画像は西新宿小田急百貨店11階より撮影(11/22午後)
その昔、新宿西口広場でフォークゲリラ(反戦)があって、
セクトの学生がアジを飛ばすなか機動隊と激しく衝突して
大騒ぎだったと全共闘の先輩たちと昔話しに盛り上がる。
岡林の機動隊ブルースとかw
ぼくは団塊世代よりちょい下の団塊ぶら下がり世代で
デモは最後方の団子の中だし、たまに石を投げたって、
とうていジュラルミンの盾には届かない。
下っ端学生の動員参加は物見遊山と同じだけど、
あの雰囲気に心が奮い立ち、西口広場から時代を
変える大きなうねりのような一体感に燃えた。
同級生の中に本気で学生運動にはまった友人がいて、
公安がぼくの家に彼の行方を聞きに来たことがある。
母は警察じゃなくて公安が来たと知っておろおろ。
あの世代(大正13年生)の人にとって公安という言葉は、
戦争がらみの特別な意味があるみたいだ。
やんちゃ盛りのぼくは安全ピンでピアスの穴を空けた。
マッチの炎で針を焼いて気合一発ぶすっとやったわけ、
新宿にピアスを買いに行ったこの頃の西口広場には
まだ噴水があったような気がする...。
今も持ってるルビーのピアスはポストが太い。
現行ピアスのポストと比べると倍くらいの太さがある。
こんなところにも時代の流れを感じるね。
朝焼けとサンライズを撮ろうと6時に起きたら不発だった。
厚い雲に覆われてオレンジ色の陰も光りもない。
朝6時5分の空、中央少し左の灯りが管制塔。
太陽か出るとおぼしきところは真ん中の鉄塔(赤い灯)の左側あたり。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます