goo blog サービス終了のお知らせ 

めぞん・ど・とぷ

とぷのくらし、とぷのすきなもの、とぷのきもち、その他あれこれ。のぞいてみてください。

まゆ毛ねこ

2008年10月15日 | neko


きりっとした眉が凛々しいお姿の『まゆ毛ねこ』ちゃん!

紐につながれていても、屈従している様子はうかがえません。

 横顔もステキ

とぷにゃん


今日のウシ君

ushi ushi
No39“肉地図
よく見ると美味しそうだにゃ 食べたいにゃ

キリンが…

2008年10月14日 | 街あるき
とっても良い天気だった体育の日。
上野公園まで、テクテクとお散歩してみました。

途中、谷根千の街並みは、恒例の芸工展も始まり、街中お祭りムード。

運動の秋、芸術の秋…の“ハジマリ、ハジマリ”ですね。

ueno

気持ちのいい上野の杜を歩いていると
キリンが…

先週まではなかったような。
う~ん、それとも見落としたのか…な?



ちっちゃな男の子が、見上げるキリン。
大きいね。

とぷ


今日のウシ君

ushi ushi
No47“知花ぎゅーぅ
キリンのあとは、牛だモォ~

おいもさん

2008年10月13日 | くいしんぼ
連休最後の今日は、体育の日。
とっても爽やかな青空が広がり、文字通り体育をするのにふさわしい一日でしたね。

でも、今日はさつまいもの日でもあります。

おやつに、デパートの野菜売り場で見つけた安納芋を焼いてみました。



まだ、時期が少し早いので蜜は入っていませんが、それでも甘くってねっとりしていて美味しかった。

お芋さんって、これから寒くなってきたら、ますます甘みが増してきますよね。
楽しみがまた一つ増えてしまい…困ってしまいます。

ところで、『お芋さん』って、関西での呼び方ですよね。
あちらに住んでいたとき、初めて耳にしたような気がします。

他にも、飴のことを『あめちゃん』って呼んだり…
関西独特の言い回しが気に入ってます。

さつまいもとか、あめ(もしくはキャンディ)って、そのものを直接指すよりも
何ていうか、好みのものを愛おしむ気持ちが、込められているような感じがして…

スキです。

とぷ


今日のウシ君

ushi  ushi
No48“TWINS-this is a usagi

入浴剤

2008年10月12日 | くらし
秋の夜長。
ゆっくりとリラックスした気持ちで入りたいお風呂。
入浴剤にも少し凝ってね。

最近のマイブームは、無印良品のバスエッセンスに、バスソルト。

アロマの香りを楽しみながら、ついつい長風呂になってしまいます。


左からレモン&グレープフルーツ、ミント&グリーンティ、ひのき、ラベンダーの香り

我が家のお気に入りの香り。
その日の気分で楽しんでいます。

とぷ 


今日のウシ君

ushi  ushi
No49“カウ・ポップ

パン屋再襲撃

2008年10月11日 | くいしんぼ
三連休が始まりました。
初日の今日は、あいにくの雨で始まりました。
(午後からは、天気は回復したけどね…)

主人がお休みで、なんとなくエンジンのかからない朝。
朝食の準備もなかなかせずにボーっとしていると
『パンを買いに行こう』ってヒラメキました。

そこでお気に入りのianak

休日の早朝(っていっても8:30だけど)は、歩く人もまばら。
のんびりとした空気が漂う中、『早く行かないとお目当てのパンがなくなっちゃう』って、パン屋さんに急ぐ私たちの姿は『襲撃』に行くみたい。

だって、ianakは開店と同時にお店が人で一杯になってしまう人気店。
気合を入れていかないと、お気に入りのパンが『確保』出来ないことも…
ある意味、『パン屋再襲撃』って感じです。


これが、襲撃(?)した戦利品
ロングウインナーバケット、お豆とレンコンのカレーパン、クリームパン、コーヒーナッツのデニッシュ。そして、クリームチーズのベーグルサンド。
たくさん確保できて、とっても満足。

急いで家に帰って、美味しい紅茶と一緒にいただきました。

あ~っ 朝からシアワセ

ecobag
2周年のアニバーサリー
イラストが可愛いエコバッグ。

とぷ


今日のウシ君

ushi ushi
No50“マトリョウシカ
なんか…kawaii 

ちっちゃ~い

2008年10月10日 | くらし


ゼラニウムです。
ちっちゃいでしょ。

姑のところから、我が家にお嫁入りしてきたゼラニウム

種が落ちたんでしょうね。気がついたら小さな可愛い葉っぱが出ていました。

小さな植木鉢に植え替えて、しばらくの間部屋の中で楽しむのもいいかもね

花はいつ頃咲くのかな?

