます!!
返信する
Unknown (keronpa)
2018-08-07 10:23:53
こんにちは

猛暑が続きますがお疲れ出ていませんか?
ふっくらと炊き上がった赤飯がなんとも美味しそうです

パワーいっぱいの孫達との夏休みも昨日の大相撲観戦でひとまず終了。
今日からはいつも通りの生活です。
いつも通りの生活の始まりがバイトからって正直「生きたくねぇ~
遊び半分のバイトだからやめてもいいかって…
そんな気持ちだからいつまでたっても失敗ばかりしているのでしょうね
とりあえずこれからバイト行ってきま~す
返信する
Unknown (satoko)
2018-08-07 11:19:33
おはようございます。
偶然です~~~今日はお赤飯にしようって思ってて。
バッチリの炊き上がりですね。
水分もちょうど良さそうにふわふわ。

以前は白米も1/4入れてたんですが最近全部餅米にしました。

今日は琵琶湖花火ですね。
返信する
鶏以外は他人焼きで‥‥‥ (炎のクリエイター)
2018-08-07 16:48:00
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。

まさむらさん
まさか本当に「ピッカータ」を、Google画像検索されるとは?(笑) 少しビックリしましたが、一番美味しそうに仕上がってましたでしょ? 卵とチーズで焼くってのが大筋で、牛肉とチーズで親子焼き?(笑) 他人焼きは関西では牛、関東は豚、お魚もアリですから鶏以外は他人焼きってなります。

しじみちゃん
ピッカータはフライパンで焼くだけですから、案外傷害無しにスムーズに焼けますよ。赤飯は「赤飯の素」なるものがあり、もち米に混ぜて炊飯器を、赤飯のメモリに合わせたらOKですから、手を下さずとも出来上がってしまうのが、今の時代の良いところなんですね。

くにちゃん
そうそう、この酷暑は台風にも見放され、このまま続きそうなのがゾッ!としますよ。こうなれば、豚ミンパワーのお世話になるってことですよ。あと補う意味でビタミンも摂取していますけどね。(笑) 唐辛子を自作で作ったのが、今になって重宝しているんですよ。柚子と唐辛子だけの「二味唐辛子」や、辛さ倍増香り三倍の「五味唐辛子」や、フルバージョンの「八味唐辛子」など、色々モノに合わせて使うんですよ。赤飯ってね、何かに憑かれたように食べてしまうくらい大好きです。黒ゴマの塩でも振れば天下無敵ですよ。滋賀代表「近江」は強いですが、しかし何で近畿勢同士なのか大会委員はそんな回避も出来ないんでしょうかね?

Keronpaさん
いえいえ、シッカリ色のついたKeronpaさん家の「赤飯」に比べたら、我が家のはインスタントのお豆と赤い汁を入れて、炊飯器をポンだけですからね。しかし、もち米効果でお味と食感は本物なんで、なかなか気に入っているんですよ。バイトやお仕事は、イヤイヤ行けば大きな失敗にもつながるんで、無理矢理にでも楽しい事を見つけたほうが良いですよ。

Satokoさん
赤飯が簡単に炊けるようになってからは、スイッチポンだけですからね。水加減はメモリがあるんで、始めチョロチョロを再現するために、5個の氷をスイッチポンの直前に、炊飯器に放り込むんですよ。びわ湖の花火も、人混みと行列が苦手なんで、今年もスルーしておきます。(笑)

皆さんの応援に感謝します。
いつも(^_-)-☆ありがとうです!
返信する

コメントを投稿

肉料理」カテゴリの最新記事