とぷ


今日のウシ君

ushi ushi
No46“白二蕾ノ図
お腹の部分はツバキ柄?渋いです、アネサン…

夕張メロンゼリー

2008年10月09日 | くいしんぼ


友人から夕張メロンのゼリーをいただきました。
一口サイズのゼリーで、『凍らせて食べるとシャーベットみたいで美味しいのよ!!』って。

主人に勧めてみたら、なかなか口にしないの。
コンニャクゼリーだと思ったみたい。

見た目はコンニャクゼリーだけど、メロンの果肉もしっかり入っていて、香りも芳しいハイソなお味 (ハイソは死語だね)
美味しいのにね。

コンニャクゼリーといえば、私は『蒟蒻畑』が大好き。
プニュプニュした食感がなんともいえなくって…
夏場には、冷蔵庫の友っていう感じで常備品でした。

でも、製造中止になってしまったので、今後食べられないのがザンネン。

konnnyakubatake
さよなら、『蒟蒻畑』ちゃん

とぷ


今日のウシ君

ushi ushi
No40“軽さ、または重さの絶対的不在

季節限定

2008年10月08日 | くいしんぼ
秋のチョコレートの新作にお目にかかる機会が増えてきましたね。
チョコレート好きの私には、ワクワクする季節がやってきました。
今日購入したのはこちら。



ビターなチョコレートの中に塩とキャラメルのクランチが入っていて、
お酒にもコーヒーにも合いそう。

HPには、20~30代の男性がターゲットなぁ~んて書いてありましたが
いえいえどうして、甘みを抑えたビターなお味は女性にも受けると思います。
(お口の中でほんのり感じるお塩の味がなんともいえないの…)
ビターチョコに、キャラメルクランチそしてほんのり感じるお塩の味。
苦み、甘み、辛みが三位一体となってくせになりそう。

また、食べたい

大好きな、Rnmmyの販売も再開しました。
やっぱり、Rummyは大人買い…よね。


とぷ


今日のウシ君

ushi ushi
No44“ぴなぴな

朝のフルーツ

2008年10月07日 | くらし
毎朝、食後にバナナとキウイをいただくのが日課のとぷ家。
でも、ここ二週間くらい近くのスーパーからバナナが消えてしまい
季節のフルーツをいただいていました。



私が利用しているスーパーは、小さなお店なので(お店の人ゴメンナサイ)
買い物に出掛ける時間が遅いからかしらって思って、午前中に行ってみても、
やっぱりバナナにはお目にかかることがありません。

いったい、どうしてしまったのかしら。

そしたら、ここ数日のTVニュースで理由がわかりました。
『バナナダイエット』なるものが流行っている影響で、バナナが市場から姿を消しているんですって…

そうだったんだ。ダイエットだったんだ。
ブームになっていたんだ。なぁ~んて一人で勝手に納得してました。

しばらくはお目にかかれないかなって思っていたら、たまたま本日、久しぶりに店頭でバナナを発見!
置いてあったって言うよりも、残っていたって感じだったけど。

とりあえずキープ。

ブームの終焉も、間近ということかしらね。

何はともあれ、明朝の我が家のデザートは確保できましたとさ…
目出度し、目出度し

banana日本バナナ輸入組合も大喜び?
確保したバナナ

とぷ


今日のウシ君

ushi ushi
No26“コスメ牛” 公共の場で、お化粧はしないでね。

名古屋のおみやげ2

2008年10月06日 | くいしんぼ


暖簾に土鍋のシール
かわいいでしょ

主人のもう一つの名古屋出張のお土産は『山本山本店の味噌煮込みうどん

こちらも、私の大好物。

独特のお味噌の香りが食欲をそそります。
一般的には、鶏肉(名古屋はかしわって言うのよね)を入れるんだけど、
私には少しくどいので、代わりに油揚げを入れます。

煮上がったら最後に玉子をポンっと一つ落とします。

半熟玉子がまたお味噌と合って美味しい!!

味噌煮込み
熱々の出来上がり。

フーフー言いながら食べるのがまたいいのよね。

とぷ



今日のウシ君

ushi ushi
No22“愛・エレガンススター